![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/925faa7bebd11f9808f61008e67bd4c3.jpg)
香り工房"結"のKatoです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
痛いくらいの暑さ、
暑中お見舞い申し上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
蝉の鳴き声も暑さを助長しちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_furin.gif)
暑さは食で克服
ついつい冷たいものになっていませんか
なんて、私も冷やし中華や蕎麦など
お腹を冷やしがち
そこで、プラスして暑さを克服です
まずはオクラ
豊富な食物繊維でお通じをスムースに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
即効ビタミン、B1, B2, βカロテン、
カルシウム、葉酸
鰹節をふりかけて、風味豊かに
EPA, DHAもたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f8/6a47758046798617912515edbd150c57.jpg)
アボカド、森のバター
良質の不飽和脂肪酸のかたまりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ビタミンはエース、A, C, E
この上なく、バランス取れてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
わさび醤油で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/a972d8696fb8e7660573fa20d122f232.jpg)
タンパク質、魚
関西方面ではお馴染み、揚げかまぼこ
こちらはイワシです
IPA(EPA), DHA, カルシウムが豊富です!
ボーっとしがちな脳にも喝!
明日は土用丑の日です
土用の丑の日に鰻を食べるように
なったのは
夏にうなぎ屋さんが
売り上げが下がっていたのを
解消するために
発明家でもある平賀源内が考えた
キャッチコピーだそうです
疲労回復のビタミンが豊富だったので
まさに的を得たものでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
鰻に手が届かない、けど手軽に
手が届くようになったアボカドで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)