香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

旬を嗅覚と味覚で楽しむ

2019-05-15 21:28:00 | グルメ
 
 
香り工房"結"のKatoです
 
昨日も多くの方のプログ訪問
ありがとうございます
 
旬のものを香りと歯ごたえで味わいます
シャキシャキっと豊富な食物繊維、塩分バランスを整えるカリウム、抗酸化成分のポリフエノールを含みます
 
フキです
 
今日は昆布と鰹節で出汁をとり、キビ砂糖、塩、醤油で味を整えます
 
鶏胸肉と一緒に
 
 
出会いに感謝
ありがとうございます
 
 
#旬の味 #フキ #食物繊維 #ポリフェノール #鶏胸肉
 

香りは親子の距離を縮めてくれる

2019-05-14 05:51:00 | 地球からの贈り物
 
 
香り工房""Katoです
 
昨日も多くの方のプログ訪問
ありがとうございます
 
日本人の多くは欧米人と違い、
子供をハグなんてほとんどしないのではないでしょうか
 
オンブされてホッとした、子供の頃の記憶は深く残ります
どんな温かな言葉よりタッチングのチカラは絶大です
 
例えば、お子さんがスポーツのクラブ活動など心身て疲れているとき、寝る前にオレンジとペパーミントの精油をココナッツオイルで希釈して足裏から膝まで優しくマッサージ
 
言葉がなくてもあなたの優しいタッチングはお子さんの緊張したカラダとココロを緩めてくれます豊かな睡眠にも寄与、ホメオスタシス(恒常性:健康の心身に戻るチカラ)の作用を助けてくれます
 
ハンドマッサージは意外とリラックス度が高いのです
フルボディでも同様に、ハンドのトリートメントが始まると、それまで寝ていなかった方も、スーッと眠りにつくことが多いのです
 
そして、初めての方は特にその心地よさに驚いて、施術後のコンサルテーションの際に「手が気持ちよかった」と感想を、いただきます
 
なかなか手をタッチングなんて、難しいですがハンドマッサージなら意外とスムースに行くのではないでしょうか
オレンジやペパーミント、プランドオイルならアロマタッチやアースリズムなどで
両手で10分程度でも香りとタッチングで脳のリラックスは最高となります
 
出会いに感謝
ありがとうございます

カラダを守るためのもう一つの習慣

2019-05-12 22:17:00 | 手作り石けん
 
 
香り工房""Katoです
 
ココロとカラダを守る習慣はアロマテラピー
 
そしてもう一つカラダを守る
もう一つの習慣は、手作り石鹸です
 
常に肌に接触する衣類それを洗うものにも心を配りたい
必ず衣類には洗浄剤の残留成分があります
だから私は一人暮らしを始めた20代後半から石鹸を使うようになりました
 
そして、手作りでカラダを洗う石鹸や洗濯用のリキッドソープも作るようになりました
 
そして、石鹸を作ることも楽しみの一つとなりました
 
今日はベースとなるオイルの比率を
パームオイル1:ココナッツオイル1:
オリーブオイル2としました
 
加えた精油はラベンダー
豊かな香りが広がります
 
苛性ソーダ水を加えて撹拌することで化学反応が促進されます
時間の経過とともにオイルが液体からクリーム状になります
 
スイーツのクリーム同様に
表面にトレース(混ぜたところに跡が残る)ができます
滑らかなトレースができたら型に入れる状態
撹拌時間を短くする方法の一つに苛性ソーダ水を加える前にオイルをよく混ぜてなじませておく
この時混ぜる道具は撹拌器ではなく
スパチュラで、優しく空気を含まないように撹拌します
 
次に苛性ソーダ水を加える前に精油を加えておきます
不純物としての精油が反応を促進させます
 
そんな変化を見るのが楽しみです
好きな香り、好きなオイルを選ぶ時には色も加えて
 
今回はラベンダーに合わせて、薄紫の色を表面に加えました
少し硬めに撹拌して、表面に凹凸をつけました
 
熟成は約1ヶ月
そろそろ日中の温度が25度を
超えてしまうこと、湿度が高くなると、熟成がうまくいきません
 
石鹸生地から、水分が蒸発しにくくなり、オイルが固まりにくくもなります
 
手作りのコールドプレス製法の石鹸は梅雨から真夏は行いません
 
夏の間は扱いやすいグリセリンソープやリキッドソープの出番となります
 
 
 
 
出会いに感謝
ありがとうございます

久々の捏ねないパンpart.68

2019-05-12 13:57:00 | 発酵食品
 
 
香り工房""Katoです
 
昨日も多くの方のプログ訪問
ありがとうございます
 
焼きたてパンの香りには、勝てません
たべすぎます、と言いながら懲りずに焼きます
 
あさ、8:30に仕込みました
温かいので見る見る発酵瓶の中で膨らんで
いきます
 
この間、もう一つの手作り、
石鹸の仕込みをしていました
撹拌している間も、発酵しすぎないか
ドキドキしながら
 
なんとかセーフ
無事石鹸の仕込みを終えた後、
第二発酵に入りました
 
今日はミニ食パンの型をつかい、
入らなかった生地はコッペパンにして
 
粉はこのところハマっていたフランスパンの
粉ではなく、スタンダードな強力粉です
 
ミニ食パンは少しだけ長めに焼きました
 
 
コッペパンも食パンもしっとり、
ふんわりと仕上がりました
ほんのり粉の甘みも感じられて、花マルな出来!
 
 
 
出会いに感謝
ありがとうございます

安価と言って喜んでいていいのでしょうか

2019-05-11 21:15:00 | 地球からの贈り物
 
香り工房""Katoです
 
昨日も多くの方のプログ訪問
ありがとうございます
 
今朝、ドアを開け外に出ると、
ジャスミンの香りが充満して
むせてしまうほどでした
すでに繁殖して、自生したような株が
空き地で満開となっていました
 
あなたの使っている精油はどこで
採取された
原料で作られていますか?
 
その精油は本当に純粋?
 
この本を読むと、怖くなります
 
そして今、私が使っているものに
安心感を感じます
 
その香りの強さはボトルのキャップを
開けた瞬間にわかるから
 
そのチカラ強さ
希釈して塗布した時、すぐに反応をする
カラダ
香りは脳を刺激して、
全身にシグナルを送ってくれます
 
 
植物は育つ土壌の栄養を自身に蓄えて
それが精油となるために抽出されます
 
育ててくれる人たちが幸福感を感じて
育てられたら、きっと生まれる精油も
チカラ強いエネルギーを秘めている
 
そう思います
 
その精油たちに出会えたこと、
ラッキーだと思います
 
それらの精油を使ってココロとカラダが
生き生きとすること
 
そのことを伝えることができることが
一番の楽しみです
 
そして、生産者やその家族の
豊かな生活のお手伝いが
できることが喜びでもあります
 
今日のセルフマッサージは
グリーンマンダリン
リモネンを多く含みます
お腹周りをココナッツオイルで希釈して
マッサージ
しばらくすると、ポカポカしていきます
柔らかな香りとフレッシュな香りは
緊張を解き放してくれます
 
購入方法などお問い合わせは
こちら をクリック
 
昨日の夕暮れが綺麗でした
 
これより明るい頃、薄紫、
ピンク色に染まる
帯状の雲が美しかったです
 
出会いに感謝
ありがとうございます
 
そして薔薇の季節