1月21日(日)、都道府県対抗男子駅伝が広島で開催されました。
この大会に出場した競走部の選手たちの記録です。
長野3区 伊藤大志 区間9位
佐賀3区 間瀬田純平 区間27位
福島7区 山口智規 区間6位
(入部予定者)
鹿児島 4区 立迫 大徳 (鹿児島城西高) 区間13位

長野 5区 山口 竣平 (佐久長聖高) 区間1位

群馬 5区 瀬間 元輔 (東京農大二高) 区間19位

========
野球部の取り組みに関する考察です。

大学の体育施設は、かつては地域住民や子供たちに愛されるオープンな存在でした。
目黒区に住んでいた私も、近所の碑文谷にあった日大水泳部のプールで楽しい思い出があります。
ただ、施設の高度化、あるいは事故防止などの観点から、最近は どこの大学でも部外者立ち入り禁止に。
早稲田から始まった取り組みが六大学各校に拡がり、地域に愛される運動部になってもらいたいと思います。
========
大学ランキングです。
私の時代の早稲田は、良くも悪くも自由放任。
司法試験を目指そうが、単位不足で留年しようが、大学は知らん顔。
面倒見の良さとは無縁の大学でしたし、学生もそれをよしとしている時代だったと思います。🥲
時代は変わりました。
========
今日も加藤和彦さんの曲を。
昨日までの2曲は松山猛作詞でしたが、今日は作詞:北山修、作曲:加藤和彦という名コンビの曲。

私が中3の時に発売された曲で、白鳥英美子、芥川澄夫の澄んだ歌声が素敵です。
加藤/北山コンビは数多くの曲を作っていますが、私のイチオシはこれです。
なお、芥川さんは愛媛県立西条高校出身で、高橋広 前早大野球部監督と同窓だったと最近知りました。