2010年12月8日(水曜日)
今日の一般質問はわたしがトップ・・・
朝は声が出にくいので、議員控室やトイレで発声練習した。
敦賀短期大学の問題では、
公立大学法人敦賀短期大学設置委員会に当事者である学生や同窓会の
メンバーを入れて議論すべきだと主張した。
委員会のメンバーには入れられないが、当事者の意見を聞く機会を
設けることは、できるだろうとの答弁だった。
また、1月に中間報告が出された後、市民にも公表し市民の意見を聞くために
パブリックコメントを募集することについては、
必ず実行すると約束してくれるかと念を押したら
副市長が信頼してほしい・・・と答弁。
信頼するので、ぜひとも実現してね・・・
さてさて、今日の6番目に質問した公明党の山崎さん・・・
男女共同参画センターのあり方という質問で、なんと!
男女共同参画は市民活動の一環だから、センターの名称を
市民活動センターに変えるようにと提案します・・・だって!
えっ?えっ?えっ? 何言うの!
とおもわず、声が出た。
しかし、市長の答弁がよかった!
まだまだ、男女共同参画には程遠いのが現状だから・・・
県会議員はひとりもいないし、女性が人口の半分以上を占める
敦賀でも3人しか女性議員がいない・・・
と、やんわりではあるけれど、男女共同参画という言葉は
いまはまだ必要だと明言してくれた。
12月議会での市長の答弁は、ジェンダーに配慮した発言が多かった。
いや~、うれしいですね~・・・マジで・・・
これからも男女共同参画センターが名称とともに
存続していくよう、願ってますよ!