運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

清明

2019年04月13日 14時00分00秒 | 日記

今日は「清らかで明るい日差し」、良い天気です。

GWを前に体調を崩しては大変と思い久々に血圧を測定。
禁酒して8カ月経ちますが、なかなか血圧が下がらず。

季節、体調で調べているとこちらの記事が。

新年度のストレスと上手に付き合う方法
2019/04/04 11:20                                        プレジデントオンライン

(前略) 4月5日〜4月19日は清明(せいめい)です。清明とは、清らかで明るい日差しが続くことを意味し、草木が本格的に芽吹きはじめます。実生活でも新学期や新生活がはじまり、いろいろなことが新たにスタートする(芽吹く)時期といえるでしょう。

この時期は、さまざまなことが変化することから、不安やストレスも増え、筋肉のトラブルや胃腸のトラブルへと発展していきます。日々の忙しさに、体調管理がおろそかになりがちですが、カラダのケアもしっかりと行っていきましょう。

清明のはじまりの初候、野山には花が咲き乱れ、花まつりなどのイベントが増えると同時に、ツバメが日本へと渡ってきます。また初ガツオの季節を迎え、山奥では行者ニンニクと呼ばれる希少な山菜が採れはじめます。季節が進む次候は、雁(がん)が北に飛び立つ頃であることから、北国ではこの時期にみられる曇り空を鳥雲(とりぐも)、鳥の群れが奏でる鳥がはばたく音を鳥風(とりかぜ)と呼んでいます。さらに、山ではタラの芽、海ではホタルイカが旬を迎えます。

終わりである末候には虹が頻繁にみられるようになり、三つ葉やメバルの旬となります。また、落葉樹のコナラが開花し、野山も花々や新緑で色鮮やかに変化していきます。

■心身の疲れから、胃腸トラブルへと発展する人続出!

清明は、いろいろなイベントが増え、心身ともに疲れが目立ちはじめます。当初は疲れから、胃腸の調子をくずし、長引くと下痢や便秘を繰り返すなど、過敏性腸症候群の症状が表れます。逆に、急激に食欲が増すことで過食になり、太りやすいのもこの時期の特徴。そのため、清明は心身の疲れから、消化器系のトラブルを引き起こし、下痢や便秘、過食などなどに発展しやすくなるのです。日ごろから、腸内の調子を整えるとともに、食べすぎには気をつけ、カラダを動かすように心がけましょう。
(以下略)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿