仕切りプレートに並べての休日の朝ごはん
漬け込んでおいた豚肉がやわらかく美味しくなり ご機嫌です(>ω<*)
★豚の生姜焼き ★3種のきのこアヒージョ風 ★チーズハーブウインナー+茹でブロッコリー
★晩白柚といちごとモッツァレラチーズ ★子持ち昆布 ★ラジウム玉子
★ブルガリアヨーグルト白葡萄ミックス ★天かすごはん ★たっぷりネギのお味噌汁
昔むかしに「アフタヌーンティー」で購入したエッグスタンドを無理やり登場させてみましたー◎

以前オレンジページからプレゼントして頂いた「オレンジスタイル」の仕切りプレート
白だとお料理が映えるし、並べるだけでマンネリ解消◎

主人がお土産で購入してくれた果実王「晩白柚」
晩白柚はザボンの一 品種 で、晩生 (晩)と 果肉 が白っぽいこと(白)と 中国語 で「丸い柑橘」を意味する柚に由来して名がついたという。
くまモンが住んでいる熊本県八代特産だそうで、柑橘類ザボン区分の重量が世界一として認定されたそうそうです🍊
野菜たちと並べて大きさの違いが分かるかな、、、思ったよりも圧倒的ではなかったね、、、( ̄m ̄〃)

晩白柚の食べ方は上部の果皮をカットし、縦に八等分して中身を傷つけないよう切り込みを入れて取り分けます。
ワタの部分の厚みがクッションのような弾力、、、、ある意味、本来の大きさよりも可食部が少ないので損した気分になる人も、、、いるのかな(笑)
皮は廃棄せずにお風呂に入れたり、晩白柚漬けを作ると2度、3度と楽しめます🍊(>ω<*)
黄色の皮と白いワタに分けてそれぞれきび砂糖でコトコト煮ております、、、時間かかっているので後日、完成したものをアップ予定◎

数年ぶりにルピシアにてお買い物ー◎ そしたら本格スパイスが調合されたチャイに出会いセットで購入◎
マサラ シナモンとアップルティー茶葉、椰子の花蜜で本格的なマサラチャイが楽しめチャイます

シナモン、ダイダイ果皮、クローブ、フェンネルの芳醇な香りとりんごの果実入りのアップルティーは相性抜群。
更にコクとまろやかな甘みをプラスしてくれる椰子の花蜜で作られた糖蜜が深みを与えてくれ、チャイの世界へどっぷりと陶酔させてくれます
本格チャイに合わせたおやつは、シャトレーゼのシュークリームなり
お手頃で美味しいシャトレーゼ、近くてうれしーや
晩白柚ではなく、、、はっさくピール今季第2弾🍊
ほろ苦さとヌガーのようなねっとり感は自分至上傑作と思うほど美味しくて、、、消費が早い早い、、、
目先の変わった朝ごはんで目覚めの良い朝を
(*>ω<)🐤
雑穀米を平たく伸ばして、とろけるチーズと桜エビを混ぜてビストロオーブンで加熱した「ライスピザ風焼きおにぎり」
香ばしくて美味しいよう、、、具たくさん野菜と肉団子スープと一緒に食べれば更に美味しさが加速、、、

★ライスピザ風焼きおにぎり ★グリルマヨブロッコリー ★生ハム ★晩白柚といちご
★不揃いパプリカのピクルス ★青梗菜と大根と肉団子の具沢山スープ
★ブルガリアヨーグルト白葡萄ミックス ★美酢桃ドリンク
週末に購入した食材を色々少しずつ並べて食べれば新鮮な気持ちで頂けるし、組み合わせが自由で楽しい◎
スープは切り方を少し変えるだけでも変化があるので、気分に応じで微妙に変えてます
母から頂いた果実発酵のお酢「美酢 ミチョ」は香りがよく美味しくてゴクゴク飲めちゃう🍑
何となくシャキッとしたい時に飲めば酸味とフルーティーな香りに癒されて元気になれそう


1日のスタートを心地よく迎える木のテーブルはヤマザクラ、、、吸い付くようなさわり心地がお気に入り

お得な不揃いパプリカと巨大ブロッコリーをお安くゲット
(*>ω<)
早速、刻んでピクルスに、ブロッコリーは茹でて、半分冷凍、半分冷蔵でもて余すことなく美味しく頂きます

ほんの少しだけキッチンの小物を入れ替えたり移動したりしてお掃除しながら変化をプラス。

ビフォア アフター、、、ついつい色々飾りたくなってしまうけれど画像で見ると客観視できる、、、

パセリはコップに挿して観賞しながら料理に使用し、大根のヘタは水耕栽培中。
キッチンにグリーンがあるだけで清々しい気持ちになるのです

明日はグルメ記事の取材へと、、、ユニークなメニューが今月から再開したのでわくわくしながら出かけてきます

漬け込んでおいた豚肉がやわらかく美味しくなり ご機嫌です(>ω<*)

★豚の生姜焼き ★3種のきのこアヒージョ風 ★チーズハーブウインナー+茹でブロッコリー
★晩白柚といちごとモッツァレラチーズ ★子持ち昆布 ★ラジウム玉子
★ブルガリアヨーグルト白葡萄ミックス ★天かすごはん ★たっぷりネギのお味噌汁
昔むかしに「アフタヌーンティー」で購入したエッグスタンドを無理やり登場させてみましたー◎

以前オレンジページからプレゼントして頂いた「オレンジスタイル」の仕切りプレート

白だとお料理が映えるし、並べるだけでマンネリ解消◎

主人がお土産で購入してくれた果実王「晩白柚」

晩白柚はザボンの一 品種 で、晩生 (晩)と 果肉 が白っぽいこと(白)と 中国語 で「丸い柑橘」を意味する柚に由来して名がついたという。
くまモンが住んでいる熊本県八代特産だそうで、柑橘類ザボン区分の重量が世界一として認定されたそうそうです🍊
野菜たちと並べて大きさの違いが分かるかな、、、思ったよりも圧倒的ではなかったね、、、( ̄m ̄〃)


晩白柚の食べ方は上部の果皮をカットし、縦に八等分して中身を傷つけないよう切り込みを入れて取り分けます。
ワタの部分の厚みがクッションのような弾力、、、、ある意味、本来の大きさよりも可食部が少ないので損した気分になる人も、、、いるのかな(笑)
皮は廃棄せずにお風呂に入れたり、晩白柚漬けを作ると2度、3度と楽しめます🍊(>ω<*)

黄色の皮と白いワタに分けてそれぞれきび砂糖でコトコト煮ております、、、時間かかっているので後日、完成したものをアップ予定◎


数年ぶりにルピシアにてお買い物ー◎ そしたら本格スパイスが調合されたチャイに出会いセットで購入◎
マサラ シナモンとアップルティー茶葉、椰子の花蜜で本格的なマサラチャイが楽しめチャイます



シナモン、ダイダイ果皮、クローブ、フェンネルの芳醇な香りとりんごの果実入りのアップルティーは相性抜群。
更にコクとまろやかな甘みをプラスしてくれる椰子の花蜜で作られた糖蜜が深みを与えてくれ、チャイの世界へどっぷりと陶酔させてくれます

本格チャイに合わせたおやつは、シャトレーゼのシュークリームなり




晩白柚ではなく、、、はっさくピール今季第2弾🍊
ほろ苦さとヌガーのようなねっとり感は自分至上傑作と思うほど美味しくて、、、消費が早い早い、、、

目先の変わった朝ごはんで目覚めの良い朝を

雑穀米を平たく伸ばして、とろけるチーズと桜エビを混ぜてビストロオーブンで加熱した「ライスピザ風焼きおにぎり」
香ばしくて美味しいよう、、、具たくさん野菜と肉団子スープと一緒に食べれば更に美味しさが加速、、、


★ライスピザ風焼きおにぎり ★グリルマヨブロッコリー ★生ハム ★晩白柚といちご
★不揃いパプリカのピクルス ★青梗菜と大根と肉団子の具沢山スープ
★ブルガリアヨーグルト白葡萄ミックス ★美酢桃ドリンク
週末に購入した食材を色々少しずつ並べて食べれば新鮮な気持ちで頂けるし、組み合わせが自由で楽しい◎
スープは切り方を少し変えるだけでも変化があるので、気分に応じで微妙に変えてます

母から頂いた果実発酵のお酢「美酢 ミチョ」は香りがよく美味しくてゴクゴク飲めちゃう🍑
何となくシャキッとしたい時に飲めば酸味とフルーティーな香りに癒されて元気になれそう




1日のスタートを心地よく迎える木のテーブルはヤマザクラ、、、吸い付くようなさわり心地がお気に入り


お得な不揃いパプリカと巨大ブロッコリーをお安くゲット


早速、刻んでピクルスに、ブロッコリーは茹でて、半分冷凍、半分冷蔵でもて余すことなく美味しく頂きます



ほんの少しだけキッチンの小物を入れ替えたり移動したりしてお掃除しながら変化をプラス。

ビフォア アフター、、、ついつい色々飾りたくなってしまうけれど画像で見ると客観視できる、、、

パセリはコップに挿して観賞しながら料理に使用し、大根のヘタは水耕栽培中。
キッチンにグリーンがあるだけで清々しい気持ちになるのです


明日はグルメ記事の取材へと、、、ユニークなメニューが今月から再開したのでわくわくしながら出かけてきます
