香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

いちごパフェのような淡いローズクリーム

2015-02-05 22:43:29 | 植物の恵み
今日は先日作った植物色素を使ってクリーム作り
可愛いピンク色
これまた、美味しそう~
シアバター、アーモンドオイル、みつろう、パーム乳化ワックス
植物色素(赤)
精油はダマスクローズ、ジャスミン、カモミールローマン、フランキンセンス



とても滑らかなクリームができました
ちょっと、贅沢なクリームです  
香りに酔います



本日は立春、満月です

2015-02-04 19:32:47 | 日記
二十四節気の「立春」にあたる今日は綺麗な満月が見えます
昨日はあんなにキラキラ輝いていたのに、今夜はしっとりオレンジ色です

これから春分に向けて、着々と春に向かいます
なのに、明日は全国的に雪の予報です

日本人は「おひさま」「おつきさま」と親しみを込めて太陽と、月を身近に感じてきました

ほら、日本からはうさぎが見えますね



甘い香り オレンジブロッサム ハーブティー

2015-02-03 23:25:31 | 植物の恵み
今夜のハーブティーはビターオレンジの花のオレンジブロッサムです
はちみつのような甘い香りがリラックス効果をより高めてくれます
血液の浄化することにより、血流が整い、体を温めてくれるので、寝る前のお茶としても良いです

ゆっくりと香りを楽しみながら、部屋の明かりを落として
歌詞があると脳を活性化してしまいがち
クラシック音楽など歌詞のないを曲を聴いて眠りの準備をしましょう


今夜はdoTERRA社のオレンジのエッセンシャルオイルを1滴加えました
より、オレンジの香りを楽しみます
免疫力アップも加わります
*doTERRA社のオレンジエッセンシャルオイルは「食品添加物」の表示があります


植物色素抽出 part2

2015-02-01 16:35:47 | 植物の恵み
先日のワークショップでできなかったオレンジ色と黄色の抽出です

オレンジ色はオレンジフラワー、ルイボス、ラベンダーをエタノール、ネロリウォーターに漬け込みます
オレンジフラワー(保湿、抗酸化、細胞賦活など)
ルイボス(抗酸化、美白、保湿など)
ラベンダー(保湿、抗炎症、細胞賦活など)
これらはハーブティーとしても楽しめます


黄色はジャーマンカモミール、エルダーフラワー、ペパーミントをエタノール、精製水、ローズマリーウォーター、自家製レモンチンキに漬け込みます
ジャーマンカモミール(保湿、美白、抗炎症、細胞賦活など)
エルダーフワラー(保湿、美白、抗炎症、エモリエント、血行促進など)
ペパーミント(鎮静、抗炎症、抗ヒスタミン、美白など)
これらはハーブティーとしても楽しめます


色が出始めました、香りもいいです
左がオレンジ色、右が黄色


完成は3週間後です
ハーブの各種効果と色と香りも摂れます
手作り化粧水、クリームに入れて楽しみます