仕事の帰り、電車でのできごと
私の隣にお酒を飲んできた後といった感じの二人の女性
ちょっとお酒臭いな、と思いつつ二人の会話を聞いていると
「お香(おこう)の香りしない?!」と奥の女性
「ん?!、あっする」と手前の女性
「私、お香の香り嫌いなんだよね」奥の女性
「そうなんだ」と手前の女性
で、香りの震源は私?!ですか
(酒臭いあなたはどうなの?!)。。。。
そして、翌日、やはり仕事帰り
会社から駅までの直行バスの車中
座っている私の横に立って会話をしていた女性ふたり
「ねえ、アロマの香りしない?!」ひとり
「あーするする」ともうひとりの女性
「いいよね、すごくいい香り~」
「いいよね」
「XXX線、前は結構臭かったんだけど、最近アロマ流しているんだって!」
「えっ、そうなの?!」
「臭くなくなった(笑)」
と、ここでも香りの震源は私ですね
実は同じ香りなんです
香水でなくて、手作りクリームなど私が使っているエッセンシャルオイルを使った様々なコスメの香りです
香りの好みは十人十色ですが、同じ香りでもこんなに反応が違うんですね
私の隣にお酒を飲んできた後といった感じの二人の女性
ちょっとお酒臭いな、と思いつつ二人の会話を聞いていると
「お香(おこう)の香りしない?!」と奥の女性
「ん?!、あっする」と手前の女性
「私、お香の香り嫌いなんだよね」奥の女性
「そうなんだ」と手前の女性
で、香りの震源は私?!ですか
(酒臭いあなたはどうなの?!)。。。。
そして、翌日、やはり仕事帰り
会社から駅までの直行バスの車中
座っている私の横に立って会話をしていた女性ふたり
「ねえ、アロマの香りしない?!」ひとり
「あーするする」ともうひとりの女性
「いいよね、すごくいい香り~」
「いいよね」
「XXX線、前は結構臭かったんだけど、最近アロマ流しているんだって!」
「えっ、そうなの?!」
「臭くなくなった(笑)」
と、ここでも香りの震源は私ですね
実は同じ香りなんです
香水でなくて、手作りクリームなど私が使っているエッセンシャルオイルを使った様々なコスメの香りです
香りの好みは十人十色ですが、同じ香りでもこんなに反応が違うんですね