2023.06.02
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/1305c6ddd139c3d808c5995d7b6fafa5.jpg?1685656338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e7/40d577bb5aca5f7abbd2f136fc157e50.jpg?1685656518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/56c5ae8f8189e6b5b98b971c2ec3e235.jpg?1685656518)
なるべく、食材が重ならないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6c/d259888bdf80368405a94f6bf4cd0b6c.jpg?1685656612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/4e9a1960f20c4898fa55e8e8b0a4e744.jpg?1685656715)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/45ae78d493a2ddf6afd3962cf4b22b22.jpg?1685656898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/1bb9ac8b9ed6cceb00902aa6b5cc7127.jpg?1685657619)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/fb8d51500c2fa1cbd010b9ef7ee2201f.jpg?1685657111)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/dfee9c8312409a84d2b171a7342d940a.jpg?1685657302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/7fbc3450cbd0b92f0f1b4cb6717733a2.jpg?1685657329)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/76e45bfaa6d6e6f773df5fa05dd55fc2.jpg?1685657436)
アロマセラピストの加藤です
お立ち寄りいただき
ありがとうございます
昨晩、鍋で簡単燻製作りました!
^_^v
食材は肉などは予め、ハーブや塩などで
まぶして、保存バッグで半日以上
冷蔵保存して、馴染ませます
まずは鍋にアルミ箔を敷きます
その上にスモーク用チップ、きび砂糖
これはつやを出すためです
ざらめがポピュラー
今回はウイスキー樽を使用しました
桜チップがポピュラーですが
少し酸味を感じるので、
ウイスキー樽チップが個人的には好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/1305c6ddd139c3d808c5995d7b6fafa5.jpg?1685656338)
網を乗せ、燻製する食材を乗せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e7/40d577bb5aca5f7abbd2f136fc157e50.jpg?1685656518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/56c5ae8f8189e6b5b98b971c2ec3e235.jpg?1685656518)
なるべく、食材が重ならないように
並べます
鍋の蓋は、煙が漏れないよう、
アルミ箔で目張り
空気穴もしっかり、栓をしておきます
スイッチオン
強火で、煙が出たら、蓋をして中火に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6c/d259888bdf80368405a94f6bf4cd0b6c.jpg?1685656612)
スモークで中が包まれます
15分ほど経過すると
食材が褐色に色づき始めます
弱火にして、じっくり合計40分
スモーク
決して蓋を開けてはいけません
なので、中が見える蓋が良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/4e9a1960f20c4898fa55e8e8b0a4e744.jpg?1685656715)
火を止め、冷めるまで蓋を開けずに
じっくりスモークの香りが食材に浸透します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/45ae78d493a2ddf6afd3962cf4b22b22.jpg?1685656898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/1bb9ac8b9ed6cceb00902aa6b5cc7127.jpg?1685657619)
出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/fb8d51500c2fa1cbd010b9ef7ee2201f.jpg?1685657111)
ツヤっと美味しそう
事実、うまいです^_^v
香りと味わいを口、鼻腔で堪能します
手軽なので、チャレンジして見てください
***
ランチは身をほぐして、
ミニトマト、
レタス、平飼い卵の炒り卵をあえて
冷製パスタにしました
塩控えめ、オリーブオイルで!
燻製の濃厚な香りと味がとても美味です
^_^v
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
微笑む瞬間が訪れる1日となりますように
珍しい混合咲きの紫陽花
上半分と下半分、額の形が違います
初めて遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/58/dfee9c8312409a84d2b171a7342d940a.jpg?1685657302)
あまりの雨の強さに横向きに^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/7fbc3450cbd0b92f0f1b4cb6717733a2.jpg?1685657329)
近くの川が、かなりの水量
普段は水底が見える川です
横浜駅まで下り、港に流れます
横浜駅周辺は海抜ゼロなので
地下の店舗が気がかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/76e45bfaa6d6e6f773df5fa05dd55fc2.jpg?1685657436)
備えましょう