2024.02.05
よく混ぜます
アロマセラピストの加藤です
お立ち寄りいただきありがとうございます
夕方からのはずの雪が予報より早く
横浜でも降り出しました
16時すぎても、しんしんと降っています
外出ほ禁止なので
キムチの仕込みをしました
この冬シーズン、
4回目のキムチ作りになります
もう市販のものは食べられません^_^
添加物、化学調味料がないので、安心です
白菜は、
食べやすいようにあらかじめ切ります
ボウルに入れて、塩をまぶします
途中、軽くが混ぜて塩分を行き渡らせます
かなり水が出てきます
4時間ほどすると1/3の量になります
ざるに入れて、水で塩を洗い流し、
水気を取るために絞ります
りんご1/4、生姜ひとかけをすりおろします
これが旨み成分^_^
ニラ、長ネギを3センチくらいに切ります
煮干しと、昆布はミルサーでパウダーに
それぞれ小さじ1
ニンニク2かけはみじん切りに
イカの塩辛、干しエビをくわえます
旨みがこれで確定!
レッドペッパー、唐辛子の荒切り
きび砂糖
よく混ぜます
白菜と混ぜます
保存袋に入れ、常温で2.3日置いて
その後冷蔵庫保存します
塩麹を加えるのを忘れてしまいました^_^;
保存袋の中に塩麹小さじ2を加え
袋の外からよく混ぜました
ちょっと味見、
今は辛さが尖っていますが、
1週間ほどで旨みがなじみます
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
朝の散歩、つがいのカモ