I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

うわ!

2018年01月20日 | 日記
保護者会の後、元モラ夫宅にプリントを見せに。

ていうか休日に保護者会出てるんだし手当くらい
もらいたいよね。

元モラ夫宅の1月の電気代、9000円なんぼ。
うわ、300kwh超えの三段料金でやんの!
(単価がとても高くなります)
うちなんか132kwh、3381円よー???
何一人で贅沢してんの?って言いたい。

私達住んでた頃はちょくちょくセルフ検針して
300超えしないように気をつけてたのにねえ。
収入多くても節約意識が無いと無駄に出費が多くて
お金貯まらないっていう典型的な例ね。

娘くんが焼肉食べに行きたいとか言ってたので
お金ちょーだいと言ってみたら、娘くんの分しか
くれなかった。あのー私は別に焼肉食べたくもないのに
自腹で出せと???そういう時は二人で食べてこいと
諭吉の一人も供出すればよいものを…ホントにケチだわー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試にかかるお金の話。

2018年01月20日 | 日記
で、進路指導部からは入試でかかるお金の話も出たんだわ。

確かに、経済的な点で予備校通えない人だっているし国公立でないと!って人も
いるよね。

娘くんにはちゃんと元モラ夫がスポンサーについているので
そこは安心したまえよ。だって親権者そっちだし。

だって娘のために貯めてるって理由で私に一銭も財産分与がまだ無いんだから、
当たり前だよね。

おう、気にせず何校でも受けていいぞって言うしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター・センター・センター

2018年01月20日 | 日記
センターっていっても乃木坂や欅坂の話ではない。

センター試験だよ。

今日は娘くんの保護者会に行ったらもうみっちり一時間ほぼ
センター試験がいかに重要かという進路指導部からの話。

例えば東大受けるようなトップ層がセンター利用で難関私大を
滑り止めとかにするんじゃん?センターを制する者は受験を制す、くらいの。

娘くんのガッコは、都立言うてもトップ(日比谷や西)ではなく
その次の近いとこだと新宿や青山や戸山でもなく
3番手じゃね?っていうグループであり、もちろん東大には合格させたいけど
頑張って難関私大やMARCHには行きましょうってあたりです。

それでこのケツの叩かれ具合・・・。

話を聞いてるこっちも、「よし!センター頑張らないと!」って
自分が受験生みたいな気持ちで帰ってきましたが受けるのはわたくしじゃない。

もうさーわたくしはともかく他の保護者の方が熱心だよね。
わたくしなど子どもの成績にそんなに関心持てないし。

まー娘くんも周囲に煽られて「あと一年!」って意識はあるらしいの。
今日もいきなり大手予備校の模試だからと学校帰りそのまま予備校へ。

一年後どーなるのかしらね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう ときわちゃん

2018年01月20日 | 日記
昨夜、ブログ友マーチさんやアッちゃんさんと話題にしていた

常磐線で生まれた赤ちゃん。私はときわちゃんと命名した。

3人目ともなれば松戸から柏間で生まれちゃうか、すごいなー。
隣にちょうど5人の子どもがいる元看護助手さんがいるなんて幸運である。


そういえば前の園で、助産師をしてらっしゃる保護者の方がいて、
お子さんが通常なら預かれないお熱だったんだよね。

でも「実家の母が立川から迎えに来ているのでそれまでお願いします」と
切実に言われたので、ああこの人が仕事に行かないと
赤ちゃん取り上げられないもんな、とお預かりしたことがあったなあ。
もちろん後でイヤーな園長と白鳥先生(仮名:その時は主任じゃない)に
チクチク言われましたけどね・・・。

どうしても代わりのきかない仕事だってあるしょ。

生粋の保育士さん(私のように子どもが大きくなってからなった人でなく)ほど
「熱があるのに預けるの可哀想」「仕事休めばいいのに」的な発言を
することが多いなと感じるのですが、

実際子ども生まれてしょっちゅう会社休まないとならない辛さ、
会社でポジションを無くすかもしれない不安が分かったら同じことが言えるのか?
って思うねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングスマンふたたび

2018年01月20日 | 日記
前作を借りて観たいと思う。キングスマン。

これを新宿TOHO最大の9番スクリーンでかけてるのは正解だと思った。

もっかい観てもいいと思うくらい面白かったもん。
続編では、羽生くんのスケートでも使われたプリンスの「レッツゴークレイジー」などの
楽曲にノリノリ。そしてエルトン・ジョンも。

この映画で可愛いエグジー役はタロン・エガートン(28歳)
若き日のディカプリオみたいな小顔のフェイスライン。

いわゆるヤンキー上がりの彼が、渋いおじさま、コリン・ファースに
仕込まれてエージェントになる過程がいい。

でもでも、マーリン(マーク・ストロング)も最高。
続編ゴールデンサークルでは彼が朗々と「カントリー・ロード」を歌い上げるのに
ウルウル泣けそうになる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする