はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

一般質問の通告をすませました・・・

2010-12-02 | 議会

2010年12月2日(木曜日)
ブログを書こうと、パソコンに向かったらまたしてもパソコンが
反乱をおこしてしまった。
画面がとつぜん、まっ黒になり、うんともすんとも黙りこくったまま・・・
おいおい! 反抗期か?

で、なんとかあれこれいじくりまわしていたら、
再起動に失敗しました・・・の文字が画面にあらわれた。
そこでパソコンさんご推奨の修復・復元をクリック。
なのに、なにをすねてか修復する気配すらみえない。
ジ・ジ・ジ・ジ・ジ・・・・というかすかな音がするだけ。

ついには、コンセントをひっこぬき、バッテリーもはずして
待つこと5分間・・・

自分じゃあ、のんびり屋だと思っていたけれど、
パソコンの前で待つ5分に、イライラしどおし・・・
けっこう、短気なのかなぁ・・・

おそるおそるプラグを差し込み、バッテリーを装填し
起動スイッチをオン・・・
ヤレヤレ・・・やっと機嫌が直ったみたいだ。
それでは今日のブログの始まり、始まり!

午後1時が締め切りの一般質問の通告・・・
家を出るとき、バタバタしてしまい、時計はすでに12時45分。
滑り込みでなんとかセーフ、受付時刻は12時57分・・・
わたしがラストだった。
16人目だ。

ガラガラポン! のくじ引きで、発言順番は8番目。
たぶん、2日目の午前中?(8日 水曜日)

今回の一般質問は
*敦賀短大について
*女性専門外来について
*DVについて
の3点。

知り合いの記者さんに、誰が河瀬市長の出馬表明を聞くんですかねぇ・・・
と聞かれた。
そんなん、わたしにわかるわけがない。
保守系の議員の誰かが聞くはずなんだけど・・・って言われてもねぇ。
4年前も12月議会だったらしい。

16人の一般質問は次のとおり・・・はてさてどなたが市長の出馬を
問いただすんですかねぇ・・・

〔1〕林   正 男 君
  1 市のたばこ税について
  2 介護サービスについて

〔2〕堂 前 一 幸 君
  1 農業問題について
   (1) 本市農業の将来ビジョン
   (2) 有害獣捕獲隊の今後
   (3) 里山、耕作放棄地の保全対策
  2 漁業問題について
   (1) 本市漁業の将来ビジョン
   (2) 色、浦底漁港の整備
  3 林業問題について
  4 グラウンドゴルフ場、サッカーグラウンドについて

〔3〕平 川 幹 夫 君
  1 過疎対策について
  2 PETがんドック検診に対する補助について

〔4〕和 泉   明 君
  1 発達障害児者支援について
  2 敦賀駅舎改築とJRについて
  3 原子力政策について

〔5〕渕 上 隆 信 君
  1 第6次敦賀市総合計画基本構想について
   (1) 将来都市像
   (2) 将来指標
   (3) 土地利用構想
   (4) 基本目標
   (5) 市民とともに進めるまちづくり
   (6) 基本理念

〔6〕上 原 修 一 君
  1 TPP問題について
  2 原発問題について
   (1) もんじゅ
   (2) 原子力大綱
  3 市立敦賀病院について
   (1) 医療過誤裁判原告の市立敦賀病院に対する質問・要望
   (2) 緩和ケア病棟

〔7〕増 田   敬 君
  1 人口減少時代を迎えた敦賀市におけるまちづくりについて
   (1) 直流化後の交流人口拡大のための展望と方策
   (2) 縮小型都市計画
  2 児童・生徒の生活基盤について

〔8〕今大地 晴 美 君
  1 敦賀短期大学について
  2 女性専門外来について
  3 DVについて
 
〔9〕籠   一 郎 君 
  1 介護保険10年の現状と課題について
   (1) 介護を取り巻く環境
   (2) 介護サービスの質の向上
   (3) 介護保険事業の適正な運営

〔10〕馬 渕 清 和 君
  1 樫曲地区民間廃棄物最終処分場について
   (1) 抜本対策工事の進捗状況と工事費
   (2) 搬入団体との協議状況と今後の課題
   (3) 水質検査
  2 敦賀市管理の財産有効活用について
  3 おもてなしのまちづくりについて
  4 人道の港クルーズについて

〔11〕山 本 貴美子 君
  1 住宅リフォーム制度について
  2 医療費の減免について
  3 第6次敦賀市総合計画基本構想について

〔12〕北 條   正 君
  1 大和田荘七翁と敦賀市のアーカイブについて
   (1) 大和田荘七翁と検疫所
   (2) 敦賀市のアーカイブ
  2 中心市街地活性化とまちづくりについて
   (1) 直流化から4年と長浜市
   (2) 駅周辺開発と中心市街地活性化
   (3) 中心市街地活性化とまちづくり
   (4) 舞鶴若狭自動車道開通とまちづくり
  3 敦賀短期大学の今後について

〔13〕山 崎 法 子 君
  1 市民協働のまちづくりについて
   (1) 男女共同参画センターのあり方
   (2) 公民館のあり方

〔14〕高 野 新 一 君 
  1 敦賀の原子力政策について
  2 子ども手当について

〔15〕原   幸 雄 君
  1 敦賀スタンダードの構築に向けた取り組みと小中学校のいじめ対応について

〔16〕前 川 和 治 君
  1 学園線の歩道や道路について
  2 保育園の料金について
  3 産業団地について
  4 小中学校の米飯給食について
  5 コミュニティバスとバス停について

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日(水)のつぶやき

2010-12-02 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
09:13 from goo
議会初日から熱い議論を展開 #goo_aran1104 http://bit.ly/edNdom
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする