来年も大きな動きのある年となるのでしょうか。
今年は大震災から人の心も大きく動き、世の中の流れが変わったと感じる事が多かったです。
オイラのブログもキーワードを入れ、ネタ元を隠しつつ話のマジックを披露しておりましたが、これからは大人のブログを目指そうかな。
大雑把に言えば、小話披露から原点の日記に戻す。なので、壁に耳あり障子に目アリの小ネタは入れず、お騒がせする事が無いように自分の生活を軸に書いていく予定です。
日常のスタンスは、原理原則、本質を大事に!を目標として頑張ろうかな。
世の流れは流れとして、自分に合った生き方を世に役立てる。
明日のオイラは、親とそのカラオケ仲間を乗せ会場へ送迎する役目を頂きました。
送迎の車内で、色々な人の話を聞いて、これもまた勉強かな。
こちらの本はいかがでしょう。
自分がわかる909の質問 | |
宝島社 |
内容紹介
全米10万部の「性格診断本」ベストセラー、待望の邦訳。やればやるほどどんどん楽しめるボリュームと、質問の簡単さ面白さが大いに受けた商品です。もうひとつのポイントは、楽しくありながら、診断結果で心理学の見地から改善法も載せている点でしょう。掲載質問数は約1,000で400P強の大ボリューム。どれほど仮面をかぶってるか、どれほど攻撃的か、どれほど嫉妬深いか、などなど、一冊で「自分にまつわるすべて」がわかります。
内容(「BOOK」データベースより)
自分の性格を知るための、質問形式のテスト。89項目にわたる厳選された性格診断テストで、楽しく興味をかきたてられるものばかり。自分がどんな人間かについてヒントをくれるだけでなく、自分を変えるために何ができるか、何をするべきかを教えてくれる。野心、自尊心、友人や家族や恋人との関係、創意工夫の才、セクシュアリティなど、どのテストも気軽に取り組めて採点も簡単。
目次
第1章 本当の自分
第2章 愛する気分
第3章 ハッピーホーム
第4章 社会的センス
第5章 職場で
第6章 成功を目指して
第7章 心の柔軟性
第8章 心の健康
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます