私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

東京キルト&ステッチショー 2019 (刺繍編)

2019年10月12日 | お出掛け

今日は「刺繍編」のアップです。

 

ステキな作品ばかりで、写真もいっぱい撮ったのですが、

あらためて見てみるとボケもいっぱい!(笑)

 

でも、お付き合いください。

 

カモミール畑の様子です。

画像からだとよく伝わらないね。

細かくて凄いんですよ~

 

カモミールの葉っぱって細い線がいっぱいなのでぎっしり刺してありました。

 

切手のモチーフですよね。

セーターがとってもあったかそうです。

こういう発想が好きです。

 

リボン刺繍のお花のサンプラーです。

どれもステキでした!

 

カーネーションもステキ!

 

忘れな草みたいな小さなお花もステキでした。

 

こんなステキながま口ポーチ、持ってみたいなぁ~

 

 

立体刺繍もステキ過ぎです!

 

青木和子さんの作品

ステキだったなぁ~~~

いつか、私も刺してみたいなぁ~

って、思うだけで終わりそうだね。。。

 

 

この作品はクロスステッチ。

茎の部分です。

とっても細かいステッチです。

ステキでした~

 

こちらは、ハーダンガー刺繍?だったのか?

ホワイトワークだったのか?

知識がなくて、忘れちゃいました。。。

ステキでしたよぉ~

 

そして、

かわいいなぁ~って思った物が、

やっぱり小箱!

リボン刺繍の作品でした。

かわいいし、豪華だし、こんな小箱を作ってみたいなぁ~

でも、入れる物が無いわね。(笑)

 

沢山の作品を拝見して、

自分には出来ないことばかりだけど、

とても目の保養になりました。

 

そして、

嬉しい事に、

kyoukoさんからプレゼントをいただきました。

忙しい時間を割いて私のために作って来てくださいました。

とっても嬉しかったです!

大切に使わせていただきますね。

 

kyoukoさんに会えるのは今度いつかな?

またお会いできる日を楽しみにしています。

くらり

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京キルト&ステッチショー2019 キルト編

2019年10月10日 | お出掛け

ちょっと遅くなりましたが、やっと更新出来ます。

 

10月に入って、毎日が忙し過ぎて、なかなか更新出来ず、

既に10日です!

あっという間に年末!?

 

と。まぁ~そんなことはどうでもいいですね。

 

10月4日、kyoukoさんと待ち合わせて、

「キルト&ステッチショー」に行って来ました。

 

私は初めて!

kyoukoさんは去年も行かれました。

 

会場は、

私的には、

見ずらくて、順路が解らなくて。。。

 

もうちょっと見やすかったらなぁ~なんて思いました。

 

ドンドン画像をアップして行きますね。

 

今日は「キルト編」です。

 

小さなキルトが壁面にずら~っと飾ってありました。

とっても可愛いキルトばかりでした。

 

他にもいっぱい撮ったけど、これだけです。

 

先生方のキルトもね。

「小関鈴子先生」

 

「武部先生」

 

「宮崎順子先生」

 

ボタンやリボンのアイデアがかわいい。

「若山雅子先生」

 

「斎藤先生」

あまりよく撮れてないけど記録にアップです。

 

鷲沢先生のコーナー

ギンガムチェックへの刺繍?

とっても可愛くてやってみたいなぁって思いましたが、

思うだけ~(笑)

 

中でも、

こんなかわいいバッグなら作ってみたいなぁ

特に、この白いバッグ。

絵本を入れるのに欲しいなぁ~

白地のカワイイお花は刺繍だったのかな?

もっとよく見てくればよかった。。。

 

ポーチのコーナー

 

このペンケースを作られた作家さんのブログは毎日拝見しています。

私もこんなペンケースが欲しいなぁ~

 

掛け軸のキルトもありました。

季節柄、この吾亦紅のキルトがステキに見えました。

もちろん、他にも沢山ステキなキルトばかりでしたよ。

 

これも私好みでした。

 

優しいキルトですよね。

 

このログキャビン、もの凄く小さいんです。

近寄ってみると驚きます!

 

このレトロな雰囲気!

たまらなく懐かしく感じました。

こういうキルト作る人ってどんな人なのかな?

きっと、毎日の生活をきちんと暮らしていらっしゃるんでしょうね。

物を大切に扱っている方なんでしょうね。

な~んて、勝手な想像です~

 

そして、

こちらのキルトは、「五戸修美さん」の作品で、

いつも東京ドームで拝見していたのですが、

いつもカワイイキルトで感動させていただくのですが、

今回もカワイイ作品でにっこりさせてもらいました。

 

今回、楽しみにしていた小関先生のお話。

小関先生の展示ブースで作品を見ながらお話をしてくださいました。

とってもステキな先生です!

 

この一番手前に移ってるペチャンコなストライプのバッグ、

スライプの部分は、先生がこの時着ていたストライプのパンツの裾の端切れだそうです。

 

先生のお得意の「コラージュ」されたバッグ。

どんな端切れでも大切にされて切りっぱなしでいいのでコラージュを楽しんでみてっておっしゃってました。

私もいつかやってみようかなぁ~

って、思うだけで終わりそう~(笑)

 

最後に、

私が気になった物です。

 

これで~す!

 

蓋を開けると、

小さな針山が入っていました。

画像で見るより実物の方がカワイイ。

 

ワークショップをされていたテーブルにあったので、

まとめて撮らせていただきました。

 

こんな小さな物に目が行くって?どうなの?(笑)

 

歩き疲れてkyoukoさんとランチの場所を探すのも面倒で、

マックで済ませ、(こんなこと初めて!)

再び会場へ。

 

次は、

「刺繍編」です。

 

それでは、またぁ~

おやすみなさい。。。。。

疲れたぁ。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする