早スポOB 清水岳志さんによる加藤主将の記事です。
いつもながら温かな目線です。
ついの間 入学してきたと思える加藤くんですが、早くもドラフト指名待ち。
プロ野球選手という個人事業主として歩き始めようというのですから、何かと清宮幸太郎選手が枕詞で話題にされる状況を、そろそろ卒業しなければならない時期ですね。
それには 小宮山監督のおっしゃる通り、圧倒的な数字を出さなくては。
「東京六大学の最強打者」とメディアが称するぐらいに。
残る3カード、相手投手が投げるボールに困るぐらい、打ちまくってください。
4番打者の加藤くんのバットが火を噴けば 自ずと早稲田は勝ちます。
それは早明戦で証明されましたよね。
======
新しく国交相となった 都立青山高校OB 赤羽一嘉さん(慶大ー三井物産)の記事です。

赤羽さんは私より3学年下で、ラグビー部で活躍。
"ヒゲのNo.8"として慶応大ラグビー部で大活躍した権正くんと青高でチームメイトでした。

私たちの学年のラグビー部では、中曽根くん(慶大ー三井不動産)が主将でした。
彼は一浪で進学した慶応大学で1年生からWTB でレギュラーとなり4年間 活躍しました。
彼は青山高校ラグビー部でOB会長をやっていたようです。
こうやってみてくると慶応ばかりですけれど、もちろん早稲田に進学した人もいます。
清宮監督の時代に大学選手権で関東学院と死闘を繰り広げたFB柳澤眞くん(早大ーSONY)です。

ある年、東大・一橋大・東工大のラグビー部主将が 全て青山高校OBということもありました。
ラグビー部は凄いですね。