こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

ナンともいい感じ~♪

2021-08-26 12:04:14 | 第7章・空色の種を探す旅

アメリカン・ブルーです。




今日は残暑?でしょうか~
朝から暑いです。

若い頃は暑さに負けて、食欲が落ち、
夏に5キロほど減量してしまうような生活でしたが、
今は、エアコンのお陰でしょうか、
精神力が鍛えられて少々の事には負けないようになったのか・・・(笑)
下手をすると、夏にも太る有様。。。
そんな訳で、毎日、食事は美味しく過ごせています。


宮城県も昨日、コロナ感染者数、過去最高の301人
緊急事態宣言も出され、
また、外出を控える自宅生活。
食べる事だけが楽しみのようなそんな日々ですね。


火曜日は「カレーの日」
夫は休肝日です。


息子が家に居る頃は毎週のようにカレーを作っていました。
3食カレーでも良い!!という程カレー好きでした。
彼の友人達も良く泊まりに来ては、
料理下手な私はいつも「夕食はカレーで良い?」
3人家族だったので大きな鍋や電気釜もなかったので、
何度も炊いたり、鍋も2つ3つで作ったり・・・
彼らの胃袋はそれはもう猛獣か~と思うほどでした(笑)
そんな彼らに息子の結婚式で、
「青の家のカレーが食べたい・・・」
そう言って、みんなが感謝の言葉を伝えてくれた時は本当に嬉しかったです。



夫と二人の生活になってから、
カレーは外で食べたり、家では主にレトルトカレー
お気に入りはトップバリューのタスマニアビーフカレー
夫は辛口、私は中辛・・・
牛肉がごろごろ入っているのが夫好みで買っています。


夫はノンアルコールビール + カレー + ナン
私も最近そのスタイルにちょっと感化されて、
しかも、美味しいナンを見つけてしまったので・・・(笑)
ISETAN DOOR でお取り寄せしていますが、
所沢市の池田食品と言う所で作っている菜種油を使ったもののようです。
ナンともいい感じなんですよ~♪(笑)


私もノンアルを小さなコップに1杯分けてもらい、
その後は、先日友人から頂いたカルディの
「ニューサマーオレンジ・スパークリング」
これがすごく美味しいです。
下の方に果肉が沈殿しているのでうっかり上下振って開けたら~
経験を生かして、その後はゆっくりと振っています。
夏限定なのかしら?
次回、カルディに行ったら買い込んで来ようと思っています。









実は、もっとハマったのが、
「瀬戸内レモンオリーブつゆ」
素麺付きで頂きましたが、
まるでイタリアンソーメン~♪
トマトやレタスなどを一緒に添えて、さっぱり素麺サラダのようです。
こちらも、ナンともいい感じですよ。
そこで、今は、そうめんつゆ以外に、
おひたしや野菜サラダにも使っています。
柑橘系が好きな彼女のセレクトで、
確かに、いつもカルディやジュピターでにこにこ探し物をして居ますね。



残暑が厳しく感じる季節・・・
さっぱりスッキリ、
コロナに負けないためにもしっかり食事をとって、
体力温存しましょう~(^_-)-☆


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 走る緊急救命室~ | トップ | 小さな外出 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナンともいいかんじ♪ (ぷぅまま)
2021-08-26 12:38:28
ブルーさん こんにちは!
いやー お暑うございます、ね。

いつもながら 彩り豊かで美味しそうなブルー家の食卓。
いまお昼休みなので持ってきた自分のお弁当、食べたくなくなっちゃたよー(笑)。
わたしもブルー家のカレーが食べてみたいです。
いつかコロナが終息してお呼ばれしたら(勝手なこといってますケド)
絶対カレーでお願いします。わたしも猛獣のようにお代わりしますからね!
よく義母からもすっかり同じ話を聞かされました。
お友達がどどどと押し寄せて 作ったすごい量のカレーをがががと食べてしまう話・・。
男子の母あるあるなんでしょぅか。
いや でもきっとブルーさんのカレー 美味しいに違いないわ。

そしてそしてー
いつもためになるおいしそうな情報♪
真似っこしてハズレたためし無し。ですので
カルデイへ行く折りがありましたらチェックしてみますね~。
返信する
Unknown (mee)
2021-08-26 15:14:26
奥さま~
柑橘系でより美しく、より健康的な夏をお過ごし下さいませ😁
そろそろ夏のセレクションも終わりそうなので買い出しに行きませんと😋
カルディにGOです🚘
返信する
ぷぅままさんへ (アメリカン・ブルー)
2021-08-26 20:06:46
ぷぅまま~ こんばんは~(*^^*)

大学生達はおかわり~が普通なのですが、
普段の家族が少ないので分量把握が大変でした(笑)
でも、大人になって、改めてお礼を言われるって嬉しいものです。
私の作るカレーは極々普通のカレーで、
ジャガイモいっぱいのどろっとタイプです。
ぷぅぱぱのカレーには絶対及ばないので、
極力空腹で来てくださいね~(笑)
そして、カルディでは是非探して見てください。
なかなか、自分で手にとって見て購入に至らない物も多いですが、
頂き物はそういうチャンスに思います。
返信する
meeさんへ (アメリカン・ブルー)
2021-08-26 20:11:11
meeさん こんばんは~(*^^*)

先日はありがとうございました。
ご報告が遅くなりましたが、
慎んで味わって居りました~✌
実に爽やかで、食後もどこかにその味が残るような感覚です。
やっぱり夏セレクションですよね。
早速探しに行かねば出遅れそうですね。
また、よろしくお願いします🙇⤵
返信する
夏痩せ、しないです。😊 (masamikeitas)
2021-08-27 01:10:49
アメブルさん、こんばんは。

>下手をすると、夏にも太る有様。。。
そんな訳で、毎日、食事は美味しく過ごせています。

夏痩せ、しないです。😊
このコロナ禍、運動不足なのに食欲が落ちない!
結果、太ってきました。
ちょっとまずい状態、少し食べるのを控えなくちゃ。

>そんな彼らに息子の結婚式で、
「青の家のカレーが食べたい・・・」
そう言って、みんなが感謝の言葉を伝えてくれた時は本当に嬉しかったです。

アメブルさんのカレーはとても美味しかったんだ。😊
うれしいお言葉ですね。

>夫と二人の生活になってから、
カレーは外で食べたり、家では主にレトルトカレー
お気に入りはトップバリューのタスマニアビーフカレー
夫は辛口、私は中辛・・・
牛肉がごろごろ入っているのが夫好みで買っています。

レトルトカレーもなかなか美味しいですね。
かみさんはレトルトカレーが苦手らしく、たまにカレーを作ります。
うちは中辛です。
シャビシャビのカレーが、私は好みです。😊

>「瀬戸内レモンオリーブつゆ」
素麺付きで頂きましたが、
まるでイタリアンソーメン~♪

美味しそうですね。
カルディ へ行ったら買おうかな。😊
返信する
おはようございます。 (みちみち)
2021-08-27 08:21:56
残暑が厳しいで~~す(;^ω^)
昨日は庭へ出るのもためらいました・・・
そんな時は食事を作るのも考えてしまいますね。
そうそう、ここで何度か息子さんのお友達がママさんのカレーが大好きだった事を書かれてましたよね~、後々になっても覚えててくれた事が本当に嬉しかったでしょうね~。
家も食べ盛りの息子達が成長期の時は大きな、大きな鍋で・・・でした。
夏痩せはしませんが、なぜか美味しいと思って食べられなくなってるのですが、なぜ?かしら?
時々、胃腸薬を飲んで過ごしてま~す(;^ω^)
返信する
masamikeitasさんへ (アメリカン・ブルー)
2021-08-27 15:31:29
masaさん   こんにちは~(*^-^*)

今日も暑いですね~
残暑!!です。
食欲は落ちませんね~(笑)
masaさんはスープカレーののようなサラサラタイプもカレーがお好きなのですね。
我が家は昔からしっかりタイプのカレーでした。
なかなか家でカレーを作ることが無くなりましたが、
夫が在宅になったので、夜の残りのカレーをお昼にも代用できそうですね。
先日、masaさんの所でコメントしておりました内容を改めて書いてみました。
ご理解いただけたと思います。
また近いうちにお買い物へ行かれましたら、探してみてください。
麺つゆにもおひたし類にも、普通にドレッシングにもすっきりしていて良いですよ。
返信する
みちみちさんへ (アメリカン・ブルー)
2021-08-27 15:37:52
みちみちさん    こんにちは~(*^-^*)

今日も暑いですね~
でも、湿度が無いせいでしょうか?
本日、33℃でしたが、なんとエアコン要らずでびっくりです(笑)
夕飯の支度をする頃には必要になりますね。
夏の疲れが胃を冷やしているかもしれませんね。
食べていないつもりでも冷たいものを飲んだり体を冷やす食べ物を取ったりしているので、
胃が参っているかもしれませんね。
先日買ってきた美味しいシャインマスカットの食べすぎかもしれませんよ~(笑)
私は、ブドウは皮も食べられるものも胃が弱いので皮をむいて食べています。
胃の調子が悪いとすっきりせず残念ですからね。
前に言っていた時からずっとであれば、ちょっと検査しても良いかもしれませんよ。
食べすぎです!!って薬剤師さんに言われたことが昔ありました~(/ω\)
お大事にしてください。
返信する

コメントを投稿

第7章・空色の種を探す旅」カテゴリの最新記事