運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

何かが違うような?

2011年05月27日 23時37分16秒 | 日記

天気が安定しませんね。

昨日は午後から日差しがありましたが、今日は曇りのち雨?だとか。

今までとは何かが違うような?
自然界も今年は変化の年なのか。。。

占いによりますと、オイラも何かを始めるには良い年とありました。

お金の流れが変わったという言葉を思い出した。

台風二号もこれまでと違い、めっちゃ風が強いんだとか。

大きな変化のある年。

人の生活は自然と共にある事を意識して、さて、何をしようか。


「議論の力」

2011年05月25日 07時59分51秒 | 日記

誰がこの国の政治を変えるのか?その答えは政治家にではなく代表を選ぶ市民の側にある(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

震災から2ヵ月がたったにもかかわらず、被災地では依然、20万人近い人が実質的な避難生活を余儀なくされている。

 政府の取り組みの遅れは、阪神淡路の震災時と比較すると分かりやすい。被害の規模や広がりは異なるが、被災地の「命の救済」という点で、政府に求められる時間は同じなはずだからだ。
(中略)
先日、石原信雄元官房副長官ら3氏による緊急の公開座談会を行ったが、こうした震災対応の遅れに対して、3氏は口を揃えて「原発の処理に追われたのは分かるが、政治家のパフォーマンスが目立ち方針も決定できず、官僚を使いこなせていない。政府全体の動きになっていない」と、手厳しかった。
(以下略)



誰もが思っているのではないか?
「国民とって良い結果が出ない。あれもこれも中途半端な結果。なかなか結果が出ませんね」など。

人生は有限。
大切な時間、人生があっという間に…

国民にとって、良い結果を出せるようにするには、何をしなければいけないのだろう?


5月に梅雨入り?

2011年05月24日 04時46分29秒 | ニュース

九州南部梅雨入り、昨年より20日早く(読売新聞) - goo ニュース

鹿児島地方気象台は23日午前、九州南部が梅雨入りしたとみられると発表した。

 平年より8日、昨年より20日早い。九州南部が5月に梅雨入りするのは2008年以来、3年ぶり。

 日本気象協会九州支社によると、平年に比べフィリピン近海の海水温が高く太平洋高気圧の勢力が強いため、梅雨前線が早く北に押し上げられ、停滞する見通しとなった。九州北部の梅雨入りも早くなる可能性がある。


生物多様性の日?

2011年05月22日 12時19分07秒 | 日記
  • 【今日は何の日】5月22日は国際生物多様性の日

    環境省のHPにある「平成21年4月21日」の「報道発表資料」の「(お知らせ)2009年国際生物多様性の日について」に「毎年5月22日は、国連が定めた「国際生物多様性の日」であり」とある。
    (以下略)
                          (OCN TODAY)
    5月22日生まれの有名人
    1944年 中村吉右衛門(二代目) 歌舞伎俳優
    1949年 大竹まこと(シティボーイズ) タレント
    1964年 嶋大輔 俳優
    1972年 ゴリ(ガレッジセール) タレント
    1980年 田中麗奈 女優
    1981年 原史奈 女優
    1992年 徳永千奈美(Berryz工房) 歌手・タレント
    1994年 高木美帆 スピードスケート選手

  • 今年は?

    2011年05月21日 10時01分42秒 | ニュース

    2011年は大型ハリケーン頻発か(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース

    (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) 2011年05月20日 17時55分

     5月19日に発表された予報によると、2011年夏のハリケーン・シーズンには、大西洋で6つの大型ハリケーンが発生する可能性があるという。

     米国海洋大気庁(NOAA)のトップ、ジェーン・ルブチェンコ氏は、メキシコ湾とカリブ海を含む大西洋海盆で、風速17.2メートルを超える「トロピカル・ストーム」の発生数が12から最大18になる可能性があると発表した。

     ルブチェンコ氏は記者会見で、そのうち約5割がハリケーンまで成長する、つまり風速32.7メートルを超える恐れがあると述べている。
    (以下略)


    5月が過ぎて、いよいよ夏ですね。
    只今、キャンプの計画中。

    今年はどんな夏になるんだろう?



    教えて!goo

    地震情報サイトJIS