運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

勝負師が語る「流れ」

2020年06月23日 15時39分46秒 | 日記
少し前を走っていた車が一時停止で捕まった。
一時停止については「何秒止まれば良いとかでなく、タイヤを確実に止め左右を確認してゆっくり走り出す」と、教習所で習った様な。

ツイてないと言うか、捕まると気分が悪いだろうし、お気の毒にと思いながら私は左右を確認しながら3秒止まった。

ツイテいる、ノッテいる、ストレスや悩みのない毎日が送りたいと思いながら、ツキで検索。

こちらの記事を読んで、良い流れを引き寄せるにはこの潔さが大事と分かったのですが、器の小さい私には出来るかな~。

【勝負師が語る「流れに乗れる・乗れない人」の差 桜井章一「流れを止めると運は逃げていく」】
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-354311

(前略)
勝負のあやとか女神というのは一度そっぽを向かれたら、なかなか振り向いてくれないものだ。実際、麻雀には明らかに「流れ」がある。そのことはちょっと麻雀をやった人なら誰でも知っていることだろう。

麻雀は流れのゲームであり、リズムが大事。だからよく、長考で「ああでもない、こうでもない」と1人悩んでいる人がいるね。そういうのは流れを止めるから、その場にもよくないし、その人自身にも流れやツキは入ってこない。

あとはテンパったら基本的にリーチをかける。ダマで張って相手の捨て牌に当たろうなんて考え方はしない。堂々とリーチを宣言したうえで、自力でツモり上がりを目指すのだ。


そして相手がリーチをかけたからと言って、逃げたり降りたりしない。あくまでも自分の上がりを目指しながら、場を荒らさない範囲で勝負する。それで振り込んでしまったらそれは仕方ない。

私が主催する雀鬼会では、「よい振り込みをしなさい」と教えている。流れの中では自分ばかりが上がってばかりはいられない。相手に振り込むことで自分も含めて全体の流れができる。それを雀鬼会では「よい振り込み」と呼んでいる。

「よい振り込み」を心がけてごらん。必ずそのうちに自分に「よい上がり」がやってくる。逆に「悪い上がり」もある。先ほどのようにスジで引っかけたり、ダマで張って当たったりした場合だ。汚い上がり方を続けると、不思議に流れが遠ざかっていく。当面の目先の点棒は稼げるけど、長い勝負ではそういう人は必ず負けのほうに沈んでいく。
(以下略)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿