こんにちは。
今日はがらりと話題を変えて・・
粘土作りの一部をお見せいたします。
写真は、溶かした粘土を
サブタンクからメインタンクへと
移動させている場面。
粘土は、山から掘ってきた原土と、
削り屑になっていた粘土を溶かして、
撹拌(かくはん)、脱鉄(だってつ)、
ごみを取り除きながら
やや小さなタンクに貯めます。
それから、ポンプでくみ上げて
もう一度ゴミを取り除きながら
脱鉄してメインタンクへ。
脱鉄しつつメインタンクへと移動中。
メインタンクがいっぱいになってきたら、
フィルタープレスという機械で、
水分だけ取り除いて粘土に。
その後、土練機に通して、
筒型の一本8キロの粘土になり、
『見慣れたやつ―』が出来上がります。
その、第一歩が今、繰り広げられております。
前置き長い~(笑
メインタンク。
人の背丈より深いです。
ゴミを取るフルイ。
脱鉄機(だってつき)
長い長い道のりです。
夏の間に作業をし、一年間分を作ります。
お水をたくさん使いますからね。
暑い間に作業しないと凍えます。
また、違う動きがあれば皆様にお見せします。
お楽しみに。また明日。
Please stay healthy and stay safe.
今日はがらりと話題を変えて・・
粘土作りの一部をお見せいたします。
写真は、溶かした粘土を
サブタンクからメインタンクへと
移動させている場面。
粘土は、山から掘ってきた原土と、
削り屑になっていた粘土を溶かして、
撹拌(かくはん)、脱鉄(だってつ)、
ごみを取り除きながら
やや小さなタンクに貯めます。
それから、ポンプでくみ上げて
もう一度ゴミを取り除きながら
脱鉄してメインタンクへ。
脱鉄しつつメインタンクへと移動中。
メインタンクがいっぱいになってきたら、
フィルタープレスという機械で、
水分だけ取り除いて粘土に。
その後、土練機に通して、
筒型の一本8キロの粘土になり、
『見慣れたやつ―』が出来上がります。
その、第一歩が今、繰り広げられております。
前置き長い~(笑
メインタンク。
人の背丈より深いです。
ゴミを取るフルイ。
脱鉄機(だってつき)
長い長い道のりです。
夏の間に作業をし、一年間分を作ります。
お水をたくさん使いますからね。
暑い間に作業しないと凍えます。
また、違う動きがあれば皆様にお見せします。
お楽しみに。また明日。
Please stay healthy and stay safe.