こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

ご当地グルメ~♪ <新春編>

2016-01-13 17:34:12 | ブロ友さん

ルナです。


昨日は視界が悪くなるくらいの吹雪だったけれど、
今日は風が無く、雪も小康状態。。。
こんな日は、絶好の雪遊びの日なんだよ~♪
ルナ、今年初めてのラッセルしちゃった~
ワクワクするよ。
でもね・・・そんな駆けるルナを追いかけるママさんもかなり必死(笑)
運動しないとねぇ~~




 



吹雪が強いと、ベランダにも雪がかかる。
昨日は、何度かベランダで吹雪体験遊びをしながらルナはあるものを待っていた。


「金曜日に普通郵便で贈り物をしました。
福岡限定品。
にころこさんの企画が終わってしまったので一人でやってみました。」


そんなメールがママさんの所に届いたのが日曜日。
世の中3連休で・・・・
郵便物も秋田市は普通よりも時間がかかって届くからね。
・・・とすれば・・・ママさんのお友達の中でも最も遠方の「福岡」
これは、きっと、火曜日の配達になるかも?
そう思ってルナは朝から何度もベランダで郵便屋さんが来る音に聞き耳を立てていた。


マンションの1階にポストがあって、
そこに入ると思っていたから、何時に配達になるのかなぁ~って
ママさんも楽しみで一度お昼頃にポストを見に行ったんだけどね。







午後2時半ごろ「ピンポーン♪」
郵便屋さんは玄関まで配達に来てくれた。
あれ~~~ ポストに入る大きさじゃないよ!!
しかも、ママさん!!  下関海峡渡って、マラソンして来たらしいよ~(笑)







改めて見てみると、遠いねぇ~   
そう言えば、この前、ママさんも郵便局から宅配便送るとき、
「飛行機に乗るので、中身を具体的に書いてもらわないと困ります。」
そんな風に言われて、う~~ん・・・どこまでが具体的?
太ってしまった犬の服のお下がり? まさかねぇ~(笑)



冗談はさておき・・・


3年ほど楽しかった「にころこさんの企画・ご当地サンタ会」
クリスマス・イブの日に届くようにおススメグルメを送るんだよ。
それは、企画として本当に知らなかったところの美味しいものの交換会で、
ママさんを大いに喜ばせてくれたし、また、そこで大きな出会いが嬉しかった。
ママさんと同じくらい喜んでいたのがoldオードリーさん。
クリスマスの頃はお母様が入院されていたりできっと大変だったと思うけど。。。
お母様もご退院されたようで良かったね。







考えてみると、ママさんも一度だけ、福岡空港へ降りたときがあったけど、
福岡のお土産って、買ってこなかったような気がする。
ワクワクするねぇ~♪
そう言って、ひとつずつゆっくり開けながら、
こういう時間が一番楽しいよね~♪


この「博多通りもん」って言うお菓子は、
福岡の定番中の定番だそうだけれど、「博多西洋和菓子」として、
2007~2015 モンドセレクション 最高位・特別金賞受賞のお菓子。
白餡はしっとりしているし、皮はミルク味、和菓子の伝統にバターが融け込む、
これは、見た目の想像を良い意味で裏切る博多の「粋」をも感じる。
ママさんが、どんどん笑顔になった瞬間をルナは見た~


夜に帰ってきたパパさんも「これは~~
まさに西洋和菓子!! そう言って美味しい~♪って喜んだ。
もう一度食べたいかどうか?そこが大事。
「博多通りもん」 もう一度食べてみたい・・・


もうひとつ、「めんべい」
お煎餅好きのママさん。
こっちもとてもお気に入り。
名古屋坂角・えびせんべい・ゆかり ママさんの好物だけど、
これは、けっこういい勝負するかもね~
めんたいの他にイカ・タコも入っていて、辛さもあるから、
お茶うけだけではなく、にも合いそう。


そんな時のお茶も、オードリーさんセレクトで、
福岡と鹿児島のお茶を用意してくれた。


九州までってなかなか行けないし、
地図で見ただけでも遠いなぁ~って感じるけれど、
こうして温かいお茶を飲みながら味わうお菓子はとても身近な美味しさがある。

 オードリーさん 福岡グルメ
いずれも美味しく頂戴しました。
ありがとうございます















さぁ~  ママさん
早く帰って、温かいお茶でおやつにしよう~~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温0℃

2016-01-11 15:39:08 | 第3章・こまちの里から

ルナです。



お久しぶりの投稿になっちゃいました~
みんな、ちょっと心配してたでしょ?







写真は1月8日・・・この日までは、いつもの公園も穏やかで、
ルナもこんな格好でも大丈夫なお天気だったんだよ~
午前中なのに、夕方のような暗い空模様は、秋田特有なんだけどね。
松ぼっくりがいっぱい落ちていて、
久しぶりに、ママさんと並べて遊んだりしていたんだよね。


それがね・・・・
その日の夕方から雷が鳴って、空模様が変わって、次の朝にはこんな感じ。







7日に会議で仙台へ行ったパパさん。
次の日は大学病院へ行って2回目の抗がん剤治療があったんだよね。
思ったより順調な時間で終わったので、夕方には秋田へ向かう車中の人となり・・・
ルナが待っているお家へ戻ってきた。


でもね・・・・
そこからが、少し大変だった。
副作用が強くてね。。。
しかも、マンションのどこかのお部屋に工事が入っていてうるさいのなんのって!!
9日も休みを取っていたんだけど、
パパさん、ゆっくり身体も心も休まらなかった。。。
ルナを連れて公園を散歩しながら、受け入れなければならないことに苦慮していた。
同じ治療はもう何度もやっているけれど、
若いころとは何かが違う・・・そう感じるこの頃。
もう、点滴に使える血管もほとんど見つからない。







こんな日は、大好きな美味しいものを食べるに限る
長い病院生活をしていた頃、一ヶ月に一度、外泊を許されて家に3泊4日帰れたとき、
パパさんには「お寿司」「カニ鍋」・・・・そして・・・「ピザ」
ママさんが決めていたものがあってね!!
こんな日のために用意していたオステリア白樺さんの、もちろん、「あのピザ
と一緒に食べて元気になってほしくて準備した。
久しぶりだったね~♪ 美味しかった~
ルナは、ピザの耳のところを貰うんだよ~

              オステリアままさん、いつもありがとうございます


そんな時にって飲んで良いの?
そんな事を想う人もいると思うけれど、
お医者さんには飲酒は特に止められていないし、
不思議なもので、自分が飲むお医者さんは寛容な人が多いよね(笑)
大きくとらえたら、寧ろ、食欲が出たほうが良いに決まってる。
飲み過ぎなければOKってことかなぁ~
でも・・・さすがに、いつもよりは飲めなかったね。。。  パパさん。。。







今朝は、少し頭痛がするって言っていたけど、
時間になるとパパさんは出勤。
ママさんが会社へ送って行っていた頃も、
具合が悪い日も車から降りると、シャキッとなって、別人になるそうだ。
仕事モードに切り替わる瞬間!!
だから、何処から見ても病人には見えない。
それがスーパーマンなのかな。。。







パパさんの帰るコールが鳴ると、ルナは玄関で待つ。
そして、すっかり冷え性になって寒がりなパパさんを温めて眠ること。


今ルナに出来ることはそれだけ。。。



「いつもよりも早足で歩いてはダメよ!
なるべくゆっくり・・・息が切れないようにね。」
ママさんはここ数日、いろんなものを読んで勉強している。
カリウムを多く含む食品を買っていたり、
病気は治せないけれど、副作用を楽にしてやること・・・
風邪を引かないようにすること・・・











今日・・・最高気温0℃

断続的に吹雪いてる。。。




でも、家だけは温かいよ~




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじの「凶」 引いたことある?

2016-01-06 22:42:19 | 第3章・こまちの里から

ルナです。



ほぼ、お正月は「寝正月」だったルナ。
昨日、ようやく、パパさんのお休みが来たので、初詣。
最後の厄払い(60歳)をお願いしてきた。









場所は、ルナがママさんとお散歩途中に立ち寄る
八橋陸上競技場の隣にある日吉八幡神社。
いつもはこの方向から入って来るんだけど、
さすがに初詣だから正面の鳥居から入ってきたよ。


この神社、実は神社建築では秋田県随一だそうで、神仏習合様式をとっていて、
入る方向によって神式、仏式になっているという。
日光東照宮で見られる形式「権現造り」になっていて、
拝殿などの彫刻がみごとなことから秋田の日光廟と呼んでいる人もいるんだとか・・・・


そんなもったいないような所だけど、この日も参拝客は殆どなく、
急に寒さがやって来たこともあって、
ルナ達も急いでお参りすることにした。



 



本殿に向かう2つの橋には「三猿」がほどこしてある。
本殿の屋根にも猿が鎮座していて、「日吉神社」系の守り神となっているそうだ。


「申」のお参りにはやっぱりここだね!!


お参りの後、「おみくじ」を引いたんだけどね。。。


         


選りに選って・・・・
人生初の「凶」のおみくじに出会ってしまったパパさん。


ママさんは、「凶」が出やすいって良く聞く浅草の「浅草寺」で7年ほど前に一度。
東京に遊びに行って一番最初に寄った浅草寺で「凶」
さすがにびっくりだったけど、
その時、パパさんに、
「そんな大当たりは滅多にないから宝くじでも買ってみたら!!」
そう言って励まされたそうだけど・・・・
パパさん、自分の時は、言葉なく・・・かなり凹んでいたよ(笑)


みんなも「凶」って引いたことある?


おみくじのとらえ方って「前向き」に考えるのが良いそうだけど、
あんなに悪いことだらけに書かれていたら、
ルナだったらしばらく落ち込むかも。。。


今日、パパさん、会社でそんなおみくじの話をしたら、
「もう、これ以上に悪いことは無いってことだから、良かったんじゃない!!」
そう言われたぁ~って帰ってきたけど、
さて、みんなはどんな風に励ましてくれる?


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝に添いながら・・・

2016-01-03 19:51:06 | ブロ友さん

アメリカン・ブルーです。



昨日、今日と雨になった秋田市です。
この時期としては気温も高め・・・?
昨年末に真っ白になっていた目の前の公園もすっかり雪が消えました。


毎年のことですが、夫はお正月も仕事なので、
そのほとんどをTVに頼って過ごします。
普段は、スポーツ番組はフィギュアスケートを選んで見るくらいで、
他にはあまり興味が無いのですが、
お正月に見る「箱根駅伝」は往路・復路とも長時間も苦にならず・・・(笑)
選手と一緒に2日間、しっかり完走するのが私の楽しみです。


今年も「青山学院」の快走~ 実に爽やかでした!!
優勝 おめでとう~


今年は先頭が早すぎたのか、
20分遅れると繰り上げスタートになって襷が繋がらない学校が多く、
中でも4秒で涙を呑む大学など、そのドラマに胸が騒ぎます。
なぜ、「箱根駅伝」に毎年気持ちを添わせているのか・・・・
ひとりが頑張ってもダメ。
その繋いでゆく襷を応援したくて・・・でしょうか。。。








去年に続いて、今年もお節料理は注文していた3段重でした。
これは、一度そうしたらあまりにも便利すぎて、止められません(笑)
少人数なので、かえって無駄もなく楽しく食べられます。
夫と二人だけなので、カニを食べ始めると無口になって・・・し~~ん。。。
これはいかがなものでしょう(笑)


最近、すっかり秋田のお酒にハマってしまったわが家。
流通の謎で、秋田ではなかなか手に入らなくなっていると言う「新政」
息子の先輩が新政のお酒を探していたので、
元旦が誕生日と言うのでプレゼント。
私達も味わってみました。
海鮮ものには良く合いますね。



そして、大みそかに、昨年最後に私の笑顔になった「生麩」の贈り物。
大好きなものをいただくと、本当にウキウキしますね。







特に笹巻麩は大好きです。
美味しいですよね~♪
元気をたくさん送ってくれたのはうるうるママさんです。
本当にいつも自分のこと以上に気遣ってもらってありがとう。
きっと「フフ麩~♪」笑って過ごそうね!
そう言っているようです。







去年の「未」にあやかって、今年は「申」を用意しました。
夫の干支です。


皆さまの病も「サル」ように、
不安な世の中が消え「サル」ように・・・・
笑顔に添って、仲間と繋いで、
今年も、楽しい交流が始まると嬉しいです。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年も 「ルナです。」をよろしく~♪

2016-01-01 11:39:07 | 第3章・こまちの里から

ルナです。


 2016年  明けましておめでとう~


昨年は、たくさんの応援と温かいコメントありがとう。
今年もよろしくお願いします~











今朝、細かな雪が一瞬公園全体を包んだけど、
今は、かすかに青空ものぞいているよ。
風もなく、穏やかな元旦になった。


パパさんは、今朝も早い出勤で、ルナ達も5時半起き。
ちょっと寝不足だけどね。
お兄ちゃんは、今年は帰省していないから、
ルナとママさんの超のんびりなお正月になっているよ。








ルナは、初ゴロスリしたんだけど・・・・
ママさん、シャッターチャンスを逃して、残念~(笑)
でも、雪の量が少なくて、転がるには肩が痛い。
一回しかやらないよ~


今年はチャンスを逃がさない様にしっかり頑張る!!
そんなママさんへのメッセージを元旦から送ったルナ。







今年のルナの目標は、
4月に還暦を迎えるパパさんを元気にすること!!
そして、お兄ちゃんの結婚式をみんなでお祝いすること
ママさんをいつも優しい気持ちにしてあげること。


そして、ここに集ってくれる皆さまには、
「ルナです。」で、
ルナに会いに来てよかったなぁ~って思ってもらえるように、
遊びに来てくれるのを待ってるよ~
素敵な1年のスタート♪
一緒に、よ~~ぃ ドン!!


  





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする