アメリカン・ブルーです。
今日は薄曇りの空が広がって、
そのせいか、私の頭の調子もいまひとつです。
どんよりとした頭痛・・・
目の奥が重い感覚です。
昨日は良く晴れていたので蔵王山も綺麗に見えていました。
もう残雪は1割ほどでそれも斑にあるのみで、
短い夏の山になってきました。

ベランダでは先月買った「エンジェルスイヤリング」が咲き出しました。
イヤリングのような愛らしい花がキラキラ揺れ、
夏の強い日差しの中でも元気です。
私はピンクオパールが好きで、
ここ3年、毎年買っていますが、
関東以西の温暖なところでは冬越しもするそうです。
そう言えば、茨城のペットショップから逃げた
南アフリカに生息する絶滅危惧種の鳥「ミナミジサイチョウ」
千葉県で捕獲されたニュースですが、
誰かが、千葉方向へ移動したからよかったけれど、
福島方向へ行っていたら・・・
確かに雪や寒さでどうだっただろうかと思ってしまいますが、
実は南アフリカよりも過ごしやすかったとか?(笑)
色々なものの「北限」に興味があります。

最近、腰の調子が良くなったようで、
ルナは自分で椅子に飛び乗って、
今朝は新聞に目を通していました。
気になる記事は「聖火リレー 仙台市街中止」
新型コロナウィルス感染の懸念が拭えず、
沿岸部は予定通りのようですが、
仙台市は規模を縮小する方向になったようです。
平和の祭典・オリンピックの開催ってなに?
聖火が走るだけでも懸念されるのに開催できるの?
スポーツの力? 絆? コロナに打ち勝てる?
全く別の地平ってどこ?
「復興五輪」は何処へ行ったの?