I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

本日の事件2

2018年01月19日 | 日記
帰って開口一番、娘くんに、
何故学校からわたくしに着信があったのですか?遅刻でございますか?と聞く。

THE開き直り。

遅刻です!起きたら10時でした!

はあ~~~~~しょーもねえ野郎だな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の事件

2018年01月19日 | 日記
昼休み、スマホに同じ番号の着信ニ件。

あーこの番号は娘くんの学校?
という事は遅刻したのか?学校行けてないのか?

と思って電話するがあいにくまだ授業中にて担任に
繋がらず。明日保護者会もあるしその時に話せばよろしいか。
もし学校に行けてなくても最近のサボり癖なので
それはそれで良くないが、事故とかではない筈。
仕事中の自分にはどうする事も出来ないし。

それをパートの先生に言うと、
自分の子なのにダメじゃない、とまた上からコメント。
イラッとすんなぁ。毎度この人そうだよね。
パートのあなたに子どもの事で仕事投げ出すわけに
いかない責任分かる?と言いたくなる。
今週は8時から勤務だから7時半には出勤してんの。
子ども送ってからパートに来られるあなたと一緒にしないで。
家庭を犠牲にしたい訳ではないけど、こうして犠牲にしてる
人間もいないとだれも正規保育士なんてやらないし。

こっちの方が出勤早いんだし、私かて起きなよ!と
声はかけている。モーニングコールは出ないのに
目覚まし止めたりしたら遅刻って事くらい、自己責任だと
高校生なら分かるっしょ。

そもそも管理したいのはやまやまだが、
高校生にそこまでするのは甘やかしではなかろうか。
遅刻でも各種ペナルティで自分が痛い目にあうと
少しは分かった方がよろし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする