昨日は農家で、大根とカブの間引きをやってきた。
ところで間引きというのをご存知でしょうか?
私は当然先日まで知りませんでした。
種から育てていく野菜は一箇所に固めて4-5粒の種をまいていくため、芽が出てある程度育ってきたら、まばらに引っこ抜いて間引きしてやらないと、一箇所に密集してしまい栄養の取り合いになって大きく育たないのである。
だから、適当な間隔になるよう引っこ抜いていくのである。
だったら最初から、一粒づつ蒔けばよいかと思われるだろうが、そうすると不思議なことに上手に育たないのである。
なぜだろうか?
野菜にも競争原理というものが働くのであろうか、人間同様ライバルがいないと大物にはならないのかな。
しかしながら、有機農業の間引きとは、半分は雑草抜きでもある、雑草も栄養を横取りしてしまうのです。
でも、雑草は土を柔らかくしてくれるという利点もあり、ある時には敵となり、またある時には味方ともなるのであります。
ところで間引きというのをご存知でしょうか?
私は当然先日まで知りませんでした。
種から育てていく野菜は一箇所に固めて4-5粒の種をまいていくため、芽が出てある程度育ってきたら、まばらに引っこ抜いて間引きしてやらないと、一箇所に密集してしまい栄養の取り合いになって大きく育たないのである。
だから、適当な間隔になるよう引っこ抜いていくのである。
だったら最初から、一粒づつ蒔けばよいかと思われるだろうが、そうすると不思議なことに上手に育たないのである。
なぜだろうか?
野菜にも競争原理というものが働くのであろうか、人間同様ライバルがいないと大物にはならないのかな。
しかしながら、有機農業の間引きとは、半分は雑草抜きでもある、雑草も栄養を横取りしてしまうのです。
でも、雑草は土を柔らかくしてくれるという利点もあり、ある時には敵となり、またある時には味方ともなるのであります。