はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

ちか100かいだてのいえ

2010-12-12 | 読書ナリー

2010年12月12日(日曜日)
孫の最近のお絵描きの題材は、部屋の見取り図・・・
自分の家の中の様子をことこまかに、描いているのだ。

タミヨさんのところや八新の店のようすも上手に描かれていた。

なぜ、急にそんな絵を描くようになったのか、
今日、その謎が解けた。

保育園で一番人気の絵本が「100かいだてのいえ」だったのだ。
「100かいだてのいえ」の紹介はこちら↓
http://www.kaiseisha.co.jp/newbook/new112.html

孫は今日、ママから絵本を買ってもらった・・・
孫が自分で選んだ絵本は「ちか100かいだてのいえ」

        

絵本をひろげてみると、孫が描いている部屋の中の様子に
ほんとによく似ていた。
こんなに楽しい絵本に出会うのはひさしぶりだ。

フィギュアスケートのエキシビションをみているわたしたちのそばで
広告の裏に、一生懸命「10かいだてのいえ」を描いている孫も
来年は小学生になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日(土)のつぶやき

2010-12-12 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
06:00 from goo
請願を不採択にした文教厚生常任委員会 #goo_aran1104 http://bit.ly/fKARtt
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする