小笠あすなろ陸上

アスリートになろう!あすなろ陸上は菊川市を中心に活躍をしているスポーツクラブです。

ストレッチの効果!

2010年04月30日 22時44分38秒 | Weblog
 ストレッチの効果!

 運動前にすとれっちをすることは、怪我の予防や柔軟性を高める上で効果的です。しかし、身体が冷えているときのストレッチは、筋肉を痛めたてしまい逆効果に成ることもあります。

①しなやかな筋肉を作る。
②筋肉の緊張を和らげる。
③リラックス感を与える。
④身体の柔軟性を向上させる。
⑤怪我を予防する。
⑥疲労回復を早め、筋肉の治癒能力を高める。

ストレッチをやるときの注意点!

①身体をあっためてから行う。(軽いジョック後行う。)
②反動を付けずにおこなう。(筋肉を伸ばしたまま制止する。)
③痛みを感じる手前で止める。
④呼吸をしながら行う。(息を止めて無理をしない。)
⑤他人と比較しないでマイペースで行う。

 成長期の腰どもは骨の成長に対し、筋肉の成長が伴わないため障害が発生します。
 練習の始まりのストレッチも大切ですが、練習後のケアが大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

800m3本(間200m)6年女子・・3本目・・2分50秒!

2010年04月29日 20時57分52秒 | Weblog
 練習参加者4名。6年3名、3年1名。

 練習メニュー!
 ①1000mアップ
 ②体操・ストレッチ
 ③3000mジョック
 ④100m 流し3本
 ⑤50mダッシュ3本
 ⑥800m3本(間200mジョック)
   6年女子
    1・2本目・・3分10秒
    3本目・・・・2分50秒
 ⑦800mダウン
 ⑧体操

 昨日は300mのインターバルをやったので、今日は800m走をやりました。
 明日は私の都合で練習が中止になっています。ゆっくり休んでください。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300m走(間300mジョック)・・中学生10本、小学生7本!

2010年04月28日 23時14分55秒 | Weblog
 今日はアプロスの練習日。練習参加者60名。
 
 練習メニュー!
 ①600mアップ
 ②体操・ストレッチ
 ③3000mジョック
 ④100m流し3本
 ⑤50mダッシュ3本
 ⑥300m走(間300mジョック)
   中学生・・10本
    A・・55秒
    B・・58秒
    C・・61秒
    D・・64秒
   小学生高学年・・7本
    A・・67秒
    B・・72秒
    C・・75秒
   小学生低学年・・5本
    A・・72秒
    B・・75秒
    <ラストは全力>

 ⑦600mダウン
 ⑧体操


 5月2日(日) の練習は大会参加の為、中止。
 次の練習は5月5日(水)の午後6時半から常葉菊川高校で行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20分間走(3600m)!

2010年04月27日 22時02分01秒 | Weblog
 練習参加者2名。6年1名、3年1名。

 今日は忙しくて、練習時間に10分遅れてしまいました。帰ってしまった子供がいて、申し訳なく思います。
 
 雨が降っていたので、いつものように、図書館前の屋根の下でやりました。

 練習メニュー!
 ①600mジョック
 ②体操・ストレッチ
 ③20分間走(3600m)
 ④100m流し
 ⑤ミニハードル
 ⑥50mダッシュ10本
 ⑦50m加速走5本
 ⑧600mダウン
 ⑨体操

 明日は、アプロスの練習です。雨天中止の時は6時30分から図書館前であすなろの練習を実施します。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年・・400mを8本(間200mジョック)!

2010年04月26日 21時58分50秒 | Weblog
 練習参加者7名。6年3名、5年2名、4年1名、3年1名。

 練習メニュー!
 ①1000mアップ
 ②体操・ストレッチ
 ③3000m ジョック
 ④100m流し3本
 ⑤6年・・400mを8本(間200mジョック)
  5年・・400mを6本(間200mジョック)
  4年・・400mを5本(間200mジョック)
  3年・・200mを7本(間200mジョック)
 ⑥じゃんけんリレー
 ⑦筋トレ
 ⑧600mダウン
 ⑨体操

 6年生男子が一生懸命走っています。低学年も攣られて頑張っていました。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチの効果!

2010年04月25日 21時16分20秒 | Weblog
 ストレッチ体操は畳の上、芝生の上、どこでも出来ます。

 ストレッチの効果!
 ①疲労の回復。
 ②肉離れの予防。
 ③腰痛、膝関節、アキレス腱の炎症の防止。
 ④筋肉、背筋の強化。
 ⑤バランスが取れた体型、体力の維持向上。 
 ⑥リラックス感を与える。

 ストレッチで注意すること!
 ①身体が冷えているときは温めてから行う。
  冷えた状態で行うと、筋肉を痛めます。
 ②反動を付けずに行う。
 ③徐々に強度を増していく。
  一気に曲げ伸ばししないで、呼吸をしながら徐々に行う。
 ④オーバーストレッチに注意する。
  痛いと感じる手前で止める。
 ⑤マイペースで行う。
  身体の柔軟性は人により異なります。
 ⑥自然な呼吸でリラックスして行う。

 練習前のストレッチも大切ですが、練習後のケアも大切です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1200mクロカンコース中学生4周、小学生5・6年3周!

2010年04月25日 20時19分23秒 | Weblog
 今日はアプロスの練習。参加者30名。

 今日は静岡でリレーカーニバルの大会があったため、長距離の練習だけでした。

 練習メニュー!
 ①600mアップ
 ②体操・ストレッチ
 ③15分ジョック
 ④100m流し3本
 ⑤50mダッシュ3本
 ⑥1200mクロカンコース
   中学生4周
     A・・6分/周(4周目・・全力)
     B・・6分30秒/周(4周目・・全力)
   小学生5・6年3周
     B・・6分30秒/周(3周目・・全力)
     C・・7分/周(3周目・・全力)
   小学生3・4年2周
     C・・7分/周(2周目・・全力)
 ⑦600mダウン
 ⑧体操

 アップダウンがあり、小学生低学年には、大変なコースのようでした。
 それでも、後半はタイムが上げられ良かったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事はバランス良く!

2010年04月24日 23時15分56秒 | Weblog
食事はバランス良く!
 
 ただ、満腹になるだけでなく、食物に含まれている栄養素をバランス良く食べなければ、スポーツの身体を維持することはできません。

 高い競技力を保持するためには
 
  ①エネルギー源・・・・・糖質、脂質、たんぱく質
  ②身体づくり・・・・・・たんぱく質、ミネラル
  ③コンディショニング・・ミネラル、ビタミン

 スポーツをする子供に欠かせない栄養素
  ①ミネラル・・カルシウム、鉄
  ②ビタミン・・ビタミンB群、ビタミンC

 栄養フルコース型の食事の例
  ①主食・・・・・ご飯、パン、麺類など
  ②たんぱく質・・肉、魚、卵、豆類など
  ③野菜料理
  ④果物
  ⑤牛乳、乳製品

 インスタント食品を減らしてバランスの良い食事をとりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

540mを4本!

2010年04月23日 23時02分45秒 | Weblog
 練習参加者12名。6年4名、5年2名、4年2名、3年4名。

 練習メニュー!
 ①800mアップ
 ②体操・ストレッチ
 ③2160mジョック
 ④100m流し3本
 ⑤540mを4本
 ⑥600mジョック
 ⑦体操

 今日は午後7時30分から、嶺田地区「地域づくり協議会」・「スポーツレクリエーション部会」の初会合があり練習を15分早く切り上げました。

 私は地区の「スプリントクラブ」の代表としてH23.1.16に開催される菊川市民健康駅伝大会のチーム作りなどを通し、地区の活性化に貢献していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーミングアップの目的!

2010年04月22日 23時42分46秒 | Weblog
ウォーミングアップの目的!

 ①体温を上げる。
   ・体内の血液の循環が良くなり、酸素の供給がスムーズになる。
   ・筋肉の温度をあげることで、乳酸を分解する酵素が活発になる。

 ②可動行き、柔軟性を高める。
   ・体温が上昇し筋肉の柔軟性が高まったところで、筋肉、関節、腱を伸ばす。
   ・身体が冷えた状態で筋肉、関節、腱を伸ばすと逆にいためる可能性がある。

 ③各スポーツで必要とされる動き作り。
   ・筋肉の動きと神経の繋がりを高める。
   ・試合、練習時の反応を良くする。

 ④一度、心拍数を上げ心肺機能を激しい運動に順応させる。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニハードル、加速走!

2010年04月22日 22時17分30秒 | Weblog
 練習参加者2名。6年2名。

 練習メニュー!
 ①600mアップ
 ②体操・ストレッチ
 ③1800mジョック
 ④100m流し
 ⑤ミニハードル
 ⑥加速走
 ⑦600mダウン
 ⑧体操

 雨と私の都合で練習時間を変更したため、参加者が2名だけでした。外で思いっきり走りたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3000mビルドアップ!生きた練習にしよう!

2010年04月21日 21時52分57秒 | Weblog
 アプロス練習参加者80名。

 練習メニュー!
 ①600mアップ
 ②体操・ストレッチ
 ③3000mジョック
 ④100m流し3本
 ⑤50mダッシュ
 ⑥3000mビルドアップ
   中学生・・A・・78秒⇒75秒⇒72秒⇒69秒(300m/周)
B・・81秒⇒78秒⇒75秒⇒72秒(300m/周)
C・・84秒⇒81秒⇒78秒⇒75秒(300m/周)
  2100mビルドアップ 
   小学生・・A・・81秒⇒78秒⇒75秒(300m/周)
        B・・84秒⇒81秒⇒78秒(300m/周)
        C・・90秒⇒87秒⇒84秒(300m/周)
        D・・93秒⇒90秒⇒87秒(300m/周)
 ⑦300mを5本
   中学生・・A・・57秒
        B・・61秒
        C・・66秒
        D・・69秒
  300mを3本
   小学生・・A・・69秒
        B・・74秒
        C・・78秒
  (間150mジョック、最後1本は全力)
 ⑧600mジョック
 ⑨体操

 同じ設定タイムで練習をしていても、取り組む姿勢により、生きた練習をしている人、抜いて走っている人がいます。

 君はどちらですか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は降っていましたが、気持ちの良い練習に成りました!

2010年04月20日 21時21分11秒 | Weblog
 練習参加者4名。5年2名、3年1名、1年1名。

 雨が降り続いていたので図書館前の屋根の下でやりました。それでも往復1周で180mあるので助かります。

 練習メニュー!
 ①600mアップ
 ②体操・ストレッチ
 ③基礎トレーニング
 ④1800mジョック
 ⑤80m流し3本
 ⑥ミニハードル
 ⑦50mダッシュ6本
 ⑧筋トレ
 ⑨600mダウン
 ⑩体操・ストレッチ

 今日は全員が、やる気持参で練習に参加しました。雨は降っていましたが、気持ちの良い練習に成りました。
 明日はアプロスの練習日です。晴れれば良いのにな・・・! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1620m(540m3周)・・130秒/周!1080m 540m2周)・・125秒/周!

2010年04月19日 21時13分29秒 | Weblog
 練習参加者7名。6年3名、5年2名、4年1名、3年1名。

 練習メニュー!
 ①600mアップ
 ②体操・ストレッチ
 ③基礎トレーニング
 ④2000mジョック
 ⑤100m流し3本
 ⑥1620m
  1080m
   540m
 ⑦600mダウン
 ⑧筋トレ
 ⑨体操

 短距離の人は別メニュー

 昨日の掛川新茶マラソンでは、"アプロス菊川"の小中学生が頑張りました。3.5kmの女子の部では1・2位が菊西中の中島姉妹、5位が菊西中の川崎さん。6位はあすなろの小6年の有香子さんでした。実力のある中学生にまじって、頑張りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3000m、2000m、1000m・・・中学生、2000m、1000m、500m・・・・小学生!

2010年04月18日 12時25分29秒 | Weblog
 今日は掛川新茶マラソンに参加した人が多く、練習参加者は40名でした。

 練習メニュー!
 ①400mアップ
 ②体操・ストレッチ
 ③3000mジョック
 ④3000m、2000m、1000m・・・中学生
  2000m、1000m、500m・・・・小学生
 ⑥400mダウン
 ⑦体操

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする