こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

生地を買いに・・・

2010-02-08 18:28:19 | 第1章・青の家
ルナです。


今日は、先週から変わって、ようやく気温が上がって来たよ。


ママさん、今週の金曜日に、児童館で、新入学の子供を持つお母さん達を対象にした、手芸講習会があるので、その材料を買いに、大きな生地屋さんのある、仙台駅前まで出かけて行ったよ。


      



少し、大きめの巾着袋を作るんだって・・・
リバーシブルの厚地だから、初心者さんに裏なしでも楽しめるように、この布に決めたらしいよ。
あとは、して、キッドにして持って行くんだよ。







「ママさん、今日は、少しゆっくりだったけど、何してたの?」
「あれ?  バレテル?    



今日は、どうやら、お友達のHさんと久々に会っていっぱいおしゃべりして来たらしい。
前から、行ってみたかったランチのお店にも行って来たらしいよ。
ちょっと、ママさん的には物足りなかったようだけど、Hさんは、駅前周辺にこんなお店があって、これから使えそう・・・って、喜んでくれたから安心したんだって。


Hさん、お気遣い・・・ありがとう
しかも、今日は、ママさんに友チョコまで頂いたそうで・・・
本当にありがとう  
こんな、ルナのママさんですが、遊んでやってください



        


     モロゾフのプレミアムトリュフ


美味しそうだね~
ママさん、もう、この前頂いた、友チョコ2つ…食べちゃったんだよ。
どっちも、美味しくて・・・パクパク


バレンタインは、いつも、パパさんがいっぱいもらってくるから嬉しいんだけど、自分が貰ったものが、もっと美味しく感じるんだって。
友チョコって良いなぁ~って、早速、パクリ


ルナも、欲しいなぁ~

  「ルナは、友ガムでいいよ・・・・えへっ 」




   



     チョコレート食べたいな・・ポチ  日記@BlogRanking
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道凍結・・・でも、いちじくでほんわか~♪

2010-02-07 15:33:52 | 第1章・青の家
ルナです。


今朝、ルナのお家の洗面所の水道管・・・・凍ってお水が出なくなってしまったよ
このお家に住んでから、そんなことあったかなぁ~・・・?って思うくらい、珍しい寒さだった訳だよね。
ママさんは、子供のころから、寒さには慣れているから、水道が凍結ぐらいじゃ驚かないよ。
大丈夫・・・気温が上がれば10時頃には出ると思うよ・・・って、相変わらずのんびりだよ



     



でも、やっぱり気になって、ルナは洗面所に行ってみたんだ。
そうしたら、お水が・・・・・チョロチョロ・・・・
  「ママさ~ん   お水少し出てるよ~  」



            



    「あら~   これなら、もう少しで出るよ。」


そう言って、ママさん、水道のレバーを上下していたら・・・・ジャァーーーー
突然、お水が復活したんだよ・・・・すごい・・・・        



     



ルナも、これで安心したよ。
お水が出ないとやっぱり困るもんね。



       




やれやれ、水道凍結も解決したから・・・って、ママさん、今日のおやつを探しだしたよ。
この前、生協の宅配で購入していたんだよ。



       



    福島県田村郡小野町
        きのこ総合センター(株)

           いちじくの甘露煮




    



ママさんが「いちじくの甘露煮」に出会ったのは、パパさんと結婚してからで、米沢のおばあちゃんの作ったものだったそうだよ。
秋の、芋煮会の頃にあるんだって・・・


いまは、毎年、ママさんのお友達のMちゃんが作ってくれるのがとても楽しみなんだって。
もちろん、作秋も貰ったよ。
その家、その家の味があるんだけど、ママさんはMちゃんのが一番好き
それが、今日開けたこの瓶詰・・・・Mちゃんのとそっくり
美味しい~


いちじくって、西の方のとこっちのとちょっと違うんだよね。大きさも、色も違う。
前に、愛知県のママさんのお友達が送ってくれた完熟いちじく・
最近は、デザートに使われるようになって、いちじくのタルトなんて美味しいけど、それまでは食べ方が解らなかった・・・・
そこで、ママさんは、ケーキ作りのとても上手なSさんに頼んでジャムにしてもらったんだよ。
そのジャムは、今まで食べたどのジャムよりも最高に美味しかったって、忘れられないらしいよ。


ママさん、いちじくの甘露煮を作ってくれるMちゃん、いちじくを送ってくれたSちゃん、
最高のジャムを作ってくれたSさん・・・・みんなに感謝だね・・・・えへっ




   




    雪のあしあとに  ポチ  日記@BlogRanking
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたずらしないで・・・・(-"-)

2010-02-06 18:43:26 | 第1章・青の家
ルナです。


この前、今シーズン一番・・・って言ったけど、今日は、もっとすごくなったよ
この時間で、-6℃だよ
今日は、パパさんは、車で米沢に行く予定になっていて、家を出たんだけど、高速道路が封鎖で行けそうにない・・って、仙台でお仕事に切り替えたみたいだよ。
この寒波は、何年振りか・・・って、さすがにママさんも


そんな大雪の中、ママさんはパソコン教室に予約していたから、いつもより少し早い時間に家を出て、頑張って行ったよ。
お家の前はこんな感じ・・・






積雪量は多くはないけど、気温が低いから、路面の雪が解けない・・・
いつもなら、お昼過ぎには、ほとんど消えるのに・・・







こんな日は、無理しないで、ゆっくり走るんだって・・・
そんなにして、ようやく行ったパソコン教室だったけど、ママさん、今日は、雪でも休まず行った甲斐があったんだよ~って、めちゃ、喜んで帰って来たんだよ。







寒いから、ルナもさすがに暴れる元気もなくて、半冬眠状態でいたら、ママさん、ルナにこんなことしたんだよ

      

          ↓  クリックしてみて




          



もう~  いたずらしないでー



ルナの動画を貼りたいって、ずっと思っていたらしいんだけど、遂に、今日、教えてもらって来たんだよ。
それで、ママさん、雪でもルンルン帰って来たんだね・・・



でもさ、せっかくの動画なのにルナが今日に限って暴れないから、とりあえず、お試・・・ってことで、少しだけ、動いてるルナを見てね・・・えへっ



        

     



明日は、少しは暖かくなってほしいな・・・




  




      でも、ポチ   日記@BlogRanking     








コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

的場浩司プロデュース・・・スィーツ第2弾!

2010-02-05 20:26:59 | 第1章・青の家
ルナです。


今朝も、とっても寒い朝になったよ。
今も、もう、氷点下2度・・・・明日は、真冬日になるんだって
ルナは、ストーブの前から離れられなくて、顔も、可笑しくなってるでしょ



ママさんは、今日は、先日、アクアミントさんのブログで発売日を教えてもらった「的場浩司プロデュース・スィーツ第2弾!チョコクリーム・ボート」を買いに、セブンイレブンに行ったよ。



買って来たのはこれだよ



     



前回の的場さんのシュークリームがとっても美味しかったから、すごく楽しみにしていたんだって。



     


形はボートスタイルになっていて、二段に分かれていて、上はチョコレートクリーム、下はカスタードクリーム。
チョコレートクリームに乗っているナッツのちりばめられた美味しさが光ってるって、とても気に入っていた。







ボリュームもあるので、満足感もあり、価格180円はリピーターになりたい感じだって行ってるよ。
ルナは、今回はおこぼれなし
いっぱい、おやつ貰った後だったからね・・・・えへっ



        



ルナは、今日は、あまりお昼寝出来なかったから、今夜は爆睡だと思うよ。
今日も、ストーブ、ふたつ・・・


それにしても、ママさん、ちゃんとカレンダーにチェック入れてるなんて、スィーツに関しては、ぬかりないね。


でもね、仙台はいつも発売日、1日遅れるんだよ。
ママさん、許せないって、怒ってる。
1日ぐらい・・・って、想うけどね。
そういう問題じゃないって。











     明日はらしいよ・・寒がりルナに、ポチ  日記@BlogRanking
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びと訂正・・・

2010-02-05 16:48:02 | 第1章・青の家
    
          


昨日の記事の中で、すごく、小さい小さいホタテ・・・それを「対面貝」と言うんだって。・・と書いてしまったことについて、間違った記載と解りましたので、お詫びと訂正をさせて頂きます。


正しくは、ホタテの稚貝


何度かこの小さなホタテを購入にましたが、いずれも、袋に記載されてる名称が、「対面貝」になっていたので、てっきり、そういう名前と思っていました。


本日、午後、親しい友人が、電話をくれて、
「昨日のブログのことだけど・・・何処で買ったの?」
・・・と、聞かれ、
「実は、以前にジャスコで、「対面魚」…って書かれたイワシを買ったんだけど・・」
そう言われて、はっと、気付きました。
「もしかして、対面販売で売った商品に付けている、レジで区別するための表示だったとか???」


そんな、会話になりました。
これは、皆様に大きな間違いを伝えてしまった事になる・・・と思いました。
実は、記事を乗せる前にもインターネット検索で「対面貝」について調べたのですが、記載がなく、その時点でもっと留意するべきだったと、反省しています。
誠に、申し訳ありませんでした。
お詫びと、訂正をさせていただきます



この件について、先ほど、購入先のジャスコ新名取店に問い合わせしたところ、やはり、パック詰め以外の商品を総称して、「対面貝」「対面鮮魚」・・・そういう表示にお店側のシステム上、させて頂いておりました。申し訳ございませんでした・・・との回答を頂きました。


勘違いしたのは私の方ですから、勉強になりました。。。とお返事しました。
思い込みって、とんでもないことになるものだ・・・と深く感じました。
やはり、調べて出てこないものには、確かな情報源にはならないと、今後は反省を生かした記事を投稿したいと思っております。




       



ルナです。



小さな小さなホタテ・・・それは、ホタテの稚貝って言うんだって・・・
ママさん、大間違いで、ごねんなさ~い。
ルナに免じて、許してね・・・・




   反省のママさんにお叱りの ポチ?   日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする