ものぐさな私が畑仕事を始めるようになってから10年余り。
ある時、畑に取り残したハクサイ・キャベツが、春になり菜の花を咲かせている様子に驚いたことがありました。
調べてみると、同じアブラナ科の仲間なのですね。
その花が咲く前のやわらかな花芽を摘み取り、妻がお浸しにしたものを味わって、さらに感動を覚えました。
固まった葉を野菜として味わう時期とは異なる美味しさであり、その素朴な味覚に春を感じたからです。
妻の味覚によれば、ハクサイとキャベツにはそれぞれの個性(味わい)があり、どちらかといえばハクサイの方がくせがなく美味であるとのこと。
以来、この時期になると、毎日のようにハクサイ・キャベツ(今年はコマツナも加わり、裏の空き地の正体不明の菜の花も)のお浸しを味わっています。
キャベツなどは、収穫した後でも根が残っていれば、暖かくなるにつれてそこから新しい葉が顔を出し、固まらずに真っ直ぐ伸びて菜の花を咲かせます。
そのたくましさに感心すると同時に、野菜たちが新たな恵みをこうして与えてくれることに感謝しています。
畑の草取りをしていたら、ツクシが一本『こんにちは』と語りかけるように、直立しています。
そのまっすぐさに笑ってしまいました。これでは、草取りの対象外にせずにはいられませんでした。
コロナ禍のため、今年はものぐさな私でも、農作業に取り組む時間が増えそうです。
〇ハクサイ

〇キャベツ

〇コマツナ

〇ツクシ
ある時、畑に取り残したハクサイ・キャベツが、春になり菜の花を咲かせている様子に驚いたことがありました。
調べてみると、同じアブラナ科の仲間なのですね。
その花が咲く前のやわらかな花芽を摘み取り、妻がお浸しにしたものを味わって、さらに感動を覚えました。
固まった葉を野菜として味わう時期とは異なる美味しさであり、その素朴な味覚に春を感じたからです。
妻の味覚によれば、ハクサイとキャベツにはそれぞれの個性(味わい)があり、どちらかといえばハクサイの方がくせがなく美味であるとのこと。
以来、この時期になると、毎日のようにハクサイ・キャベツ(今年はコマツナも加わり、裏の空き地の正体不明の菜の花も)のお浸しを味わっています。
キャベツなどは、収穫した後でも根が残っていれば、暖かくなるにつれてそこから新しい葉が顔を出し、固まらずに真っ直ぐ伸びて菜の花を咲かせます。
そのたくましさに感心すると同時に、野菜たちが新たな恵みをこうして与えてくれることに感謝しています。
畑の草取りをしていたら、ツクシが一本『こんにちは』と語りかけるように、直立しています。
そのまっすぐさに笑ってしまいました。これでは、草取りの対象外にせずにはいられませんでした。
コロナ禍のため、今年はものぐさな私でも、農作業に取り組む時間が増えそうです。
〇ハクサイ

〇キャベツ

〇コマツナ

〇ツクシ
