2009年7月2日(木曜日)
毎度おなじみ、頭痛と吐き気な1日で、
のたうちまわっていたわたしです。
寒気もするけど、たんに涼しいだけなのかも。
やっと梅雨~ってかんじになってきましたね。
さて、のたうちまわりながらも
電話しましたぁ! 第3弾・・・
今日のお相手は、
一般社団法人・新エネルギー挿入促進協議会。
先日、対応してくださった吉田さんがお留守とかで
今日は、本田? 本多?さんでした。
再度、風力発電建設事業者の補助金申請のさいの
『地元調整』とは何を指して『地元調整』というのかを
確認いたしました。
*自治体に対して説明会を開催し、同意をしてもらう
同意がなければ、意見書をつけてもらう
*説明会イコール同意ではない
*自治体の首長の承諾書が必要
*承諾書イコール同意書である
先日の吉田さんとまったくおなじ回答でした。
さあ、ここからが問題の敦賀市にたいしての回答の出番。
「いわゆる、平成21年度の申請の要綱においては、
地元調整は必要条件であるが、地元市町村の
承諾書が必要かどうかは、申請事業者の判断に
委ねられているということであります。」
敦賀市にたいする回答とわたしにたいする回答は
なぜ違うんでしょう?
というのが、今回の電話での問い合わせです。
本多?さん、けっこうあわててましたね・・・
月曜日に、電話で回答してくださるとの約束を
とりつけ、最後にもう一問・・・
CEF社が敦賀市の同意書・意見書をとりつけていないのに
申請したというニュースはご存知ですか?
福井新聞の記事ですね
と即、返事がかえってきたので
それ以上、言及せず、
それでは、月曜日のお返事、お待ちしていますと
電話を終えました。
さあ、お次はNEDO・・・
と思ったけれど、ズキン・ズキンがひどくなってきたので
電話しましたぁ! 第4弾は、明日以降に
いたします。
そうそう、前回と違って、
電話をつないでくれた女性の対応も感じよかった・・・
朝も昼も水分以外、口にできなかったけれど、
夕食はおいしく食べることができました。
電話の後、強い痛み止めをのんで
眠ったのがきいたのかな・・・
ブログを書けるぐらいまで、回復しています。