金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【重賞回顧】 紫苑S・セントウルS・京成杯オータムH

2020-09-14 07:08:31 | 競馬

 まず土曜日の紫苑ステークスから。稍重までで収まった馬場で、スローペースの前残りのレースになりました。勝ったマルターズディオサは、GⅠ2着でチューリップ賞を勝っている実績馬ですが、桜花賞・オークスでは結果が出ておらず、距離に限界があるとも見られていました。この2000mの紫苑Sを勝ったので、それを払拭して見せた訳ですが、スローだったことが味方した面もあるかもしれません。2着のパラスアテナは、中段から4コーナーでスッと前に入った武豊騎手のファインプレーが目立ちました。3着のシーズンズギフトも、ルメール騎手の位置取りが効きました。惜しかったのが、6着に敗れたウインマイティー。後方からここまで差してきたのは、唯一この馬だけでした。本番でも、重馬場ならば、この馬を狙っても面白いと思います。

 次は中京のセントウルステークス勝ったダノンスマッシュは横綱相撲。スタート4番手で、理想的なレース運びでした。あとは本番での走りだけ。ビックリは2着のメイショウグロッケで、この馬は年齢とともに、短距離の方が合ってきた感じ。ペースの厳しい短距離GⅠでも、バテない良さを活かせれば面白い存在。出れればの話ではありますが‥。

 最後に中山の京成杯オータムハンデ前残りのスローの展開、勝ったトロワゼトワル、2着のスマイルカナともに、狙い通りのレースが出来ました。後ろから差した馬の中では、ジャンダルムとアルーシャが惜しかった。このコースへの適性の高さを示しました。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【競馬】 2歳戦回顧! | トップ | 【将棋】 藤井聡太二冠が豊島... »
最新の画像もっと見る

競馬」カテゴリの最新記事