外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

大学駅伝2023夏号

2023-08-11 07:23:00 | 大学駅伝
「大学駅伝」2023夏号は、8月16日に発売予定です。

Amazonで予約販売が始まっています。


表紙に、早稲田の選手名が4名あります。
1年生の3名(山崎、長屋、工藤)には、"早大三羽ガラス"と呼ばれるようになって欲しいです。

========

南魚沼キャンプに入った野球部が、池田記念美術館を訪問しました。
美術館の公式サイトです。

========
社会人のジャパン代表が決定しました。

早稲田からは佐竹功年投手(土庄)
そして丸山壮史内野手(広陵)

二人ともオール早稲田戦にやってきます。

佐竹くんは40歳になって、なおも現役です。
部員数30名という枠があり、毎年有力な新人が入団してきても、逞しく生き残っている。
本当に立派です。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネージャー・ブログ

2023-08-10 07:22:00 | 大学野球
マネージャー・ブログに、南魚沼キャンプの始まった様子が記されました。
期待と不安の入り混じる雰囲気が伝わってきます。


========

明大野球部の記事です。

こちらは明大ラグビー部の書籍です。
野球でも、ラグビーでも、早稲田の前に立ちはだかる高くて厚い壁、それが明大です。

========

早稲田でオープンキャンパスが開催されました。

私たちの学生時代には存在しなかったイベントです。

オープンキャンパスの様子を伝える記事もありました。
大学と地元商店街とは、定期的に情報交換する機会があって、主要イベントの日程などの情報が共有されているそうです。

========
都立青山高校でも見学会が開催されました。

3日間で1,555名の来場があったそうです。



========

その都立青山高校の後輩が著者の書籍です。

中山佳子さんは、書道とビジネスマナーを教えるプロ。
元はトヨタ自動車の役員秘書という経歴だそうです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟アルビレックスに勝利

2023-08-09 07:22:00 | 大学野球
南魚沼キャンプの現地でオープン戦が行われました。

対戦相手は新潟アルビレックス。サマーリーグの行われた三条パール金属スタジアムなどを拠点にする独立リーグの球団です。
早稲田打線が活躍して、勝利。
伊藤樹、齋藤正貴投手が投げたようです。



========

ラグビー夏の聖地 菅平高原の試合日程です。

早稲田大学はもちろん、都立青山高校ラグビー部も菅平高原で合宿中です。


========

ジャパン入りを目指す下川くん(修猷館)です。

ライターの松瀬学さんも修猷館-早大。
直系の後輩を温かい目線で取り上げています。

========
早稲田大学演奏旅行が近づいてきました。

なかなかの強行軍。
台風に邪魔されませんように。

========
8月は、戦争を振り返り、平和への決意を確認する月です。

最近みつけたユーチューブ映像です。
終戦から10年経過した1956年に録音されたラジオ文化放送の番組で、死刑を免れたA級戦犯4名の肉声が記録されています。

橋本欣五郎(陸軍大佐。クーデターを計画)
鈴木貞一(陸軍中将。クーデターを計画)
賀屋興宣(東條内閣の蔵相)
荒木貞夫(陸軍大将。皇道派の中心的存在)


戦犯として死刑となった京大出身の学徒兵、彼の遺書も紹介されています。

責任感の希薄なA級戦犯たちが、釈放されて自由に発言をしている。
その陰で、約1,000人のB,C級戦犯が死刑になっています。
たまらないです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーリーグ_糸魚川白嶺高校に7回コールド勝ち

2023-08-08 07:22:00 | 大学野球
サマーリーグ最終戦、地元の糸魚川白嶺高校との試合は、15対0で7回コールド勝ちとなりました。


========


大学野球サマーリーグは、1年生部員たちが存在感を示す舞台となりました。

私が確認できた範囲で、次の1年生部員たちが出場しました。

入学から4ヶ月。
1軍入りを夢みて頑張る、期待の新人たちです。
井櫻(外、高松商業)
茨木(外、加古川西)
岩崎遼(内、広陵)
大内(内、浦和学院)
岡西(内、智弁和歌山)
越井(投、木更津総合)
寺尾(外、佐久長聖)
中村吏(捕、早大本庄)
宮城(投、浦和学院)
山根(内、鎌倉学園)

1軍が最も期待しているのは、やはり新しい投手力。
越井、宮城の2人は、秋のリーグ戦で、積極的に起用されると思われます。



打者で私が注目したのが茨木外野手(加古川西)。
筑波戦で5番、明治戦では4番でスタメン出場しましたから、チーム内で彼が高い評価を受けていることが分かります。
加古川西は、兵庫県における21世紀枠推薦校でした。

スラッガー候補をもう1人。
寺尾外野手(佐久長聖)です。

長野県で優秀選手として表彰されました。
長野県高野連が優秀選手・部員を表彰:朝日新聞デジタル

守備では、遊撃手として軽快なフィールディングをみせた山根選手(鎌倉学園)。
三遊間の深い所から1塁に矢のような送球をして打者走者を刺した時は、相手チームの関係者からも拍手が起きました。
打撃は まだ非力ですが、あの遊撃守備に磨きをかければ、1軍ベンチ入りも期待できるでしょう。


========

早スポOBのスポーツライター 清水岳志さんが、野球部OB東條くんを取り上げました。

地頭の良い東條くんですから、金融ビジネスでも十分やっていけるてしょう。

========

ラグビー部OB長田選手が、ジャパンのレギュラーCTBに前進です。
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/07/28/kiji/20230727s00044000833000c.html

CTBといえば、敵チームの攻撃を身体を張って止める役割。
ジャパンのレベルでも手応えを感じているようてすね。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーリーグ_明治に敗れるも慶応には勝利

2023-08-07 07:22:00 | 大学野球
サマーリーグ明治戦は、1対4で敗れました。
明 002200000 4 H11
早 000001000 1 H4

先発の中澤投手は、制球は良かったのですが、やはり球威不足。
明治打線に掴まって4回4失点。
しかし、2番手以降の投手たちは頑張りました。

5畑崎(2早大本庄)
7井櫻(1高松商業)
D吉田(2浦和学院)-寺尾(1佐久長聖)
9茨木(1加古川西)
2黒崎(2国学院久我山)
8石郷岡(2早実)-椎名(2早大学院)
3國光(2早実)
4大内(1浦和学院)
6山根(1鎌倉学園)
P中澤(2早大学院)4回-石田(2早大本庄)3回-山口(2早大学院)2回

========

明治戦を観戦して、私は帰途につきました。
酷暑で体力を消耗し、帰り道の330kmのドライブを考えると、第3試合の早慶戦まで観戦することは難しかったです。🥲

クルマに乗り込んだ直後の写真です。41℃!🥵


その慶応戦は、越井くんが好投して、早稲田が勝ちました。
早| 100 040 000 | 5 慶| 010 100 00x | 2 早稲田:越井、齋藤成―吉田

========

月曜日夜の酒場放浪記に、早稲田の「志乃ぶ」が登場します。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーリーグ_筑波大学と引き分け

2023-08-06 07:19:00 | 大学野球
サマーリーグ第2戦、筑波大学との試合は、4対4の引き分けでした。

両チームとも、投内連携や挟殺プレーにミスが多発し、走者の牽制死も。
総じて粗い試合展開となりました。

出場選手です。

7井櫻(1高松商業)
5畑崎(2早大本庄)
2吉田(2浦和学院)-黒崎(2国学院久我山)
D田村(2早大学院)-中村吏(1早大本庄)
9茨木(1加古川西)-椎名(2早大学院)
4大内(1浦和学院)-渋谷(2静岡)
3岡西(1智弁和歌山)-國光(2早実)
7清宮(2早実)-松江(2桐光学園)
6山根(1鎌倉学園)

P梶田(2早稲田摂陵)-倉光(1早実)-山口(2早大学院)-石田(2早大本庄)-伊藤雄平(2水沢)

========
大会プログラムです。




========
試合会場は、三条パール金属スタジアム。



日曜日は、明治、慶応と試合です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かずさマジックに逆転負け

2023-08-05 07:22:00 | 大学野球
かずさマジックとのオープン戦は、早稲田の逆転負けでした。

もっとも、先発の伊藤樹くんが、5回まで5対1と、しっかり試合を作りましたから、収穫大です。

========
新潟では、大学野球サマーリーグ(新人戦)が始まりました。

早稲田は、初戦を立教と戦い、2対0で勝ちました。

登板した早稲田の投手たちです。
宮城(1浦和学院)、齋藤(2早大本庄)、依田(2早大本庄)、中澤(2早大学院)、越井(1木更津総合)―吉田(2浦和学院)、黒崎(2国学院久我山)

========
私は、新潟県三条市に来ています。
土曜日は筑波大学、日曜日は明治大学、慶応義塾と試合が予定されています。
ヤング早稲田がどこまでやるか、楽しみです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大に敗戦

2023-08-04 07:22:00 | 大学野球
東海大とのオープン戦は、早稲田の敗戦でした。


エース加藤投手がオープン戦初先発。
得点を与えたものの、締まった試合展開でしたから、心配はないでしょう。
最終回に崩れ夏季オープン戦初黒星/東海大戦 | 早稲田スポーツ

この週末から野球部は、新潟県三条市で行われる大学野球サマーリーグ(新人戦)に参戦し、そして南魚沼市で行われる1軍強化キャンプに入ります。

========

ラグビー部員の合格体験記です。
一般受験のみの時代に生きた私たちの世代とは、ずいぶん違います。

========

フクちゃん展のニュースです。
キャンパスに行く機会のある方は ぜひ。
========
猛暑の話題です。
甲子園へのこだわりは理解できますが、高校生たちの健康を害するようでは本末転倒です。
ドーム球場の利用、あるいは長野県などの涼しい土地で開催するなど、重大な事故が起きる前に、高野連は具体的に動くべきです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日体大に勝利

2023-08-03 07:22:00 | 大学野球
日体大とのオープン戦は、試合序盤にまとまった得点をあげた早稲田の勝利でした。
序盤に打線爆発 夏季オープン戦3連勝/日体大戦 | 早稲田スポーツ
大学ジャパンでチームを離れていた熊田くんが戦列に復帰しました。

また、青学戦で敵一塁手と交錯して退場した小澤くんも無事にプレーしています。

========
8月12日(土)に行われるオール早稲田戦に出場するOBが発表されました。




豪華な顔ぶれですね😀

マネージャーのブログでも、サマーリーグと併せて取り上げられています。
マネージャー・ブログ

========

関東陸連で、ちょっとした騒動が持ち上がっています。


チームでの本戦出場は無理であっても、せめてチームのエース走者を学連選抜に送り出そうと、他部からの助っ人も呼んだりして予選会に出場している大学は少なくないはず。

そんな切なる思いを学連は大切にして欲しいです。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競走部HP

2023-08-02 07:23:00 | 大学駅伝
競走部の新しいサイトです。
従来の公式サイトは、豊かな情報量を誇っていました。
上手く継承してくれると嬉しいのですが。

========

相撲部の快挙です。

無差別級というので巨漢選手なのだろうと思いました。
でも、意外に小柄だったのです。

それにもめげず、日大や拓大の大型選手を撃破して優勝。
これは快挙です。


========

明治の駅伝監督が交代しました。
記事は、成績不振が原因の交代のようなトーンです。🥲
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする