こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

終息?収束?

2020-05-06 16:27:30 | 

アメリカン・ブルーです。


駅前広場にあるドウダンツツジ・・・
満開になっていました。
スズランの花に似て、
この樹木もこの時期ならではのもの。


さて、昨日の報道で、
宮城県は、明日7日、コロナ休業要請を解除することになりました。
感染者が4月29日より「0」の日が続く現状を踏まえ、
村井知事は、
「今の状況を維持すれば終息に向かう。
疲弊する事業者が増える中、総合的に判断した」
と、説明しました。
一方、学校の再開は来月からとなる予定。


新型コロナ感染に伴って、
TVや新聞から多くの言葉、
特にカタカナ表記については学ぶ機会がありました。
先日も書きましたが、「テレワーク」の「テレ」だったり、
「ロックダウン」「オーバーシュート」
「ソーシャルディスタンス」・・・etc


そして、私の中では、
ブログの投稿に当たって、
「終息」と言う言葉を使ってきましたが、
一方では「収束」と言う表現との違いをずっと考えていました。


おそらく・・・
「収束」の向こうに「終息」があるのだろうとイメージしていますが、
今回の、「コロナ休業要請を解除」は、
「収束」の第一段階かもしれないと思っています。
しかしながら、自分の中の「終息」に至れないので、
息子家族や全国の友人達の地域が色々なことが「解除」されるまで、
淡々とこの生活を静かに続けて行くのだろうか・・・
そんな想いで受け取っています。







昨日は「こどもの日」
昴も端午の節句を祝ったようで、
ともちゃん手作りの「兜」をかぶり、
鯉のぼりの食事を作ってもらって、記念写真。
私は、ラインのビデオ通話で昴に会えました。
まだ、言葉がたくさん話せませんが、
こんにちは~ タッチ バイバイ~
そういう意思疎通は出来るようになって嬉しいです。
昴を抱っこできる日が「終息」に至る日かもしれません。









さてさて・・・
夫は、実は、あれから仕事が忙しく、
テレワークはなかなか思うようにならず、
連休中もほぼ毎日出勤していました。
明日から、少しお休みになります。
まずは、病院へ行って血液検査。
夫の通う病院は仙台市の感染症指定医療機関なので、
その入り口からの対策は幾つものハードルがあるそうです。
医療関係の方々には日々感謝しかありませんが、
このまま、気温が上がってゆくのと反対に、
この難題の「終息」を願っています。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする