京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

kangen

2024-12-09 15:19:15 | 工房の事
kannge・・(入力切替。

還元の窯詰めのお話です。
この秋口まで、大口の注文があり、
還元の窯はほぼソレでした。
毎週一回は焚いていた気がします。
それより大変なのは今ですけれどもね~。
(干支の器が焼けていません)
一回の窯は、詰め・焚き・出しで3日かかります。
が、今、一週間で多い日、3回。
7日あるうちの一日は
お休みを頂くとするじゃん?
残り6日じゃん?
窯出しの日に詰め替えるんだよ~。
窯焚きで心が疲れている所に、
身体的にしんどい窯の詰め替え・・
誰かプリン差し入れして~!(笑

今日あたり、
マシュマロを牛乳で溶かして作る
ナンチャッテプリンを作ろうかな・・

ちゃう。そんな愚痴話を
皆さんに聞かせたいのではありませんでした。

窯詰めです。



四隅に蚊やりを入れて・・




残りは全部これ。

いやぁ、大変でした。
このグレー部分の釉薬、
月白という名前の
水色に焼きあがる釉薬なのですが、
ポロリと欠けて剥がれやすいのです。
チョッと指先が当たったら、ポロり。
隣のやつと口どうしが
こつんとしてもポロリ。
そして、直しても焼きあがり後に
「ここ、手直しした場所ですぜ」と
ありありと分かる様な焼き上がりで
出てきたりする。ホント困る~。

今日は愚痴っぽいな。。。

ま、無事全部納品できたので、
良しとします。
今、それぞれのもとで
お使いいただいていると思います。

来週、
御本手の窯、還元、御本手、御本手、
酸化、酸化と窯を焚きます。
まじかよ!誰だよ予定を組んだの。
(私です(笑))

・・また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房の風景

2024-12-06 15:41:59 | 工房の事
湯呑みの制作をしております。
(半年前の世界線)


その横で、新人ちゃんが
カップを作っております。


(新人ちゃんは)いま何をしているのかな?


削り・・?


ハンドル付け!

削りをした後に、ハンドルを付けていました。
無事についたら、完成。


ハンドルは、石膏型に粘土を入れて
一本づつ作って、本体とドッキングさせます。

このカップは登り窯にだけ入れられて
焼成されます。
なので、このカップを見かけた方は、
「お。登り窯で焼いたやつやな。」と
つぶやいてくださいね。

朝日焼ツウに思われますから。
(何のメリットもないですが~★)笑)

さぁ、年末の仕事納めまでに
窯を11回は焚く必要があるよ★
(工房、窯元、作陶館の、それぞれの窯)

マジでバームクーヘンを食べないと
やってらんない。
注文しよっかな~ご褒美に~。
んで、心ゆくまで食べるねん(笑)

また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房長の仕事

2024-12-04 15:47:30 | 工房の事
こんにちは。
お元気ですか?
わたし?ん~、げんき。
ダイジョブ。ダイジョブ~★
なにが?!(笑)

今日は、工房長の仕事をご紹介。


ロクロの天板にカメ板が。


横には球状の粘土が。


おや?

この玉、実は一本の花生けになります。
一個の玉が一本の花生けに。


一本ずつ作って・・


すらりとした花生けが生まれていきます。

茶碗などは、大きな粘土の塊から
何個も生み出しますが、花活けなど
大きなものは一個になります。
(8寸(約24センチ)までの鉢や皿は
大きな粘土から生み出します)

この花生けは登り窯にだけ入れられます。
次はいつみられるかな~。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉(秋・2)

2024-12-03 15:39:43 | 京都・宇治
こんにちは。
今日も紅葉です。
木の上の、よく日が当たるところは、
夏の疲れ(お日さんギラギラ。枯れかけ)
も相まって、葉が薄くなっております。

見に来るなら、今週末!
同時に人も驚くほどいるけれどもね!

さて、朝日焼周辺の秋の景色です。

茅葺(かやぶき)の屋根と紅葉


瓦と紅葉ってよく似合いますよね~。


蹲(つくばい)に落ちる水滴と
紅葉の葉。

そんなことで、毎朝、
爆速自転車のうえから紅葉を愛でております。
毎日見ると、赤・オレンジ・黄色・
緑の配合が変わっているのが、わかり、
それはそれは美しいです。
時間にして、”シュンッ!”って言う
わずかな間ですけれどもね~。

作陶館は、28日午前で
全ての教室(体験)が終わり、
お正月準備をし始めます。
一年の土ホコリをすべて集め、
あちこちを清め、
年神様に降りて来て頂きます。

一か月、もう少し
宜しくお願いいたします。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-12-02 15:53:15 | 京都・宇治
こんにちは。
12月になりました。
さぁ、走り切る準備は整っていますか?
私?もう倒れそうです・・(早い)笑)

それはそうと、今しか楽しめない物、
「宇治の紅葉」をご案内いたします。
何処へ行っても、紅葉は楽しめますが、
麻の人通りが少ない時間の、
朝一番の光を浴びているモミジを
皆様に見て頂きたい。


源氏ミュージアムへの道のり。

赤の紅葉から始まり、
オレンジ、緑へと移り変わる葉は見ごたえあり。


その御近所の家の門。
竜宮城みたい。


宇治上神社の社を背に、
大鳥居を見る。


鳥居から、宇治上神社を見る。

日の良く当たるところから、
紅葉が始まっているので、
日陰の紅葉はまだまだ青い。
これから一層綺麗になっていくと思います。

京都に来るなら今!
(観光客が鬼ほどいますが)

貴方の場所の紅葉も教えてください。
綺麗でしょうね~。
さて、今日(今の世界線)も
窯詰めをしました。
明日、御本手頑張って焚きますね。
まずは2回目の窯・・(まだまだ続く

皆様も御自愛くださいね!約束ですよ!
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする