私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

ポーチ色々

2024年08月05日 | 手作り

今日も凄い暑い一日でした。

まだまだこの暑さが続くようですね。

 

「まこちゃん」から預かった生地で

ポーチを作りました。

 

自分用ではないので、

少々、気を付けて作ったつもりです。

 

先ずは、

半円のポーチ。

バイヤステープは作ってあった物を使いました。

内布も迷いながら。。。

ファスナー付けも数年振りで手こずりました。(笑)

 

次は、

四角いポーチ。

お薬手帳や通帳が入る大きさで、

私は便利に使っています。

 

内布は半円ポーチと同じ。

内布の付け方はミシンで付けるのが不安なので、

手縫いです。

 

そして、

次は、

私の得意の(笑)100均のビニールケースに

被せただけのもの。(笑)

裏側前面に使ったので、生地の消費に繋がりました。(笑)

この生地は、ダブルガーゼで柄が一方方向なので、

生地を無駄にしないように使いたかったのです。

ドミット芯を入れてあるので、

手触りが好きです。

私だけの感触?(笑)

 

そして、

上手に出来てないけど、

キルト芯も使っているので、

ふっくらな仕上がりになりました。

 

画像より実物の方がイイように感じるけど。。。(笑)

 

パイピングを使ったらもっといい仕上がりになったかもね?

でも、私の腕では、

ここまで~(笑)

 

更に生地が残っているので、

最後は、

 

お馴染みの「マロン巾着」

 

それでも、

まだ生地が残っているので、

 

 

まだ残っているので、

裏側はこんなふうに繋ぎました。

 

最後に、

のこった生地は、

これだけになりました。(笑)

 

一枚の生地でこんなふうに遊んだのは、

初めての事で、

ちょっと面白かったです。

 

でも、

もうしないよ。(笑)

 

「まこちゃん」が喜んでくれたので、

たぶんね。(笑)

私も美味しいお茶とお上品なゼリーをいただきながら、

久し振りに会えてよかったです。

 

もう少し涼しくなったら、

ゆっくり会う約束をして帰って来ました。

 

本当に暑くて、

お家の中でエアコンにお世話になりっぱなしです。

ミシン遊びを楽しんでいます。

 

 



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作

2024年08月03日 | 手作り

いつ預かったのか?

思い出せないほどです。

 

時々、私のブログに登場する花友の「まこちゃん」から、

渡された生地です。

 

去年の秋ごろだったかな?

 

ずっと気になっていたのですが、

やる気が起こらず(笑)

しかも、

何を作ったらいいのか?

 

生地を見えない所に仕舞っておいたりしてました。(笑)

 

毎日の暑さと、

ボランティア活動も休止中で、

お家時間がある今に、

なんとか、形にしよう!と、

したのですが、

以前に作った経験があるもの以外は、

怖くてハサミが入れられない。

 

そこで、

試作をすることにしました。

 

これは、

今時の物ではありません。(笑)

もう30年以上前に、

近所の人に頂いたポーチで、

大きさが丁度良くて、ずっと使っていたのです。

 

使っていたと言っても、

持ち歩くことはありません。(笑)

お家の中で使っていたのです。

 

でも、

気が付いたら、

この横の細い溝の汚れが取れなくなっていて、

代わりのポーチが欲しいけど、

同じようなポーチはなく、

ふと、コレを作り変えようと思ったのです。

 

「まこちゃん」もきっと使い勝手がイイのでは?

勝手に決めつけました。(笑)

 

そこで、

「試作」をしました。

 

私の得意の「自己満足」な出来上がりになったんです。

 

この生地は、

ずっと以前にドームだったか?

池袋西武のキルト展だったか?

バッグを作りたくて買って、

バッグを作ったのですが、

使い勝手が良くなくて、

処分しようとしてたのです。

 

でも、

生地はとても気に入っていたので、

お洗濯もして

処分出来ず、とってありました。

 

それで、

「試作」だしね。

失敗しても惜しくない!

 

でも、

出来上がったら、一人で大満足。

欲を言えば、

パイピングをしたら、もっと良くなったと思う。

でも、その気力は無かった。。。(笑)

 

裏生地もバッグのを使いました。

どこまでも「ケチ」よねぇ。。。(笑)

 

この生地を使って、

悩みながら作ってみました。

 

今日、「まこちゃん」にお渡し出来て、

ほっとしてブログの更新です。(笑)

 

おやすみなさい

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の夏のお花

2024年08月02日 | 2024 花

厳しい暑さの中、

我が家の庭も乱れていますが、

夏に咲くお花が、

今年も元気に咲いています。

 

「ヒビカスアメジスト」

 

こぼれ種で今年も咲いてくれました。

花びらの奥のアメジスト色が魅力的ですね。

 

朝陽を浴びて輝く姿にうっとりします。

 

お昼ごろにはしぼんでしまうので、

朝早くでないとこの姿は見られないのです。

 

「ロバツス」

「ロバツス」もこぼれ種からの開花で、

思いもよらない所から発芽して

お花を咲かせています。

 

眩しい朝の光を浴びて、

とってもかわいらしく咲いています。

 

夏は、早起きしないと、

お花達に笑われそうで、

そんことないか?(笑)

 

暑くて目が覚めてしまうだけのことよ。

 

明日も暑いけど、

元気に過ごしましょうね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事

2024年08月01日 | 日記

今日から8月。

今日も凄い暑さです。

 

今年度から、

町会の「健康推進委員」という役をいただき、

活動しているのですが、

今まで、どなたが、どんなことをされてきたのか?

全く知らされて無くて、

戸惑う日々でした。

 

だから、

私が経験したことは、

町会の皆さんにお知らせして、

これから、若い人達に経験してもらいたい。

 

そんな思いで、

これから3年間、この役をきちんと務めようと決めたのです。

 

先月の定例会で、

8月に「赤ちゃん教室」があるので、

お手伝いの出来る人を探しています。ということで、

場所が、

いつも絵本の読み聞かせでお邪魔している保育所だったので、

参加することにして、

今日が、その日でした。

 

私達の住んでる地区の保健師さんと行って来ました。

 

今日は、

事前に申し込みをされている

生後3か月、4ヶ月の赤ちゃんとパパとママの3組さんでした。

 

私は、

全く初めてなので、

保健師さんに言われた通り、

保健師さんの後ろで説明を聞いていました。

 

驚いたのは、

この暑さの中、

赤ちゃんを抱っこして来たのは、

3組ともパパ。

しかも、お部屋でもずっとパパが抱っこ。

 

赤ちゃんを寝かせて、

お歌を歌いながらスキンシップをするのも、パパ。

 

今のパパ達って、

凄い!と思いました。

 

保健師さんの熱中症のお話、

パパとママの体の健康のお話にも、

若いパパとママは真剣に聞いていました。

 

質問時間で、

一組のママが「がん泣き」で困ってると。

 

すると、

他の二組さんも同じようなことで悩んでいて。。。

 

可愛いお顔で眠っている赤ちゃん達。

とても「がん泣き」するような赤ちゃんには見えないの。(笑)

 

みんなでわきあいあいの時間でした。

 

「くらりさんは、そんなときどうしてましたか?」と、

保健師さんに振られて。。。(笑)

 

「あのね、あみんの「待つわ」って歌のリズムがイイって聞いたことがあるの。」

って、答えたら、

職員さん達も口ずさんで、

「これから、そういう相談があった時には、

そのことも話させていただくわね。」ですって!

大笑いになりました。

 

効き目があるとイイんだけどね。(笑)

 

子育てで、悲しいニュースもある時代。

今日のようにパパとママが真剣に子育てに向き合ってる姿をみると、

「まだまだ大丈夫!」

「赤ちゃんと一緒に大きくなって!」と、応援したくなりました。

 

すっかりおばあちゃんになってる私でした。

 

こんな時間を過ごすのも悪くないなぁ~

町会の皆さんにも味わってほしいなぁ~

って、思った今日の出来事でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする