運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

良さを伸ばす

2021年02月06日 00時12分50秒 | 日記

ITマンが「肩書大好きな人とゴマすり上手な人と、管理者にするなら?」と聞くので、私は「地位を欲しがる前向きな肩書大好きな方だろう」と答えた。

ITマンは「一概には言えないだろうが心理学を専攻した人事マンが『人のつながりよりも地位肩書にこだわる、その根底には劣等感がある事が多い。この劣等感が強過ぎると部下を育てようとしない。任せると言って手柄は…。ゴマすり上手は心理学では迎合行動の一つと言われ、相手の良い所を探し出すコミュニュケーション上手とも言えるんじゃないのかな』と、言っていたのを思い出した。お前は今時間があるんだから、心のしくみも勉強した方がいいぞ」と。

「二人も介護しているオイラに時間があるワケなかろう!(笑)」と答えたが、気になり「劣等感」で検索して見た。


「子をほめて伸ばす」ブームの罠…真に伸ばすために必要なのは「勇気づけ」
2021/02/02 21:15           All About

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/allabout/life/allabout-48175

(前略)
アドラー心理学では、ほめることで次のような問題が懸念されるといっています。

▼1. 縦の上下関係を作るほめることは、同等、もしくは目上の人に対して行うと、失礼にあたります。

なぜなら「ほめる」という行為は、上の者が下の者に対して「よくできたね」「頑張ったね」と評価をしていることになるからです。ほめることにより、上下関係を明確に確定していることにもなるでしょう。また縦の関係は、下の者に劣等感をもたせたり、その背後にある目的は支配や操作に関わってきます。

▼2. 評価を気にして自立心を損なうほめることは、上下関係における評価を意味するので、評価を気にするようになり、人の言葉に呪縛され、子どもの自主性や自立心を損なうことに繋がります。

▼3. ほめられなければ、何もしないいつもほめられている子どもは、誰かにほめてもらわないと行動に移せない、頑張れないようになっていく可能性があります。たとえば、落ちているゴミを拾ったとき「えらいね!」とほめられれば、ほめられることが当たり前となり、誰も見ていなければ、ゴミを拾わないようになる可能性があります。

▼4. 指示待ち人間になる親はほめることにより、子どもを思うようにコントロール「操作」しようとしていることになり、指示がなければ動けない指示待ち人間になっていく可能性があります。
(以下略)


動く猫じゃらし

2021年02月05日 14時10分12秒 | 日記

人間ですら欲望を抑えるのが難しいのに、猫だってガス抜きしたいよなと思いあっちこっちブラブラ。
猫が喜ぶDVDを流しっ放しにしようかなと思ったのですが、やっぱり捕まえる達成感があった方が良いさね。(゜-゜)

猫のガス抜きで検索すると(@_@;)

オイラも暇人だなと思いつつも、今、こうして親とも猫ともガッツリ向き合える、この有り難い時間を下さった神様、仏様、切っ掛けを下さった方々に感謝して、気を取り直して「猫のおもちゃ」で検索。

使って見たいけどこれまた良い値段しますね。

 電動式
【自動ON/OFF】 BENTOPALの自動猫のおもちゃはロボット、外出している場合は、それは屋内の猫とスマートに遊ぶことができます。10分動作するごとに1.5時間自動的に停止します。過度の娯楽を避け、猫を休ませます。
【自動的に方向を変更】 独立なプロセッサを搭載しており、さまざまな障害を認識し。壁や椅子、ドアなどに衝突すると、自動的に方向を変えられます。
【運動不足やストレス解消】 デュアルモーターは無限に可変速度で、不規則な走路を設定し、猫の動きの量を効果的に増加させます。肥満、太りすぎ、うつ病、病気を避けるために屋内で運動できます。
【交換可能なアクセサリ】 パッケージには、羽根、蝶のベル、赤い毛皮が付いています。猫は最初の日に羽を追いかけることがで、別の日に飛んでいる蝶を追いかけてきます。猫を常に新鮮に感じさせます。また、素敵なペットのためのいくつかの特別なアクセサリーをDIYすることができます。


遠隔カメラ

2021年02月04日 12時32分53秒 | 日記

最近我が家の猫が留守番させるとめっちゃ悪さをする様になった。
留守番隊が気に入らないのかと思い、車に乗せる為キャリーに入れ様とすると逃げ回るし(笑)

早朝4時頃ガタガタするのでリビングに行くと、ゴミ箱が倒され中身が散乱。

どちらの猫がやったのか (¬_¬) ジー

そんな事で留守番組の見守りカメラを探してました。
フレキシブルアーム、これはベッドガードにも使えそうだし (゜-゜) 遠隔カメラも沢山あり迷う。

フレキシブルなアームで、置く場所を選ばないスマートホームカメラ。外出先からも使用可能
カメラ画質はHD(高画質)またはSD(標準画質)、暗視にも対応
本体にセットしたmicroSDカードに録画
microSDカードの動画をカレンダーから選択して再生可能
スマホでカメラの静止画や動画をキャプチャしスマホに保存可能


節分の今日はこんな感じ

2021年02月02日 23時11分28秒 | 日記

代金の支払いを振り込みにしているものがあり、郵便局に行きましたがATMに人が並んでいたので窓口へ。
窓口ではおつりと同時にサプリの試供品を頂き、これからはここを利用しようかなと(笑)

家に帰るとDVDが届いていましたが、配信授業や夕飯の支度もありDVDはしばし封印。

夕方、親がデイから帰宅した時、手には豆が!
デイの職員さんが「豆まきしたのでお裾分けです」と。

ほっこりしましたが、ふと「鬼が居なくなって、そのあとは平和が続くのだろうか?」と、全く夢の無い話が脳裏を過った。

さて、これからじっくり見ようかな。

■ストーリー
今から約300年前。赤穂藩藩主・浅野内匠頭(阿部サダヲ)は、幕府の重臣・吉良上野介に斬りかかり、即日切腹、藩はお取り潰しに。筆頭家老・大石内蔵助(堤真一)は、嘆く暇もなく、幼馴染の勘定方・矢頭長助(岡村隆史)の力を借り、ひたすら残務整理に励む日々。御家再興の道が閉ざされた彼らに残された希望は、宿敵・吉良邸への討ち入り。
ただそこで発覚した大変な事実。なんと討ち入りするにもお金が必要で、使える予算は9500万! 生活費や食費に家賃、江戸までの往復旅費、討ち入りするための武具。お金はどんどん出ていくばかり…。節約する人もいれば無駄遣いする人もいて、プロジェクトは超難航! 予算が足りずに、やる気満々の浪士たちのリストラも余儀なくされる始末。どうする大石内蔵助! ?
予算の都合で、チャンスは一回! 果たして彼らは【予算内】で、一大プロジェクト【仇討ち】を、無事に【決算】することができるのか! ?涙と笑いの予算達成エンタテインメント!

■キャスト
堤真一
岡村隆史
濱田岳
横山裕
妻夫木聡
荒川良々
西村まさ彦
木村祐一
橋本良亮(A.B.C-Z)
寺脇康文
桂文珍
竹内結子
西川きよし
石原さとみ
阿部サダヲ


教えて!goo

地震情報サイトJIS