あぽいち

温泉とヨガ、たまに心臓外科医

逃げ切った

2015-09-09 19:14:41 | Weblog
今年の八ヶ岳は、なんとか雨から逃げ切りました。
初日は曇り&晴れで7時に美濃戸をスタートして、北沢周りでちょこちょこ休憩取りながら進みました。
今回は私が先頭を務めさせていただきましたが、いつも人の後ろばかりついていて、ほんと先頭はなかなか大変ですね。
みんなの顔色見ながらペースや休憩のタイミング、すれ違いや何やかんやとても気を使いました。
また、3-4回は違った道に迷い込んでしまい道案内の難しさを痛感。
それでもお天気がいいので、今年は爆裂火口もよーく見えて、みえると逆に怖い。
お昼には硫黄岳山荘に到着、小屋でお店を開いて宴会です。
今回もアヒージョ、ラーメン、ウインナーにベーコン、ワインと定番のお料理で初心者かつ新婚さん二人を歓迎です。
夕飯までは次回のシルバーウイークの予定を相談、まだ行ったことない白馬に行くことに決定です!!
硫黄岳山荘はなんたって設備がいいです。200人収容可能、温水シャワーに、温水シャワートイレ付ですから、初心者の登山入門には抵抗がなくていいのではと思っています。
翌日は午後からお天気崩れるとのことで6時半出発、横岳、赤岳とクサリ場、はしごを楽しんで赤岳登頂、天気が怪しいのでとっとと文三郎街道を下って、予定通り南沢コースで行者小屋に11時着、ここでお店開いて、残った食材でお昼です。そうこうしてるうちに、雨がぽつぽつと。
最後の美濃戸まで2時間ほど、小雨にはやられましたが、木々が守ってくれてほとんど被害なし。
今年も八ヶ岳ありがとー

今週末も天気はよさそー。十数年ぶりに西穂高行っちゃいます。さすがに母校の診療所はもうこの時期は閉店してますが、懐かしの独標、できれば頂上行きたいところですが、初心者2人連れなので、無理はしないようにします。
何度かいってはいるが、いつも診療所でしたので、西穂の小屋に泊まるのは今回が初めて!!