京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

陶芸訓練学校見学

2024-04-26 15:54:42 | 作陶館日記

こんにちは。
今日は、大きく括ったら後輩?の
陶芸の訓練学校の2年次の子たちが
朝日焼に見学に来たので、そのお話です。
陶芸訓練学校のHP

毎年、5月になる前に、
親睦も兼ねて、遠足として「炭山陶芸村」
(すみやまとうげいむら)を訪れ、
村の中の工房などを見学させて頂いて、
その後、2年生だけ、朝日焼に足を延ばす。
そんな予定で来てくれます。

画像
登り窯の説明を受けている生徒たち。

熱心に話を聞いている生徒たち。
現役で稼働している登り窯を見るのは
珍しいですしね。
しかも大屋根に覆われているので、
「古ぼけて」いない登り窯。
夏頃も焚きますよ~。エエ、現役バリバリです。

この中に、訓練校の先生もいらっしゃいます。
私も、新人ちゃん1,2もお世話になりました。

画像
どーこだ?(分かるわけない)笑)
画像
ヒント(笑)
画像
手前の黒い服の方が、ロクロ科の先生
奥の、眼鏡をかけている方が絵付け科の先生

懐かしくって、御挨拶させて頂きました。
(先生方はうろ覚えかもしれませんが。
何せ、大昔ですから~・・え?何年前?
軽く20年ぐらい前??・・え?ビックリ!笑))

今年の生徒たちも、真面目な子が沢山だとか。
卒業後は、京都だけでなく、
各地方へと就職をしていく彼ら、
陶芸の礎になり、実力をグイグイ伸ばして
陶芸業界を引っ張って頂きたいものです。

私も、若い子達を見て、
気持ちを引き締めて仕事に取りかかりますね。
まずは、コーヒーを一口のんでから。。と。
また明日!
Please stay healthy and stay safe.

画像
私が居座っている釉薬を掛ける部屋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜クラス

2024-04-22 15:57:07 | 作陶館日記
こんにちは。
今日は、幽霊部員(社員)が作陶館へと
写真を取りに行ったお話です。
金曜日のクラスにお邪魔いたしました。


お茶碗制作中(多分)


何になるかな?

ふんふん、今日は自由制作の日ですな。
(自由制作の日とは、カリキュラム内にある
講座ですが、お客様の
好きな物を作って頂ける日です)

この日体験に来ていた
親子の写真を撮っている間に
作品が出来上がっていました。早ない??


シュターンとしたシュルエット。

潔い形です。
思わず手を添えて写真を撮ってしまいます


みて下さい。この角度

「こんなにまっすぐ
シュターンとしているんですよ」の手。
ね?すごい。(手の置き方間違ってる?

氷をごろんと入れて
美味しいお酒もイイですし、
美味しいジュースでもいいし、
お洒落な冷製スープとかあうかも~。

暖かい物でしたら、ホワホワと泡立っている
カフェオレとかも合うきがします。
つまりば何でもあう(笑)

何か作ってみたいなぁと思ったそこの貴方!
フリ―クラスなどにいらしてみませんか?
お待ちしております。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木鉢・続報

2024-04-18 15:46:51 | 作陶館日記
皆様こんにちは。
今日は植木鉢のお話・続報です。
告知が出来上がりました!
Asahiyaki | Tea pottery in Uji, Kyoto since 1600

植木鉢も、土が入り・・

苗を植え替えてもらいました!
植木鉢ってる~!

そうです。
宇治と言えばお茶。
お茶の苗木を植えてもらっております。
植木鉢として働かせてもらっているのですね~。

コレで、皆様にも想像が
グッとしやすくなるのではないでしょうか?


土が入ると
「植木鉢」感がすごくあがる。
一見地味な色合いを選んで頂いても、
茶色と緑(土と苗)が入ると、
グッとお互いが引き立てあう。

さあぁ、貴方のカレンダーのご確認を。
植木鉢のワークショップは4月28日(日)。
10時の部 12名
14時の部 12名
※先着優先で締め切ります。

ふるってご参加ください。
お待ちしております。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインカップ

2024-04-13 15:24:04 | 作陶館日記
とある朝、作陶教室に入ってみると
何やらおいてある・・


なんだろこれ?

ワインカップを伏せて乾かしている所でした。
足がきちんと乾くまでは、重たいカップ部分を
下にした方が安心。
ぐんにゃり重心が歪んでしまう事もありますからね。

このワインカップ、何やら装飾があります。
使徒を集うために使いそうな・・


「さぁ皆の者、集え!我が元へ!」
と、かかげたくなる姿かたち。


「どうした?我が元に集うと
楽しい日々が過ごせるぞ?ン?」
って絶対しゃべる杯。

とかいう、何とかゴッコを始めてしまいそうな
装飾・・でもないのですが(どっちやねん)、
ゴチャゴチャ言うてないで
お見せしますね。


なんか、地獄から来たフクロウ・・?

梟(フクロウ)って、日本では
幸運を持ってくるポワポワしたイメージですが、
海外では魔法使いの使い魔などで登場するので、
「使徒を集めて振舞い酒に使うカップ」で
合っているかもしれません。

足の装飾も禍々しさをプラス。
でも、こういうゴチャゴチャした装飾って
「格好よくゴチャゴチャ」させるのは難しいので
このお客様、凄い方かもしれません。
(作り慣れているのでしょうね~)

貴方も、使徒を増やしたいならば
このようなカップが必要だと思いますので、
作りにいらしてくださいね。
お待ちしております。


もちろん、貴方がお越しになり、
凄いカップを作られたならば、
「使徒カップ・その2キター!」という
記事になります。(むしろ書きたい)笑)

というところで、また明日。
貴方が思う使徒カップ、使徒茶碗、
作りに来てくださいね。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木鉢

2024-04-11 15:29:39 | 作陶館日記
こんにいてゃ。こんにちは。
今日は植木鉢のお話です。

何故、植木鉢の話題なのか・・?

それはですね~、4月28日(日)に、
「植木鉢を作ろう!」という
ワークショップを開けたらいいなぁと、
計画をしているからです。

そこで、いきなり講座を開くのでは、
初めて土を触る人には出来上がりが
きわめて想像しにくい。なので、
形や、色と雰囲気が分かれば素敵よね!
という事で、そのPRページが出来る前に
見本を制作し、焼いているので、
その話題をかきました~。


窯詰めの様子

赤いものは黒く焼きあがります。
手前左下のは、、薄緑(いらぼ)・・?
右は・・?はて?(オイ

数種類の色見本は作っていましたが、
実際お客様に選んでいただくのは
3種類ぐらいになるかな?
色が不安定な物もありますし、
何より、「選択肢を増やせばいい」
そういう物でもないですから。
厳選した3色になると思います。


これも何色だろう・・?
どんな雰囲気に焼きあがるか、私も楽しみです。


楽しみすぎて窯を撮る手も狂います(笑)

キチンとしたPRページが出来たならば
皆様にもお知らせいたしますので、
ふるってお申し込みください。
新人ちゃん2人がメッチャ頑張って
切り盛りしてくれる予定です。

植木鉢の焼きあがりが出来たら、
また話題にしますね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする