![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/c09603fc4c261e01a08301ba0ffd28df.jpg?1605242738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/c0eb5e5651938d170a2a1fe6c5ddd1d1.jpg?1593558772)
同じようなことを思いつく人は米国にもいまして、こんなパロディ動画まで作られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/41289cecff5a31a6a443e8940f2e0455.jpg?1576393850)
=======
学生スポーツでは浮き沈みが避けられません。
東大を甲子園ボウルへ 東大アメフト部HC森清之(上) :日本経済新聞
早慶レガッタの公式ポスターです。
4/14「早慶レガッタ」荒れる隅田川の決戦 早稲田、完全3連覇へ挑む – 早稲田ウィークリー
=========
早慶レガッタの行われる隅田川は、東京の いわゆる下町にあります。
中学生の時、下町を英語でいうとdowntownと覚えました。
でも、その後 高校に入学して、downtownの正しい意味は繁華街であり、東京でいえば渋谷や新宿の盛り場を指す言葉がdowntownなんだなと理解が進みました。
ちなみに、浅草あたりの下町は old townと訳すと 外国の人にもニュアンスが伝わります。
音楽でdowntownといえば、ペトゥラ・クラークです。
いかにも英国女性らしい端正なルックス。
そして明るくノリの良いメロディー。
時代を越えて楽しめる曲であります。
早慶レガッタの前哨戦となる 歓漕会が行われました。
思いのほか慶応が手強そうです。
漕艇部マネージャーを取り上げた記事もありました。
第88回早慶レガッタ - 早大漕艇部マネージャー、膨大な準備の先に見る早慶レガッタの未来 | 4years. #大学スポーツ
早慶レガッタ開催に係る行政への手続きが、とても複雑なことに驚きました。
華やかな舞台を支えるマネージャーの皆さんの奮闘には頭が下がりますね。
========
日本酒の話題です。
早大公認の日本酒「都の西北」ラベルリニューアル SNSアンケートで高い支持を得て - 高田馬場経済新聞
日本酒【都の西北】| 銘柄・ラベル別 | 島根県の酒蔵 竹下本店-
竹下登さんの生家は 酒蔵だったのですね。
早稲田スポーツの勝利を祝うには うってつけのお酒であります。
今週金曜日(4月14日)に行われる早慶レガッタ。
早スポで直前特集が始まりました。
【連載】早慶レガッタ直前特集『精華の誇り』 | 早稲田スポーツ
当日のタイムテーブルです。
9:00 早慶中学校 ナックルクォドルプル
9:20 女子カヌーエキシビション
9:45 教職員 ナックルクォドルプル
9:55 高校舵手付クォドルプルB(塾高vs. 早実)
10:10 高校舵手付クォドルプルA(慶応志木vs. 早大学院)
10:30 女子学部対校クォドルプル
10:45 学部対校クォドルプル
11:00 女子対校エイト
12:00 第2エイト
13:00 東大・一橋 招待レース
13:30 カヌー エキシビション
14:00 早慶OBエイト
14:35 対校エイト(メインレース)
なお、当日の天候や水面の状況によって、種目の変更がおこなわれる場合があります。
=======
早慶レガッタといえば、過去のブログ記事「あらしのボートレース」も ご参照ください。
https://blog.goo.ne.jp/ay1881/e/40d7552ecb730b046297f30cc7ba6190