はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

認知症サポーター敦賀市の場合・・・

2009-07-27 | 医療と健康関連

2009年7月27日(月曜日)
ハードスケジュールが続いたせいか
今日は1日、布団の中から抜け出せませんでした。

なぜか今年のわたしは「雨女」・・・
東京でも京都でも傘を手放せない毎日。
去年の今頃は連日、
うだるような暑さが続いていたというのに
暑さ知らずで汗もかかない今日この頃です。

全国各地で、豪雨による被害の悲しいニュースも
相次いでいます。

梅雨が明けないまま、
夏休みが終わってしまうのかしら・・・

明日も大気の状態が不安定となり、
局地的な豪雨や雷雨が続くとの天気予報。

さて、充分に休息をとったはずなのに、
さっきから生欠伸がとまらない・・・
しかも、ひさしぶりに頭の後ろの手術痕が
チリチリと痛みだしております。

ブログへいただいたコメントにお返事も書いてない。
マッ、今日のところは
三年寝太郎&ものぐさ太郎を決め込んでますので
お許しを・・・
決して、あそう太郎ではございませんので・・・

ざっとメールに目を通していたら
キャリア・ブレインのニュースに
認知症サポーター100万人達成で記念大会」だって・・・

認知症サポーター100万人キャラバンのサイトです。
  ↓
http://www.caravanmate.com/


このなかに各都道府県のサポーターの状況などが
載ってるんですが、
福井県はなかなか好成績らしい・・・
県のホームページにもサポーターのことが
ちゃんと紹介されているし・・・

で、全国市町村の状況の一覧表を見たところ、
福井県内では越前市がトップ。
なんと、敦賀市は県で2番目だぁ・・・
越前市は福井県のモデル事業に
選ばれているだけあって、サポーターの数も断トツだし
養成講座の開催回数も多い・・・

しかし敦賀市のサポーターの数も1177人
で、敦賀市のホームページや社会福祉協議会の
ホームページで「認知症サポーター」を
検索してみたけど、どこにも載ってない・・・

かろうじて、ニュースに名前が出ている
敦賀温泉病院のホームページの院長の紹介欄に
認知症サポーターメイトの文字があるのみ・・・

市の地域包括支援センターが行っている
事業のはずだけど、敦賀市のホームページで
地域包括支援センターを検索しても
情報は0件としか出てこない・・・

せっかく1177人ものサポーターがいると言うのに
活動の状況もな~んにもわかりゃしない!
いったいどうなってんだ?
と、ちょっと頭にきてるわたしです。

https://www.cabrain.net/news/article/newsId/23423.html

「認知症サポーター100万人達成で記念大会」
全国キャラバン・メイト連絡協議会は7月26日、
東京都内で
「認知症サポーター100万人達成記念大会」を開いた。
会場には認知症サポーターや
一般参加者など600人以上が詰めかけた。

大会の冒頭であいさつに立った
厚生労働省の宮島俊彦老健局長は、
「地域、職域、学校を含めて認知症サポーターを
増やしていく」と述べるとともに、
受賞者やサポーター養成講座に取り組んできた人などに対し、
「日頃の尽力に心から敬意を表する」と述べた。
続いて活動報告を行った
全国キャラバン・メイト連絡協議会の菅原弘子事務局長は、
「(認知症サポーター)100万人達成はスタートライン」
とした上で、今後サポーターが、
地域で認知症になっても安心して生活できる町を
どうつくっていくのか、地域で
どう助け合っていくのかが重要との認識を示した。

その後行われた
「もっと認知症を知ろう・リレートーク」では、
認知症の診療に携わる、
鳥取大医学部の浦上克哉教授、
敦賀温泉病院の玉井顯院長、
群馬大医学部の山口晴保教授の3人が講演を行った。

同日の大会ではこのほか、
認知症サポーター100万人達成功労者への感謝状贈呈や、
サポーター養成講座のデモンストレーションなどが行われた。

■県内で5万人のサポーター養成を目指す
―蒲島郁夫・熊本県知事
同日、活動する認知症サポーターの一人として
表彰を受けた蒲島郁夫・熊本県知事は
「長寿を恐れない社会」や「長寿を楽しめる社会」を
選挙のマニフェストに掲げて当選したと述べた上で、
「長寿を恐れない社会というのは、
究極的には認知症対策をどうするか
ということだと思っている」との考えを示した。
また、3年間で県内に1万8000人の認知症サポーターを
養成する目標を立てたが、すでに2万3000人を
超えていると紹介。
蒲島知事は、任期中に5万人のサポーターを
養成したいと述べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする