「ネットでやって良いこと悪いこと」こちらの本の第3章 カキコの落とし穴は要注意です。
67ページの2ちゃんねるに書き込んだ男が脅迫罪で逮捕と。
次のページに「腹が立ったのでウワサを立ててやったが…」というテーマで書かれてますが、これまたやっちゃいそうですよね。
みんなの思いで掲示板にピン留め
これはどうでしょう?
![]() |
ネットでやって良いこと悪いこと |
源 |
著者からのコメント
ネット利用というシーンに焦点を当てて、やって良いことと悪いことを解説しました。
日常のネット利用でよくやっていることや知らず知らずにやっていることの中には、
罰金や懲役の対象となる法律違反や損害賠償の対象となることがたくさんあります。
知らなかったでは済まされません。
また逆に、違反のように見えて、実はやって良いこともあるのです。
ネットで映画を観ることは?Youtubeの映像をダウンロードすることは?
アイコラを集めることは?児童ポルノを見ることは?子どもが描いたポケモンを
ブログに掲載することは?店の料理を写メすることは?など身近な題材を取り上げました。
ぜひ本書を参考にして、安心で楽しいネット生活を送ってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます