土曜日は京都3R芝1800m牝馬限定を勝ったジャスタウェイ産駒ブルーウィン。好スタートからスピードを活かした逃げへ。直線に入ってもスピードは緩まず、中団からディープインパクト産駒エレガントギフトが猛然と追い込んできますが、これを1/2馬身差凌いで勝利。良の勝ちタイムは1分46秒2。2着エレガントギフトから2馬身1/2差の3着には、2番手からドゥラメンテ産駒ブリッジ。2着のエレガントギフトは次は確勝級。
東京3R芝2000mを勝ったドゥラメンテ産駒オクタヴィアヌス。好スタートから4番手追走へ。直線に入るとまず、2番手からモーリス産駒ディライトが先頭に立って、そのまま押し切りを図ります。残り50mのところで、オクタヴィアヌスがこれを交わして3/4馬身差で勝利。良の勝ちタイムは1分59秒6。2着ディライトからハナ差の3着には、5番手からルーラーシップ産駒インディストーン。
京都4R芝1400mを勝ったエピファネイア産駒シャングリラ。後方待機で脚を溜めます。直線に入ると、逃げるアメリカンペイトリオット産駒プロスぺリダードがそのまま逃げ切りを図りますが、シャングリラが馬群を縫うように後方から一気に追い込みます。ゴール前でクビ差交わして勝利。良の勝ちタイムは1分20秒7。2着プロスぺリダードから3/4馬身差の3着には、中団から差してきたアドマイヤムーン産駒アイアンムーン。
京都5R芝2200mを勝ったゴールドシップ産駒レジェンドシップ。中団待機で脚を溜めます。直線に入ると、先行勢の脚が鈍る中で、中団からレジェンドシップが一気に先頭に立ちます。そこに、ロードカナロア産駒カナオールウェイズとハーツクライ産駒チュウワハートの2頭が迫りますが、アタマ差だけ凌いでレジェンドシップが勝利。良の勝ちタイムは2分13秒2。2着にはカナオールウェイズ、1馬身3/4差の3着にはチュウワハート。
東京5R芝1800mを勝ったキンシャサノキセキ産駒トクシーカイザー。後方待機で脚を溜めます。直線に入るとまず、5番手からキタサンブラック産駒ディバイングレースが先頭に立ちます。ここに、エピファネイア産駒ネクストブレイクとトクシーカイザーの2頭が外から迫り、前を交わします。2頭の中から、トクシーカイザーがアタマ差だけ前で出て勝利。良の勝ちタイムは1分46秒3。2着ネクストブレイクから2馬身差の3着にはディバイングレース。
京都6Rダート1400m(3歳1勝クラス)を勝ったヘニーヒューズ産駒ニシキギミッチー。好スタートから2番手追走へ。直線に入ると早め先頭に立って、そのまま後続を突き放して3馬身1/2差で完勝。ダート良の勝ちタイムは1分24秒4。2着には4番手からディーマジェスティ産駒ペプチドタイガー、1馬身1/4差の3着には中団から差してきたルーラーシップ産駒スぺキオサレジーナ。
東京6R芝2400m(3歳1勝クラス)を勝ったモーリス産駒コレオグラファー。好スタートからマイペースの逃げへ。直線に入るとスピードを加速して、そのまま押し切りを図ります。ラスト100mのところで、キズナ産駒ティムールとエピファネイア産駒レヴォルタードが迫りますが、クビ差だけ凌ぎ切って勝利。良の勝ちタイムは2分25秒4。2着にはティムール、ハナ差の3着にはレヴォルタード。
東京7R芝1400m(3歳1勝クラス)を勝ったイスラボニータ産駒シャドウフューリー。6番手追走で脚を溜めます。直線に入ると、残り200mのところでシャドウフューリーが先頭に立ちます。外からデクラレーションオブウォー産駒サトノヴィレとトーセンラー産駒トーセンエクシードが迫りますが、3/4馬身差をつけて勝利。良の勝ちタイムは1分20秒3。2着にはサトノヴィレ、クビ差の3着にはトーセンエクシード。
日曜日は京都3R芝1600mを勝ったモーリス産駒ピピオラ。中団待機で脚を溜めます。直線に入ると、逃げ粘るアイサマンの横からシルバーステート産駒デアデルマーレが先頭に立ちますが、大外からピピオラが襲い掛かり、これを交わして1馬身1/4差で快勝。良の勝ちタイムは1分33秒6。2着デアデルマーレから1馬身1/4差の3着には、6番手から差してきたキタサンブラック産駒ジャスティンボルト。
東京4R芝1600mを勝ったモーリス産駒ジュドー。好スタートから4番手追走へ。直線に入ると、残り200mのところでジュドーが先頭に立ちます。外からルーラーシップ産駒コントラポストとロードカナロア産駒ガールズレジェンドの2頭が迫りますが、1/2馬身差をつけて勝利。良の勝ちタイムは1分32秒8。2着にはコントラポスト、3/4馬身差の3着にガールズレジェンド。
京都5R芝2000mを勝ったビーチパトロール産駒モズロックンロール。好スタートから3番手追走へ。直線に入ると、逃げるディーマジェスティ産駒ルナビスに、ドゥラメンテ産駒ジュンフカリとモズロックンロールの2頭が並びかけ、3頭の叩き合いに。ゴール前でモズロックンロールが1馬身1/4差抜け出して勝利。良の勝ちタイムは2分0秒3。2着にはジュンフカリ、1馬身1/4差の3着にルナビス。
東京5Rダート1600m(3歳1勝クラス)を勝ったメンデルスゾーン産駒ボールドゾーン。5番手追走で脚を溜めます。直線に入るとまず、3番手からヘニーヒューズ産駒ビターゼノビアが先頭に立ちますが、その外からボールドゾーンが抜け出して、そのまま後続に1馬身差をつけて快勝。ダート良の勝ちタイムは1分36秒7。2着には、7番手から差してきたシビルウォー産駒ヴァナルガンド、1馬身1/4差の3着にはビターゼノビア。
京都7Rダート1800m(3歳1勝クラス)を勝ったラニ産駒クレメダンジュ。中団待機で脚を溜めます。直線に入るとまず、2番手からトランセンド産駒メイショウモズが先頭に立ち、そのまま後続を突き放します。そこに大外からクレメダンジュが鋭く追い込んできて、ゴール前でハナ差だけ差し切って勝利。ダート良の勝ちタイムは1分53秒5。2着メイショウモズから2馬身1/2差の3着には、5番手からゴールドシップ産駒タカサンフェイス。
京都11R芝1800m白百合ステークス(L)を勝ったモーリス産駒バルサムノート。後方待機で脚を溜めます。逃げたスピルバーグ産駒セオの前半1000mのラップは59秒7で淡々としたペース。直線に入ると、逃げたセオが粘りますが、その外からモーリス産駒アイスグリーンが、そして大外からバルサムノートがネオを交わします。ゴール前でバルサムノートがアイスグリーンをクビ差だけ差し切って勝利。良の勝ちタイムは1分46秒0。2着アイスグリーンから1馬身1/4差の3着にセオ。
来週からは、いよいよ新世代の2歳戦が始まります。
したがって『2歳戦回顧』となります‼ 宜しくお願いいたします。