先週は緊急のCABGが入りましたが、ラッキーなことに翌日、MICS-MVR予定していたのでお手伝いの先生は来てくれる。夜間だったこともありますが、IABP入れてくれてあったので、一晩待って翌朝、差し替えて麻酔かけて両側内胸取りながら、お友達が来るのを待って3か所つながせていただきました、OPCAB一か月ぶりぐらいですので、やや緊張、しかもLAD埋まってるし、しかしここで体力を消耗するわけにはいかず、とっとと3か所つないで4時間弱、お手伝いのお友達は終電までに帰らんといかんので、急いで昼飯駆け込んで、1時間後に、予定であったMICV-MVR入室、筋ジスという特殊な症例でしたので安全に短時間でということで、ならMICSやるなということになりますが。
第3肋間がベターで、乳房が大きい方でしたので、乳房下縁の皮膚切開ですと、結構、大きく開けないと第3肋間まで行きません、最初10cmで行ったけど、それでも厳しく2cm追加、まー、乳房下縁ですのでそこまで切っても、傷は見えません。完全内視鏡にすれば、開ける肋間はあまり関係なくなってくるのでしょうが、こちとてまだMICSペーペーでありますから、しっかり直視、内視鏡はスタッフのために入れました。心筋生検も忘れずに、なんとか遮断は90分で、4時間ちょうどで終了、終電間に合わなければ、一緒に一杯飲んで、翌朝始発でなんて考えていましたが、なんとか終電までには間に合って、やれやれでありました。
いつもこれぐらい、すっといってくれるといいんですが、やはり手術は水物、恐ろしくはまるときもあります、最近、ずーとはまってたので。
第3肋間がベターで、乳房が大きい方でしたので、乳房下縁の皮膚切開ですと、結構、大きく開けないと第3肋間まで行きません、最初10cmで行ったけど、それでも厳しく2cm追加、まー、乳房下縁ですのでそこまで切っても、傷は見えません。完全内視鏡にすれば、開ける肋間はあまり関係なくなってくるのでしょうが、こちとてまだMICSペーペーでありますから、しっかり直視、内視鏡はスタッフのために入れました。心筋生検も忘れずに、なんとか遮断は90分で、4時間ちょうどで終了、終電間に合わなければ、一緒に一杯飲んで、翌朝始発でなんて考えていましたが、なんとか終電までには間に合って、やれやれでありました。
いつもこれぐらい、すっといってくれるといいんですが、やはり手術は水物、恐ろしくはまるときもあります、最近、ずーとはまってたので。