駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

誰もが手にする梃子

2009年05月22日 | 世の中
 販売されている薬の数はそれこそ万とある。総合病院で常備する薬の種類は千前後、町医者で二百前後だろう。稀にしか使わない薬は取り寄せればよい。
 同種同効薬といって、ほぼ同じ効果の薬が一つの系統の薬剤に何種類もある。例えば血圧を下げるアンギオテンシン受容体遮断薬には現在六種類の薬があり、売り込みにしのぎを削っている。これら六種類の薬には微妙な差があるが、総合的にどれかが優れているというような差はない。六種の薬を販売している六社の説明を聞けば全て当社が一番と言うことになって、聞いている方は脳がこむら返りを起こす。
 私はそのうち四種類使用している。多くの内科医院も三,四種類採用していると思う。総合病院でさえ全て揃えているところは少ないだろう。在庫管理値引き使いやすさなどから、全てを置く必要はないのだ。
 薬を製造販売しているメーカーは各社販売促進員を揃えており、月に二三回薬の宣伝売り込みに回ってくる。彼らは世間話をする時は常識があるのだが、こと薬の話になると急に視野が狭くなる。何が何でも自社製品が一番となる。
 転勤で全国を回って来た人も多く、前任地名産のサクランボです、お口汚しですがなどと言って持ってくる。これを突き返すのも大人げない。といって、受け取ると一例でも我が社の薬を使ってみてください等と言い出された時、断りにくくなるので、本当に困る。
 彼らに取っては一医院でも採用の実績を上げることが第一の責務であり、いわば生活が懸かっているわけだ。それに支店に戻れば支店長の鞭が鳴っていたりするのだろう。別に妙な薬を売っているわけではなく優良な薬なわけだが、それしかないわけでなく同等の薬がいくつもあるところが売る方にも採用する方にも民主主義、違ったかな資本主義かな、とにかく自由競争の問題なのだ。
 ことほどさように、まあ品質保証付きならともかく、ちょっと妖しげな製品も生活が懸かっていると販売促進に体重が掛かるのは現実だ。アルキメデスは自分の体重で地球さえ持ち上げると言ったとか、その梃子をどの程度まで掛けていいものか、これが難しい。日本人は金持ちで隙がある、ちょいと懐やバッグから財布を失敬するのは職のない我々には当然のことだとまで身勝手な梃子を掛けられては敵わないのだが、それでも三分の理はあるかもしれない。
 それにしても山形のサクランボは旨い。五番目の薬を採用させられそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする