こんにちは。
今日は、お茶作りのお話しです。
本格的なお茶は無理としても、
紅茶と煎茶の間ぐらいのお茶ならば、
我々でも作れます。
(乾燥具合などが不十分な場合があるので、
どなたかにプレゼントなどはよくよく考えて
行ってくださいね)
まずは、新芽を摘み取って、
葉っぱをガシガシと揉み、傷をつけます。
この傷から酵素が出、発酵が進みます。
そこで、乾燥しないように
濡らした新聞紙などに包み、びにーる袋にいれ
温度を保つようにして放置。
すると、どんどん緑から茶色に変化していきます。
緑と茶色の葉が混在。
十分に発酵させたら、乾燥していきます。
カラッカラにします。
日本茶にする場合、蒸す作業等も入るようですが、
今日は「和紅茶」的なものを作る作業なので
傷をつける→
程よく暖かい湿っぽい場所で発行を促す→
乾燥する→飲む前に焦げないようにして炒る。
そんな感じ。
カラカラー
紅茶より青くさく、煎茶より紅茶っぽい
そんな半端な(言い方ぁ・・)笑
「イイとこどり」をした和紅茶はいい香り。
匂いで見る?
近づけて・・
くんくん(匂えるかっ!)
春先のちょっとした楽しみ。
(新芽を摘み取ってでしか作れませんからね)
今年は作りそびれましたが、
夜中に自分で作った和紅茶の茶葉を、
軽く炒っている時、イイ香りが台所に広がり
ちょっとした贅沢をしている気分になります。
そうしている間にお湯を沸かしポットを温め、
茶葉を入れお湯を注ぎ、蒸らす。
そこから、温めて置いたお気に入りの器に
ソット注ぎ頂く。
うーん、お菓子があれば
もっと素敵なんだけれども・・(夜中ですしね)
来年は忘れずにつくろうと思います。
それでは今日はこの辺で。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
今日は、お茶作りのお話しです。
本格的なお茶は無理としても、
紅茶と煎茶の間ぐらいのお茶ならば、
我々でも作れます。
(乾燥具合などが不十分な場合があるので、
どなたかにプレゼントなどはよくよく考えて
行ってくださいね)
まずは、新芽を摘み取って、
葉っぱをガシガシと揉み、傷をつけます。
この傷から酵素が出、発酵が進みます。
そこで、乾燥しないように
濡らした新聞紙などに包み、びにーる袋にいれ
温度を保つようにして放置。
すると、どんどん緑から茶色に変化していきます。
緑と茶色の葉が混在。
十分に発酵させたら、乾燥していきます。
カラッカラにします。
日本茶にする場合、蒸す作業等も入るようですが、
今日は「和紅茶」的なものを作る作業なので
傷をつける→
程よく暖かい湿っぽい場所で発行を促す→
乾燥する→飲む前に焦げないようにして炒る。
そんな感じ。
カラカラー
紅茶より青くさく、煎茶より紅茶っぽい
そんな半端な(言い方ぁ・・)笑
「イイとこどり」をした和紅茶はいい香り。
匂いで見る?
近づけて・・
くんくん(匂えるかっ!)
春先のちょっとした楽しみ。
(新芽を摘み取ってでしか作れませんからね)
今年は作りそびれましたが、
夜中に自分で作った和紅茶の茶葉を、
軽く炒っている時、イイ香りが台所に広がり
ちょっとした贅沢をしている気分になります。
そうしている間にお湯を沸かしポットを温め、
茶葉を入れお湯を注ぎ、蒸らす。
そこから、温めて置いたお気に入りの器に
ソット注ぎ頂く。
うーん、お菓子があれば
もっと素敵なんだけれども・・(夜中ですしね)
来年は忘れずにつくろうと思います。
それでは今日はこの辺で。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.