外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

心意気

2021-06-19 08:11:00 | 早慶レガッタ
各国の五輪選手団の事前キャンプが次々にキャンセルされていく状況ですが、漕艇部の内田大介監督が早稲田マンの心意気を発揮しました。

内田監督は私の同期。
早スポの早慶レガッタ特集にも登場しています。


========

早稲田大学での職域接種が いよいよ始まります。

若い年齢層ほど副反応が強くでるという不安もありますが、対面授業、サークル活動などを活発にするためにも、大勢の学生さんたちがワクチン接種に前向きになってくれると嬉しいです。

一方、コロナ対策の専門家有志が提言を行いました。
この提言に署名した専門家の中には、押谷仁さん(青山高校−東北大)も名を連ねていて、昨夜の記者会見にもオンラインで参加していました。

支持率低迷に苦しむ菅総理が、五輪を"本土決戦"のように位置づけて突進しているので、専門家の皆さんも忸怩たる思いがあったのでしょう。

東京の感染者数はリバウンドの気配が濃厚です。
どんな感染状況で開会式を迎えることになるのでしょうか。

========

UFOの話題です。
どうやら実在するような雰囲気となってきました。

私が初めて"空飛ぶ円盤"を意識したのは、テレビ番組「ナショナル・キッド」です。

全39話で、何度も再放送されました。

第1部:インカ金星人の来襲
第2部:海底魔王ネルコン
第3部:地底魔城
第4部:謎の宇宙少年

実はDVD boxも持っているのですが、このたびYou Tubeにアップされたカラー化された映像は実に魅力的です。

毎日の楽しみが増えました。
なお、ナショナル・キッドに登場する旧丸ビルなどの1960年当時の東京の風景は、ちょうど早慶六連戦が行われた頃のものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早慶レガッタ_ 対校エイトは惜敗

2021-04-19 07:55:00 | 早慶レガッタ
伝統の早慶レガッタ。 

第2エイトが、序盤の出遅れをひっくり返して逆転勝利。


女子エイトは、序盤から飛び出して、そのまま ぶっちぎりの勝利。


最後の対校エイトは大接戦となり、最後の最後に慶應にかわされて、惜敗となってしまいました。


早スポのレポートです。

こちらはデイリースポーツです。


対校エイトも勝機があっただけに、悔しい結果となりました。

ただ、風もあって川面が荒れていました。
そんなコンディションを漕ぎきった両校の頑張りに、心から拍手を送りたいと思います。

========

競走部の話題です。
箱根ではブレーキを起こした諸冨くんですが、汚名返上に向けて着実に力をつけています。

========

楽天の早川投手が2勝目をあげました。

投球の映像です。

こちらはヒーロー・インタビュー。


8回1失点の好投。
速球が走り、変化球も概ね低めに制球されていました。

完投目前でしたし、それができる雰囲気でもありました。
まあ、楽しみは先にとっておきましょう。
😀
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早慶レガッタ_ きょう伝統の一戦

2021-04-18 08:05:00 | 早慶レガッタ
本日、伝統の早慶レガッタです。

今年のレガッタは無観客で行われるため、レースの模様はオンライン中継されます。


早スポの連載では、漕艇部の内田監督(岡谷南高)がご登場。

午前中から始まりますが、12:30の第2エイトからのレースは絶対に見逃せませんよ。

第2エイトで出場する牟田選手(三田学園)のことを、郷里の新聞が取り上げています。

========

ラグビー日本代表候補に、早大OB4名が選ばれました。
山中亮平(東海大仰星) 
垣永真之介(東福岡)
齋藤直人(桐蔭学園)
中野将伍(東筑)

彼らがどこまで伸びるのか、楽しみです。

========

土曜日の神宮球場は、天候も今ひとつということで、寂しい観客席でした。

第1試合、第2試合ともに観客2千人だったとのことです。
🥺

小池都知事のメッセージにも、気持ちが沈んでしまいます。

私自身の経験でいえば、最もキツイしごきは「いいと言うまで走ってろ」でした。
"グラウンド20周"とか具体的に終着点が示されていると、肉体的にキツくても気持ちは楽。
これに対して「いいと言うまで」と言われてしまうと、それだけでガックリきてしまいます。

政府の打ち出す一連のコロナ対策は、この「いいと言うまで走ってろ」と同じ類いに思えます。

一方、昨夜のNHKスペシャルで描かれた医療最前線の皆さんの涙ぐましいご苦労に、頭が下がるのみ。
政府は全く頼りになりません。
でも、看護師さんたちのご苦労に報いるためにも、私自身やれることを きちんとやろうと思うのであります。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は早慶レガッタ

2021-04-17 08:08:00 | 早慶レガッタ
いよいよ明日は早慶レガッタです。 

早スポの連載も佳境に入ってきました。


ただ、今日 土曜日に天候が崩れます。
レース前日に大雨が降ると、翌日まで川面に影響が残ります。

日曜日のコンディションが心配です。

========

勇退したラグビー部・相良監督の記事です。


さすが大西鐡之祐先生の愛弟子 相良さんは骨のある立派な指導者ですね。
まだ若いですし、再登板の可能性もゼロではないでしょう。

========

昨年亡くなった別役実さん(べっちゃくみのる)の話題です。

才人の別役さんは、作詞もされています。

========

今日、私は年に1度の胃カメラ検診。
今年66歳、何があってもおかしくない年齢になってしまいました。
今回も何ごともない検査結果だろうと期待して、病院に向かいます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早慶レガッタ_出場選手

2021-04-16 08:03:00 | 早慶レガッタ
早慶レガッタの出場選手が発表されました。
【対校エイト】
川野 柊(法4・早大学院=東京)
阿部 光治(スポ3・猿投農林=愛知)
森長 佑(スポ3・若狭=福井)
中島 湧心(スポ3・八尾=富山)
青木 洋樹(スポ2・成立学園=東京)
小林 里駆(スポ3・浜松西=静岡)
濵野 圭吾(商3・春日部=埼玉)
三浦 武蔵(商3・吉田=山梨)
船木 豪太(スポ4・浜松北=静岡)


【第二エイト】
片倉 潤樹(法2・早稲田佐賀=佐賀)
越智 竣也(スポ3・今治西=愛媛)
飯島 温人(基理4・早大学院=東京)
植原 佑太(商3・本庄東=埼玉)
岩松 賢仁(スポ4・熊学大付=熊本)
村岡 浩旗(文構2・早稲田=東京)
市ヶ谷 成真(スポ3・早稲田佐賀=佐賀)
岡本 真弘(商4・早大学院=東京)
牟田 昇平(商4・三田学園=兵庫)


【女子対校エイト】
勝又 真央(スポ3・小松川=東京)
大崎 未稀(スポ4・美方=福井)
中尾 咲月(スポ3・津=三重)
武井 愛奈(スポ2・諏訪清陵=長野)
郡 磨璃(スポ2・文京学院大学女子=東京)
大槻 のりか(スポ4・佐沼=宮城)
加藤 沙也花(スポ2・猿投農林=愛知)
宇野 聡恵(スポ4・日田=大分)
茂内 さくら(社学3・秋田=秋田)



同窓、同郷の選手がいたら、応援に一層 熱が入りますね。

========

有原投手がメジャーで初勝利をあげました。

身体を入念に手入れして、勝ち星を重ねていってください。

========

コロナ禍について、小池都知事から深刻なメッセージが発せられました。
神奈川県民の私が県境を越えて神宮球場に行くことは、当面 慎むべきなのかも知れません。
🥺

========

西武球場の話題です。 
球場の設計に、石山建一さん(静岡高。元早大監督)が深く関わっていらっしゃったのですね。

石山さんは1974年から78年の5年間、早稲田の監督をお務めになり、2度のリーグ優勝を達成し、大学日本一にもなりました。


私の法学部在学中の4年間、野球部の監督は石山さんでした。
今もお元気で、とにかく野球が大好き、話し始めると止まらないマシンガントークの石山さんです。

========

吉野家が 「いらっしゃいませ」という挨拶をやめて、代わって「おはようございます」「こんにちは」とマニュアルを変更したそうです。

私が邦銀に就職した1979年、最初に配属された横浜市内の支店の支店長は、朝9時の開店時に表玄関に立ってお客様をお迎えするのがルーティンでした。
その時、必ず「おはようございます」と挨拶されていました。
支店長いわく「このほうが、お客様が返答してくれるんだよ」と。

あれから40数年、吉野家も気がつきましたか。
😅

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対校エイト

2021-04-15 07:46:00 | 早慶レガッタ
早スポの連載3回目です。
レガッタは、天候に左右される競技です。
このところ東京が天候不順なので、なんとか良いコンディションで日曜日を迎えたいものです。

========

早稲田佐賀のラグビー部の話題です。
新監督は山下昂大さん(東福岡−早大−コカコーラ)。
母校 東福岡からのコーチ招聘の話を断って、早稲田佐賀にやってきました。

佐賀工業という全国屈指の強豪のいる佐賀県です。
山下監督がどんなチームを作って挑んでいくのか、楽しみです。

========

40歳になった和田毅投手が勝ち投手となりました。
立派ですね。

ロッテ小島投手は、先発で好投するも報われませんでした。


========

濃厚接触者となって戦線を離れていた青木宣親選手が、2軍戦に戻ってきました。
楽天の茂木くんも近日中に戻ってくるようなので、プロ野球が楽しくなってきます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づく早慶レガッタ

2021-04-13 07:58:00 | 早慶レガッタ

早慶レガッタが、次の日曜日に行われます。


早スポで連載が始まっています。

【第1回】女子エイト:宇野聡恵女子主将×勝又真央(4/11) | 早稲田スポーツ

【第2回】第二エイト:牟田昇平副将×岡本真弘(4/12) | 早稲田スポーツ

野球部がピリッとしないので、漕艇部が元気の良いところを見せて、早稲田スポーツに喝を入れてもらいたいです。

========

早稲田に関係する本が出版されました。

あの界隈を毎日のように歩いている、青高バレー部OBのTくん(一橋大)に紹介しました。

========

土地の歴史といえば、六大学各校の野球グラウンドに関する記事もありました。

東京六大学「最弱」 でも東大だけが23区内に野球場を持っているワケ | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM

========

松山英樹選手のマスターズ優勝という歴史的快挙で、日本中が沸き立っています。

松山選手は、明徳義塾高−東北福祉大−プロ入りというゴルフ歴。

早稲田にも男女のゴルフ部があります。

早稲田大学ゴルフ部男子

部員紹介 | wasedagilrsgolf


大学ゴルフ部のランキングをみると、東北福祉大、日本大などが上位を占めています。

がんばれゴルフ部学生応援サイト

早稲田は、男子がCグループにとどまるものの、女子は堂々のAグループとなっています。

私の母校 都立青山高校にゴルフ部は存在しませんでした。

高校から競技ゴルフをやるならば、やはり私立高校でしょう。

私の中学校時代のクラスメイトSくんは、中学校でバレボール部でしたが、進学先の日大桜丘高校ではゴルフ部に。

彼と一緒に回ったことはありませんが、恐らく私とは次元の違う技量の持ち主だろうなあと。

邦銀の後輩に立教大学ゴルフ部OBがいました。

銀行業務に関しては私が手取り足取り指導しましたが、ゴルフでは彼が私の師匠となりました。

😅



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公式ポスター

2021-03-26 08:00:00 | 早慶レガッタ
早慶レガッタの公式ポスターが公開されました。

昨年は中止となりましたが、今年は無観客ではあるものの開催されます。

2021年度の早稲田スポーツに弾みをつけるような快勝を期待いたしましょう。

========

野球部OBの内田くん(早実)、小山田くん(古河三高)が立ち上げた野球パフォーマンスのオンラインサロンについての記事です。
一昔前には考えられなかったビジネス・モデルですが、まずは順調な滑り出しのようで良かったです。

========

野球部OBで現DeNA2軍コーチの田中浩康くん(尽誠学園)から紹介された記事です。
あの時代の早稲田は確かに強かったのですが、そのこと以上に印象に残っていることは、東伏見の練習風景に流れていた研ぎ澄まされた空気です。

野村徹監督時代の東伏見は、剣道場のような緊張感が漂っていました。

小宮山監督は、それを取り戻すのだと就任時におっしゃっていました。

野村監督の愛弟子である越智良平監督が、聖カタリナでどんな練習をしているのか、一度見学してみたいです。

========

野球部OB山口裕起くん(済々黌。朝日新聞)の書いた記事です。

彼の文章も こなれてきて、いまや1人前のスポーツ記者ですね。
そして、何よりもアスリートへの熱いリスペクトの気持ちが込められています。

これからも野球ファンを楽しませる記事を書いてくれることでしょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする