全く手入れの出来てない庭なのに、
そんな酷い庭で、健気に咲くお花達。
名前が出てこないんだけど、今年も咲いてくれています。
本当に可愛くて大好きなお花なのに、
名前が。。。
あ~~~ごめんね~
お花じゃない、ただの草だけど、
紫蘇の葉が前にあってカメラを覗いたら、
こんな画像が。
う~~~ん、こういうの好きなんだよね。
この草、「ハハコグサ」 「母子草」。
このままにしてたら種が飛んで大変な事になるだろうね。
でも、いいの。
今年はこのまま。
春に種を蒔いた「ポンポンアスター」
白と紫とピンクのミックスの種だったけど、
最初に咲き出したのが全部白。
やがて、ピンクと紫が咲き出したけど、
みんな一緒に咲いて欲しかったなぁ。
「ケイトウ」
私が子どもだったころ、夏になると、どこのお家の庭にも、
真っ赤な鶏のトサカみたいなお花が咲いていました。
「可愛い」なんて思ったこと一度もないのに、
去年、お彼岸に買ったお花の中に入っていて、
最近、おしゃれなお花屋さんにも切り花で売られていて、
今年は種を見つけたので蒔いてみました。
子供のころに見たような大きなトサカではなく、
可愛い「ケイトウ」でした。
なんだか、とっても気に入りました。
これは、「スイカの花」です。
6月頃に食べたスイカの種を庭に埋めたら芽が出てきて、
お花が咲き、
ほらぁ~小さな実がなってるよ~
大きくなって食べられる?
まさかね~(笑)
もう少し大きくなったら「まこと」にも見せてあげたいなぁ~
最後は、
「アネモネ シルベストリス」
鉢植えなのですが、この姿に思わず手を合わせてしまいました。
厳しい暑さの中、この美しさです。
全く手入れが出来ず、
庭が癒しの場所のはずなのに、
毎日見えてしまう草ぼうぼうの庭はストレス気味。。。
でも、こんなに健気に咲いてくれて。。。
やっぱり、お花は、
優しい気持ちにさせてくれたり、
あったかい気持ちにさせてくれたり、
私にとって、最高の癒しなんだわね。
さぁ、まだまだ続く暑さに負けず、
私も元気に過ごさなきゃね。