2009年7月24日(金曜日)
両腕がだるくてだるくて、たまらない。
握りこぶしをつくってみても力がまったく入らない。
ホルモン剤も今日でなくなるし、
福井の厚生病院へ診察を受けに行った。
もちろんアッシー・健の運転で・・・
乳がんの主治医である山道先生は
手足のしびれ、脱力、歩きにくさ、ふらつきなどの
症状を心配して、
厚生病院の神経内科での診察をすすめてくれた。
神経内科の上野先生は若くて
とってもやさしい雰囲気。
竹内結子さん似の女医さんです。
映画「チーム・バチスタの栄光」の田口先生だわ・・・
握力の測定では10~13と以前の半分以下の数値に
自分でもびっくり。
反射神経のテストや感覚の麻痺の状態や
目の動き、立ったり屈んだり歩いたりと
ていねいに時間をかけて調べていただいた。
ホルモン剤の服用や脳動脈瘤のクリッピングの手術後の
状況なども詳しく尋ねられた。
握力は落ちてはいるけれど、感覚は正常のようだ。
問診と様々なテストからは、
際立った異常は見つからなかった。
やはり精密検査が必要とのこと。
次回に頭のMRIの検査をすることになった。
今日はとりあえず、血液の採取をしておしまい。
(たぶん、アルツハイマーの血液検査も入ってる)
そのあと、再度乳せん外科で診察を受け
薬を処方してもらい、会計を済ませたら
すでに午後2時・・・
今日は環境保全対策特別委員会の所管事務調査で
樫曲の処分場の視察があるけれど、
時間までに帰るのは無理。
議会事務局に電話を入れようと携帯電話を
取り出したら、充電が切れてる・・・
委員のみなさま、議会事務局さま
ドタキャンをお許しくださいませ・・・
あ~ついてない・・・
これで、「アルツハイマーです」なんて診断されたら
目も当てられない・・・
MRIは8月4日、検査の結果は7日の診察で
告知されます。
まっ、これまで同様、
また別の何かが見つかりました~
となるかもしれないし・・・
いまさらジタバタしてもしょうがない。
明日は予定通り、京都へ行ってきます。
Weフォーラム2009 in 京都
「みんなで幸せになる方法」に参加して
幸せ探し・・・の2日間を楽しんできます。