2週間ぶりにランニングを再開しました。
ところが2km過ぎに膝痛が再発して、10kmを走ろうと思っていましたが、5kmにしました。
旧中川コース 5km 移動時間31分17秒
ペース
平均移動ペース 6分15秒/km
最高ペース 5分15秒/km
心拍
平均心拍 125bpm
最大心拍数 148bpm
ランニングダイナミクス
平均ピッチ 171spm
最高ピッチ 198spm
平均ストライド 0.92m
カロリー 268kcal
平均ペース
ラップ1 6分23秒/km
ラップ2 5分53秒
ラップ3 7分10秒 膝に痛みが出た
ラップ4 6分30秒
ラップ5 6分03秒 痛みは和らいだ
6月月間目標走行距離 未定 膝の状況による
6月2日現在走行距離 5km
走行後体重 61.0kg
昼ごはんは、ノルウェー直送塩さば弁当@オーケーストア399円(税抜)
明日は胃がん検診で胃の内視鏡検査の予定です。夜は禁酒のつもりだったが、焼酎のお湯割りを1杯(いっぱいではない)飲んだ
夕方図書館に行きました。
サライ2020年10月号より
ウォーキングは膝に優しく無かったのか⁉
スローなジョグにしよう
大特集「人生百年生」になる
運動 今日から「貯金」ならぬ「貯筋」を始めるべし
有酸素運動は全身の代謝をよくし、血管の若さを保つ。ウォーキングが一般的だが、歩くくらいの速さでジョギングをする「スロージョグ」は効果が高い上、膝にも優しい。
ウォーキングでは、大腿四頭筋は収縮しない。
ハムストリングスと大腿四頭筋は同時に収縮して膝のサポーターの役割を果たす。
足指の付け根あたりで着地する「フォアフット着地」にする。