キャンドルナイト、再び。


ガラス、縦、山切りカット(笑)
ユラ ゆら ユラ。
ふと、行灯( あんどん )のように
四方を紙で覆われたらどうなるのだろうか・・?と、思い
陰翳礼讃( いんれいらいさん )の文中にも
『 暗い行燈の灯の中で見る
漆の底光りする器の美しさは
なるほど、現代の明るすぎる灯の中では
到底理解できない・・ 』云々
と、言うような事を書いていたので、
試してみました。

目で見るほど、写真には写りこんでいませんが、
淡い行燈の光をゆらゆらと返す器は、
綺麗・・。
というか、
「 白いおかずしか、見えないワ。 」という、
食いしん坊な感想が、まず、出ました(笑)

陶器、ガラス。 キラキラ、ゆらゆら。

行灯。 ほぅと、空気まで照らします。
この、行灯の紙が
小チビの薬の袋じゃなかったら、
もっと明るかったかも~(笑)
いつ終わるともしれない掃除地獄・・、
疲れている心身を和ませてくれました。
朝日焼もいよいよ、仕事納めを迎えます。
皆様にとっても、
穏やかな年の瀬でありますように。


ガラス、縦、山切りカット(笑)
ユラ ゆら ユラ。
ふと、行灯( あんどん )のように
四方を紙で覆われたらどうなるのだろうか・・?と、思い
陰翳礼讃( いんれいらいさん )の文中にも
『 暗い行燈の灯の中で見る
漆の底光りする器の美しさは
なるほど、現代の明るすぎる灯の中では
到底理解できない・・ 』云々
と、言うような事を書いていたので、
試してみました。

目で見るほど、写真には写りこんでいませんが、
淡い行燈の光をゆらゆらと返す器は、
綺麗・・。
というか、
「 白いおかずしか、見えないワ。 」という、
食いしん坊な感想が、まず、出ました(笑)


陶器、ガラス。 キラキラ、ゆらゆら。

行灯。 ほぅと、空気まで照らします。
この、行灯の紙が
小チビの薬の袋じゃなかったら、
もっと明るかったかも~(笑)
いつ終わるともしれない掃除地獄・・、
疲れている心身を和ませてくれました。
朝日焼もいよいよ、仕事納めを迎えます。
皆様にとっても、
穏やかな年の瀬でありますように。