今月は梅雨時期なので、ジメジメを吹き飛ばすべく、、、興味あることに手を伸ばしてみようと思ふ。
すぐにできなくともゆっくり時間をかけて、ほんの少しでも近づける喜びが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/a9820edbd2d58667f219143ae236f1d0.jpg)
美味しいクロワッサンと「ダレッジョチーズ」が嬉しい休日の朝ごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
先日、ついに心に温めてきた20年前に食べたイタリア産ウォッシュタイプ「ダレッジョチーズ」を買いに行ったら、ほうきも購入(笑)
このふたつの共通点は私を虜にさせる他にはない特徴◎
ほうきは期間限定実演販売の紀州和歌山「高田耕造商店」の「しゅろのやさしいほうき長&天然木ちりとり」で、
棕櫚しゅろという天然の素材を使った職人さんたちの繊細な技が光る逸品。
とても履きやすく、ごみを逃さないのでストレスフリー、優しい素材のため、木製の床も傷つけることなく、
更に計算されつくした ちりとりがこれまたすごい。薄くてごみが残りにくく、ごみの方から喜んで入ってくるよう。
少々お値段はするものの、長く使えるし、修理も可能、更に今現在新築中の木材に和歌山のものを使用していることもあってご縁を感じ、
同じ地域の素材同士相性もよかろうと、、、いいモノに出会えたと チーズとほうきに酔いしれるとは、何とおかしなことよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/30e571a8fd0590b077f8b2cc7cc595d3.jpg)
偶然にも「切りたてです」とお店の人が選んでくれたダレッジョ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
うんうん、この味
個性の強いウォッシュタイプに属しながらもクリーミーで食べやすいチーズ。
店員さん曰く「表面は削ってくださいね」と、、、、Σえっ
昔、そのまま食べましたけど、、、
もうひとつ気になっていた「イェトオスト」はありませんでした、、、いつかは出会えるはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/90/55687a0eba53686ebd530b67fac9bfd8.jpg)
地元スーパーのさばきたての美味しいお刺身がメインのごはん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
目新しいメキシカンクリスピーチキンは、「輸入食品ジュピター」で購入したクリスピーチキンの素を使用してからりと揚げました◎
★お刺身盛り合わせ ★かぼちゃの南蛮漬け ★三つ葉の白だし和え ★メキシカンクリスピーチキン
★湯向きトマトのパセリサラダ ★れんこんとごぼうの炒り煮 ★きゅうりと人参のぬか漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/fe6415169be95516e1baf9f9ef16c458.jpg)
デザートは主人土産のさくらんぼとトロピカル感がたまらないパッションフルーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/53d4aa8fe50b242069ca96c652f42a77.jpg)
ちょこっと家づくり便り、、、いよいよ室内部の漆喰作業が始まります、、、下地からスタート。
ウッドデッキの土台が出来ており、そのあと着々と雑木の庭づくりに木塀作業、駐車場スペースなどの外構工事始まります、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/ff618e08d23ffe317fa4cc527612045d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/5d80f0da5697f81040003c4bcd3ce134.jpg)
我が家の両隣、、、南東はついこの間まで空き地、北東は駐車スペース(今後家が建つ予定)でしたが、南東側は売らないと聞いていたのですが、
我が家と同じくらいの敷地にあっという間に2棟建ちました、、、(ひとつはモデルルームのようです)
突如、2棟建つとさすがに圧迫感を感じますが、、、我が家は土地に対しての建ぺい率が低いため隣との感覚に余裕があることで
心の余裕にもつながりました(それにしても空き地や空き家にいつの間にかというのが、ここ最近、多くなった気がします、、、
今まで家建てるなんて無縁だったからなのか余計感じるのしらん、、、)
すぐにできなくともゆっくり時間をかけて、ほんの少しでも近づける喜びが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/a9820edbd2d58667f219143ae236f1d0.jpg)
美味しいクロワッサンと「ダレッジョチーズ」が嬉しい休日の朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
先日、ついに心に温めてきた20年前に食べたイタリア産ウォッシュタイプ「ダレッジョチーズ」を買いに行ったら、ほうきも購入(笑)
このふたつの共通点は私を虜にさせる他にはない特徴◎
ほうきは期間限定実演販売の紀州和歌山「高田耕造商店」の「しゅろのやさしいほうき長&天然木ちりとり」で、
棕櫚しゅろという天然の素材を使った職人さんたちの繊細な技が光る逸品。
とても履きやすく、ごみを逃さないのでストレスフリー、優しい素材のため、木製の床も傷つけることなく、
更に計算されつくした ちりとりがこれまたすごい。薄くてごみが残りにくく、ごみの方から喜んで入ってくるよう。
少々お値段はするものの、長く使えるし、修理も可能、更に今現在新築中の木材に和歌山のものを使用していることもあってご縁を感じ、
同じ地域の素材同士相性もよかろうと、、、いいモノに出会えたと チーズとほうきに酔いしれるとは、何とおかしなことよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/30e571a8fd0590b077f8b2cc7cc595d3.jpg)
偶然にも「切りたてです」とお店の人が選んでくれたダレッジョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
うんうん、この味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
店員さん曰く「表面は削ってくださいね」と、、、、Σえっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もうひとつ気になっていた「イェトオスト」はありませんでした、、、いつかは出会えるはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/26a5d6f8337e5f5cfaa2d3f06f52846e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/90/55687a0eba53686ebd530b67fac9bfd8.jpg)
地元スーパーのさばきたての美味しいお刺身がメインのごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
目新しいメキシカンクリスピーチキンは、「輸入食品ジュピター」で購入したクリスピーチキンの素を使用してからりと揚げました◎
★お刺身盛り合わせ ★かぼちゃの南蛮漬け ★三つ葉の白だし和え ★メキシカンクリスピーチキン
★湯向きトマトのパセリサラダ ★れんこんとごぼうの炒り煮 ★きゅうりと人参のぬか漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/fe6415169be95516e1baf9f9ef16c458.jpg)
デザートは主人土産のさくらんぼとトロピカル感がたまらないパッションフルーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/1ba29aa86755f928b237a774b6f46e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/53d4aa8fe50b242069ca96c652f42a77.jpg)
ちょこっと家づくり便り、、、いよいよ室内部の漆喰作業が始まります、、、下地からスタート。
ウッドデッキの土台が出来ており、そのあと着々と雑木の庭づくりに木塀作業、駐車場スペースなどの外構工事始まります、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/73/6c105872d74de46b53c46a0fe7bee73b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/ff618e08d23ffe317fa4cc527612045d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/5d80f0da5697f81040003c4bcd3ce134.jpg)
我が家の両隣、、、南東はついこの間まで空き地、北東は駐車スペース(今後家が建つ予定)でしたが、南東側は売らないと聞いていたのですが、
我が家と同じくらいの敷地にあっという間に2棟建ちました、、、(ひとつはモデルルームのようです)
突如、2棟建つとさすがに圧迫感を感じますが、、、我が家は土地に対しての建ぺい率が低いため隣との感覚に余裕があることで
心の余裕にもつながりました(それにしても空き地や空き家にいつの間にかというのが、ここ最近、多くなった気がします、、、
今まで家建てるなんて無縁だったからなのか余計感じるのしらん、、、)