京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

みずつぎ

2024-11-26 15:19:10 | 作陶館日記
こんにちは。
今日はお客様の作品のご紹介。


スンとしたたたずまい。

すっきりとした形に、口元の斜め。

口は少し大きく・・


むんずと持ってみると・・

あら~イイ感じに持てるわぁ♡

注ぎやすい大きさと重さ。

いい!これいい!!
夏に、氷と水と、
ミントなんかも入れちゃって、
ガラスのカップに注ぐと・・
絶対いい~。

もしくは、お鍋の時に、
”追いだし”を入れる物につかうとか、
ホットワイン(サングリアとか)を
そそいじゃったり~。
(食いしん坊の想像爆発)

焼き上がりはどうなのか・・
写真は今日撮りましたので、
皆様にはいつかお見せいたしますね。
(一年後だったりして笑))

いつか、こんな器を使いこなす
素敵な生活が出来たらなと思います
(つまりば、来世かな?笑)

皆様は、この水つぎがあるならば、
どのように使いますか?
教えて下さい。
そして、この画像を参考にして
作りに来てくださいね。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節もの

2024-11-23 09:41:07 | 作陶館日記
こんにちは。
今日は、今の季節にピッタリな話。
そして、今の世界線。

ある日、作陶館へと続く道を歩いていると・・


ん?
何やら眼の端にとんがったものが写りました。
何でしょうか~?


正解はクリスマスツリー!
クリスマス時分に終了を迎える講座の
作品達が並んでおりました。
手前は、柿の形の蓋付小鉢。
奥にはクリスマスツリー。

まさに今!

まだ、ジングルベルなどの曲は
ラジオからは流れておりませんが、
時間の問題。

柿は、葉っぱが丁度色づいており
とっても綺麗です。
赤、黄色、緑が混在して色づくのと、
コントラストがハッキリしているので
一枚一枚が綺麗です。

さて、くりすますと言えば・・


りーす!
可愛らしいリースがありました。
色の付けがいがありますね~。
焼き上がりが楽しみです。

皆様は秋、もしくは冬を
楽しんでいらっしゃいますか?
これから年末年始に向けて、ものすごく
慌ただしくなるので、体調には気を付けて。
元気モリモリで駆け抜けましょうね!

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬かけ

2024-11-21 15:09:16 | 作陶館日記
釉薬を掛けている場面です。
こんにちは。


海外からのフリークラスのお客様が
御自分で釉薬を掛けている場面です。
「フリークラス」は、5回来て頂く講座で、
作る、削る、釉薬を掛けるなどを御自分で
行って頂きます。
(釉薬は指定してくだされば、こちらで行うのも可能)
『3日間作りまくって、4,5日目で削って帰る』
という予約の方もいらっしゃいます。

さて、お客様のご様子です。

色をたくさん用意。


ザ・重ね掛け。

重ね掛け、海外の方好きですよね~。
日本の方は、一色ですっきりするのを
好まれる傾向がありますが、
海外は逆。重ねるよね~。
面白いものが出来る可能性もありますが。
釉薬が垂れちゃって棚板を汚す事も有るから
(釉薬同士の相性が悪くてが剥がれ落ちちゃう)
焼く時は、こちらはドッキドキ。
向うも、どんな色に焼きあがるか
(分からないから)ドッキドキ。


ほぼすべて重ねるよね~。

ま、これら、
「パパに抹茶碗のプレゼントなの」って
おっしゃっておられて、無事に焼きあがり、
イギリスに渡っていったので
使ってくださっていることでしょう。

今日も沢山の方々が来てくださっております。
日本の技法を楽しんで体験してくださり、
再訪してくださったりするの、
とっても嬉しいです。

そんなところで今日はお終い。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸化窯出し

2024-11-16 15:31:43 | 作陶館日記
こんにちは。
今日は酸化の窯出しのお話です。


真黒なのは、柚子黒釉(ゆずくろゆう)
(肌にぽつぽつと小さな穴ぼこが開いて、
柚子肌のように焼き上がるから)


黄色い器に緑が鮮やかな皿。

もみじ、本物を置いているんじゃないですよ?
絵で表現されておられます。
すげぇ。


白い釉薬に真中だけ別の釉薬を入れて
インパクトを。


周りがにじんで面白い。
盛り付けられたものを全て食べたら出てくる
もう一つの色彩の驚き。


かわいい~!

我が家は箸置きを使うような家ではないのですが、
こういうのを見ると、やっぱり可愛いなぁと、
写真を撮るぐらいには好きです。

野菜シリーズ。
そして、真ん中釉薬チョイ掛けシリーズ。

かわいい~!
いつか、家族分ぐらいは作りたいと思います。
そのうち、きっと・・(こりゃ作らないな)笑

また明日!
Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土練機通し

2024-11-09 15:22:58 | 作陶館日記
こんにちは。
今日は作陶館の命、ひねり土の再生、
もしくは調合の土練機のお話です。


この土練機は、スピードが一定の子。
(機種によってはスピードを上げられるものがあります)
入れる土の分だけ、出てくるから、
管理がしやすいです。

早く!!と、急いでいる時は、
なかなか出て来てくれなくて
ううぅぅ~ん。なんて唸る時がありますが・。。

さて、見ていきましょう。




おや?2人いるぞ?


珍しく、作陶長が手伝っていました。

なにか、すぐ粘土が欲しかったのでしょうか?
ソレとも、土の堅さのチェックをしに来たまま、
手伝っていたのか。

基本一人での仕事なので、なんだか新鮮でした。


出来たてほやほやの粘土。

え?私?その時??

いやですね~。聞くまでもなく、
いつも通り、見ているだけですよ~(笑

さて、窯に火を入れたので(温め)
温度のチェックに行ってきますか。

また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする